・リバティ普通に取り回し良いし、運転しやすいのになんで売れなかったんだろう…… やっぱりセレナより狭いからかな??
・ラフェスタの前身ですね。
・悪友の家では1:28、1:43、2:14のタイプを持ってましたが最初はプレーリーと知らずずっと三○の○VRと思い込んでました。(^^;
・小さかった頃、親父のリバティで色んな所に連れて行ってもらったなぁ。懐かしい。
・うちのお母さん4:56のリバディに乗ってた…懐かし懐かし…泣
今はセレナです…
・リバティ…リバディ…泣
お母さんが乗っていたリバティだ(/ _ ; )
今はセレナだからリバティと比較しに見に来た
・5:50どうした
・3:42生まれた時は謎エンブレムのリバティに乗ってたなぁ。小さい時の思い出の車。今はノートになった。
デカい、走る、優しい印象の車。
カッコいいと思う。
・リバティー欲しかったなぁ。
・プレーリー当時はミニバンではなくセダンみたいな扱いだったのか
・安い!!てか今のクルマが高すぎる
・おっ!リバティGT4!
・コンセプト的にはセレナの前身だよな…
・3:42
・当時ではレアなスライドドアですね!
・プレーリーリバティハイウェイスターGT4(長い)
・リバティのせいで…僕のチェロキーが…
・4:18 この頃から日産は既にバックビューモニター採用してたんだ…💭💭
・0:03ラウム、アイシス、タント、N-VAN以前にピラーレス車があったのか
・プレーリジョイいいな
・3:42、3:56のタイプに今でも乗っておりナンバーは私の名前の由来に、因みに私が免許取得しマイカー持つまでよく家族と取り合いゲンカしてました。(^^;
・昔乗っていた
・チャイルドシートも使わずみんな座ってる初代プレーリーと、子ども向けシートを埋め込んだ最終リバティ、時代の変化が分かる
・0:55 2:43 3:40
・親が乗ってた。
・渋いね
・プレーリーjoyがマイナーチェンジだと知った時は驚いた。プレーリーがとれたリバティのGナビパッケージに乗ってましたね。日産初の電スラでしたね。うちの2人の子どもたちを生まれた病院から自宅に乗せて行った懐かしい車です。
・いいゾ〜これ
・初代プレーリーの黄色がサザエさんに登場した事がありマスオさんの運転(※磯野家は車ないためレンタカー)で岐阜の郡上八幡に来ました。
・機能性を高めた2代目マルチパーパスビークル
・シャリオに負けたんやっけ?
・マルチパーパス ビークルの先駆車
・パパの良いな👨とママの良いな👩を、形にした5ナンバーミニバン
・りばてぃは少し嫌い