・量産できたシビックのすごさ
・コンパクトカーでここまで過激な車は最近無いな…
・タイヤが浮いてる・・・
・格好は断然シビック
・ゴーンになる前の最後の日産プリンスの置き土産だよなぁ
・マルチリンクビームサスのストローク短すぎ問題は当時から散々言われてたね。
・土屋さんは日産寄りの回答
中谷さんは中立的
・日産はこんな良いエンジンを造って、200台だけって勿体無いよなー
・車よりも3人が若いww
まあ20年も前だからなぁ…
・この時代から「今時の若者はヤワ」って言われてたんだ
・エンジンだけで見るとリッター125馬力ってf20c並だなぁ
・社用車みたいなデザイン
・200台か。ダイハツのX4のような車だ
・タイトル間違ってる…
・第1コーナーのブレーキング進入で浮くってことはダンロップ下のS字でも浮きそうだな
・毎回思うけど、この時代の土屋さんスケーターファッションルックなんだよね笑
・音がk20aに似てる
・競技車ベースとはいえホイールが鉄チンホイールじゃないせいか
普通に見えるのがいい
こうゆう『羊の皮を被った狼』仕様好き
・パルサーのN1バージョンの痛い所は、台数やサスの問題もありますが・・・
車両価格と純正部品の値段があまりに高かったところもあるかな〜
車両価格はライバルのシビックと、約100万近い差もあったし・・・
N1バージョン用80Φ?スロットルなんかは俺がVZ-R乗ってた7年前?当時で20万くらいしましたし・・・(多分今は製造廃止してると思います)
可変エアダクトとかもN1バージョンには搭載してましたが、これも・・・
普通にスポーツ走行するなら、速さは関係なくノーマルの青ヘッド SR16VEで充分楽しめましたよね。
・パルサー欲しいなー
・エンジンサウンドが最高
・足回りが…
・タイヤ溶けてるw
・クーペに載せりゃいいのに
・こんないい車あったんだ!知らんかった。ただカッコよくはない(;^ω^)
・101と111も仲間に入れちくりー
・N1仕様もいいけど、青ヘッドVZ-Rには4ドアもあったよな。カローラGTやシビックフェリオSiRとかファミリアGT-Xとか「羊の皮を被った狼」の復活も望む!
・実際、レースではシビックに全く歯が立たなかったし、使うチームも少なかった。
そりゃ、熟成されてノウハウ豊富なシビックがあるのに、パルサーを使う利点がほとんど感じられないもんな。
・SR20VEをショートストローク化
ジュークもMR20を縮小して190馬力ターボだった
・14サニーみたいな顔してるね
・クーペに載せりゃいいのに
・シビックの凄さが一層際立っただけ。
ピエロやなあ……
・パルサーって今だと全然見ないけど、ルキノのオーテックのほうがもっとレアだよね笑
・友達がvz-r n1中古で買って、横乗せてもらったけどまじでvtecみたいだったなぁ
・これはノーマルで乗る車じゃない( ;´・ω・`)競技車両として仕上がった車でないと(サスペンションチューン&内装全撤去&ドライバーズシート以外つけない)
・このエンジンを縦置きにしてクロスミッションにして180SX をコンパクトにしたボディに積んだら面白いかな。
・NEO VVLは打倒VTECとしての日産の答えだね
SR16VEのルキノクーペなんか激レア車だったよな
・EKよりもパルサーの方が好き