・意見が浅い、
車の話では無く企業の話だわ
・うんちく 五月蠅い。結局はプリウス信者の意見。
・プリウスよりノートe power の方が0-100速いよ
・自分は今までのAT車の、PからRを経由しないとDにならないのが違和感があったので、
こちらのほうが扱いやすいです。
多分、少数派なんでしょうけど・・・。
パワースイッチの位置はなるほどと思いました。
私は左利きなので違和感が無かったんでしょうね。
・実際乗ってみると前後しかないシフトはとても楽ですよ。
・事の元凶のシフトレバーw
・また日産車を紹介してください!
ちなみにリクエストはリーフです!!
・しょーもないことを愚痴ってんなーとは思いますが、個人的にこういう動画好き。
・関係なくてすみませんm(_ _)m
次の生配信は何時ですか?また、外国でやって欲しいです🙏🏻🙇🏻
・良い動画でした。
ダメUI分析動画参考になります。素晴しいです。
このUI分析技術を使って、車限定だけじゃなくてスマホUIとかカメラのUIとかにも応用できませんかね?
・この車は左利き仕様なんじゃないの?(´∀`*)ウフフ
レバーはセレクターなら万能(名称)ですね
・過去の車は右下、左下、右上、左下、まして、プッシュ、アップ、とバックギアに(MT)入れ方は様々、でしたが、
統一されて、無いからとおかしい、思う方が違和感がいあります。スタートスイッチにしても、各メーカー
すべてが統一されて、いた訳ではありません。イグニッションキーのいちが、右下の奥にあったり、だとか、
様々でした。あなたはけして、古い人間ではありません、ただ、無知なだけです。
・シフトはボタンスイッチ式がいいですね❕
・世界中でエレクトロシフトマチックは増えていくと思うので、慣れるしかない
後は、レバーかボタンかダイヤルかの違いに成っていくのでは?
(ユーザーインターフェースとして、どれが優れているか?)
技術進化の最前線!? それとも分かりづらく退化!? シフトレバー七変化
2018年11月15日
https://bestcarweb.jp/news/49800
プリウスも社外品だけど、ダイヤルやボタン式に出来る商品も有るしね
(売れてるからこそ、そんな社外品が成り立つんだろうね)
キーの位置…潰れちゃったけどサーブが事故の時膝を怪我するって理由でキーを刺す位置はシフトの隣のセンターに有ったな〜
・ノート事故が少ないのは意外だね。
原因はやはりリコールか?(プリウス&TOYOTA)
又は日産は乗る老人がいないからか?