【日産】デイズのプロパイロットを雨の日にトライ!【EV Life#88】

・デイズの内装の方が先進的に見えますね😅

・テストお疲れさまでした。
この動画を見て 、プロペラ機の機銃照射が、プロペラに当たらないのを思い出しました。

ここは、進化の余地がありそうですね。

・2020年マイナーチェンジ後のリーフの取扱説明書には、プロパイロット警告表示の項目に「ワイパーを低速で作動させたとき」という項目が追加されています。
ワイパーを低速で作動させたときには、警告メッセージが表示され、ハンドル支援が解除されるのが仕様のようですね。

・お疲れ様でした。
私もデイズに乗っていまして、雨の日にデイズを走らせると、エンジンルームに汚れが入って汚くなってました。そのような事は有りませんか❓️

・検証ご苦労様です。雨の日ほど支援して欲しいですよね。テスラでは、雨でAPが出来なくなった経験はないのですが・・・。検証したいでね。

・今晩は、何キロ位からハンドルアシストしますか?

・ワイパー間欠以下でないと出来ないよ

・検証お疲れ様でした。
雨の日だとモデル3と同等かやや優れている感じなんですね。とはいえ、どちらもコンディションが悪いと使用するのは無理がありますね。

・基本、PP1での白線の認識はドアミラーのカメラです。
雨は車線認識苦手です。(+夜間だと厳しい)
カメラを超撥水コートするとほんの少し、気持ちだけ機能上昇しますが雀の涙。
それと、検証する際は一般道ではなく、高速道路が良いですよ。(結果が分かりやすいです)
そんなこんなでPP2は地図の精度を上げてミリ波レーダを搭載してサポートを増強したようです。
所詮はテスラには及びませんが……。

・雨降ったら自動運転使えないのは精度やっぱまだ低いな〜。動画で見る限り白線結構濃いけどな〜。車の問題じゃ?