・つけぇ〜❗つくんだぁ〜‼️
と念じてみる🤣
・初めまして、いつも楽しく視聴させて頂いております。
ハザードのリレーだと思いますが、いかがでしょうか?
・クイズ形式とは新しいですな(*´∀`)♪
・I <3 nissan d21s,
・D21乗りなのでダットラシリーズやってもらえると嬉しいand有難いです!
・ウインナーのスイッチの中にチビゴキさんがワンサカ居る!笑笑
以前、家のプレステ2の中に居ました!笑笑
( ^∀^)
・0:05 ( ゚д゚ )
・トラブルシューティングは死ぬほど嫌いなのです。
なので答え楽しみにしてます。
・今回の動画も楽し蚊ったです!
・叩けば治る(笑)
・お世話になってま~す😀
点灯しない側のアース不良ですか❔
・お世話になってま〜す
台風 気をつけてください
・懐かしい‼️昔知り合いが乗ってました‼️
ダンスベッドにしますか❓(笑)
お疲れでした🎱👍
・リレーかな(´▽`)
・ハザードのフリッカーリレーに一票(‘ω’)ノ
・いつも楽しく拝見してます!
原因はウィンカーの増設スイッチが悪さをしていた!ですかね?
・点灯状況からするとリレーじゃなく高確率でアース不良だと読みました。
先日自分も同じようなトラブルにみまわれました。
・ウインカーリレーかな??
・内装が下手な塗装がしてあって非常に残念ですね( ´△`)
・D21いいですね!
俺はテラノが欲しいです!
・お疲れ様です!!
台風は大丈夫でしたか?!
ニュースで見ると結構ヤバそうでしたが( ˊᵕˋ ;)💦
・アース、ウインカーリレー、コンビスイッチの接点。放置車だからアース不良だと思います。
・キノコパイセンがリレーに挟まってウィンカーつかないんですよ
・リレーの繋ぎ方がおかしいのかとおもいます
・やっぱりウインカーはレンズがオレンジが好きです。今のは球だけオレンジでクリアーは小学生が作ったプラモみたいで安っぽい。
・サムネがヒラサワさんとKINOKOPAISENになってる(‘Д’)末永く2人で活動してくださーい★
・ウィンカーポジションが付いていてその配線がミスってたとか笑笑
・昔乗ってましたが今やD21も旧車の部類になりましたね
・ハマってしまいましたねw
古い車あるあるですね。
・ローライダー時代…
流行りましたね
ダットラもそこそこいたなぁ🥺
・いつも楽しく見てます!
原因はハザードスイッチが後付けされているみたいだったので、配線の直列、並列の繋ぎ不具合ではないかと思いました。
あと、検電器が魅力的でした!メーカーなど教えて欲しいです。
・ハザードスイッチ内部の接触不良に1票!
・お疲れ様(*^-^)ノです。
これは、ハザードスイッチの接点接触不良だと思います。
ハザードスイッチを、入り切り繰り返すと復活しませんか。
銅グリス塗るといいですね。
・毎度さまです!
620世代なんで、俗に言うダッツンですね!
・今日もおつかれさまでした!
・リレーが原因じゃ?
素人はそう思う、、、
・ウィンカーレバースイッチと思います
・リレーの配線ミスが頭に浮かびますが…
それよりボンネット内のバッテリーの+端子が恐ろしい事になってますね…😰
・この車のエンジンルームを洗浄すれば良かったのにと思いました笑笑
・いつも楽しみにしてます。
マイナスアース不足かな?(^^)
・トラッキンかっこいいですね☺️
正解はぶっ叩く!
ハザードは付くということはウィンカースイッチからメーターにインジの電力が行かない=ウィンカーレバー付近の配線不良、接点不良というところですか?
・初めてコメントします!!
自分は外車、国産、農業機械の修理販売を専門でやっていま〜す!
自分の経験だと多分、リレーの接触不良もしくは、断線か配線の接触不良ではないでしょうか?
いつも動画楽しみにしています!
これからも頑張ってください!
・わぁー懐かしい〜私が20代の頃に初めて買ってイジリまくったダットラだー(笑)私の場合はキングで、チョップルーフでベッドをウーハー入れてダンスさせていましたよ〜
・プラグ交換するのに最初からラチェットでやって舐めさせたことある、、
・前も後ろもマイナスアースを全て磨いた方がよいです(^^)
・さてはウインカーレバーの接点不良だな!
・お疲れ様です^^
そもそも1つのウインカーを
ハンドル横のレバーとハザードどちらからでも光らせる配線がきちんと理解出来てません🤣ww
答え 分からないから適当に
ハザード側のアース不良?
・ウインカーレバーそのもの壊れたとか?
・同じD21乗りとして(ボクのは後期ですが)参考にします(^-^)/
ボクのは絶好調ですけどね(*`艸´)
・旧車のパーツはどの様に探すんですか?
『蚊』がいましたねw
リレー不良でしょうけど、既にコメントが大量にあるので(^ ^ 😉