懐かしCM 1985 セドリック グロリア (Y30)

・これ乗ってた。最高の車だった

・この、後期型のセドグロ、ミニカーで製品化してほしい。

・特捜最前線・西部警察ではターボSGL。特捜車は東映へ西部警察の個体は日産へ。そして私鉄沿線97分署、あぶない刑事や特捜最前線の準レギュラーに。特捜車ははぐれ刑事などの東映作品に登場。

・CMの最後に「もう走り始めています、21世紀へ」とあるけど…21世紀ではエコカーとハイブリッドカーが主流でこの手のターボ車は環境問題の関係から嫌われ者になってるんよなぁ^^;

・懐かしいY30ですね。
出た当時、二十歳過ぎで、高嶺の花で、いつかは、乗りたいと思ってました。
セドリックV30TURBO
ブロアムVIPに。
結局乗らずに、Y33セドリックグランツーリスモを購入しましたが…
今は、セドリックグロリアって車種は、なくなりましたね。フーガが、後継車種になってますが、個人的には、やはりセドグロを復活してもらいたいですね。
トヨタには、ライバルのクラウンがあるんですから。

・セドリックと言えばやはり特捜最前線の神代警視正=二谷英明さんです。後期型のグリルを仏壇などと揶揄するフシもありますが、今見るといい感じです。リアエンブレムの「VIP」が、当時コンビニ等で見かけたロッテチョコレート「VIP」を連想させるのも、今ではいい思い出です。

・クラウンよりY30だな

・免許取ってすぐ Y30グロリア乗ったなあ~!懐かしいですね!また乗ってみたいね!

・このセドリックのターボ仕様車は、本当にカッコよかったですね! カーブを曲がってアクセルをふかすと、「ヒュイーン!」のターボ音が出てカッコよかったです。

・現役Y30セドリック乗りです。小学生の頃にこのCM見た記憶あります。二谷英明氏は当時出演してた特捜最前線でもY30セドリックに乗ってましたね(ブロアムVIPではなく2000ターボブロアムでしたが)もう31年も前のCMなんですね……

・同年式 ブルーバードマキシマV 6ターボルグラン 7th スカイライン Σハードトップ全盛期でした。🎵

・3000VIP ターボ速かったな😊

・V6こそ高級車の証

・「拝見したわ〜美乳〜あべのママ〜かよっ!」
by二谷英明

・クラウンの2800DOHCとセドリックの3000TURB0 トルクも馬力も日産の圧勝でした。

・この頃の車は本当にカッコよくて面白い車が多かったです❗今の車はどこのメーカーもただの実用車かやたら高いだけのオッサン車しかない❗

・家は昔、新車で買うたセドリック3000ターボブロアムVIPを所有しました。

・マイナーチェンジ後の後期型ですね。フロントフェイスもかなりクラシックな印象になり中高年オーナー向きになりました。どちらかというと格子フェイスの前期型のほうが私的によかったですね。

・懐かしい!
25年前に免許取って初めて乗った車がこの型のセドリックだったな。

・スーパーソニックサスペンション!!すごい名前。

・故二谷英明氏とセドリックにあいますね。

・このセドリックは一番好きな手にできない車。CMのレイちゃんは子供ながらに大人を感じた。所有されてた方々羨ましい!

・これこそ高級車

・ええ~!これが懐かしいですか?85年では、そうでしょうね。

・高級車て感じさせるし、匂いすら感じる
そこへきて今の車は静かな箱か街道レーサー風の変なのばかり

・背取り食う

・やはりクラウンには負けてる。

・最後のおっちゃん誰だろ?

・R32スカイラインや、ブルーバードアテーサ、トラッドサニーが出る直前、長期低落傾向を続けていた日産暗黒期の時代ですね。
トヨタ、ホンダはヒットを連発していた時代です。
でも今見ると80年代に、70年代のセンスで車を作っているような格好良さがありますね。

・出た当時はちょっとダサいデザインだったもしれない……けど今だったらHIPHOPスタイルでカッコ良く乗れるかもしれない。

・クラウンが醤油だとすれば、セド/グロは差し詰めバターといったところか?

・クレスタよりは劣る‼️