新型日産スカイライン試乗しました!内装&外装編 | NISSAN SKYLINE TEST DRIVE 2020.

・動画内でV35って言ってますが、正しくはV37でした。失礼しました。

・んん…エクステリアは前期型の方が好きでしたね…

・ナビとメーターパネルが古い感じ

・これベースでステージアを復活させてくれぇ

・スカイラインめっちゃカッコいい!しかも一番安いV6ターボのGTグレードは400万円代で買えるそうでコスパ高過ぎますw

・新車には縁がないから古さを感じるってのが全然わかりません😂

・V37後期です!

・かっこいいけど高いーーーー

・新型カッコいいです
セダンの完成形

・走らねーで終わっちゃったじゃん!

・GT-R顔!カッコイイな

・やっぱりいい車

・V37ですね。

・日産エンブレムに戻したからにはV6 2500の廉価グレード設定してほしい。

・待ってました!他の日産のセダンもレビューして下さい!

・パドルシフトがだいぶ小さくなりましたね。
ステアリングもスムースレザーに変わった?

・日産栃木工場のクオリティの高さは世界一…

・新型スカイラインのスタンダードモデルのインプレッションが観たいです。

・静粛性高そうですね
でもナビとかモニターの反応が悪いなぁ

・トランクスルーがあったら良かったですね!

・スピーカーはBOSEなんですね!!BOSEといえばマツダのイメージでした。
確か現行のレジェンドもBOSEだったかな??

・スカイライン、外装のデザイン凄く良いですね!
ただ質感は高いものの、縦基調の内装は正直言って古臭いですね…
この価格帯になるとジャーマン3のDセグメントセダンも充分比較対象になるので、
この内装ならスカイラインがよほど好きでないと選ばれないのかなと思ってしまいました。

・インフィニティエンブレムから日産エンブレムに変わったので違和感を感じますね(^_^;)

・カッコいいのは賛成です。でもやっぱりおじさん感は否めませんね。今回もレポートありがとうございます!

・質感いいね、傷がつかない位置とかにピアノブラックとか木目調のパネルがついてたら完璧だったかも。

トヨタはもう少し頑張ろうや

・内装は良いけどフロントマスクがいただけない…
あとベンチレーションも欲しかったな(諸事情で無音で動画見たので付いてたらごめんなさい)

・インフィニティのエンブレムのが好きやったな。。。

・ワンソクさんマイク変えました?

・やっぱりスカイラインは丸目ですねー(^ー^)
でも、Vモーショングリルはどうしてもかっこいいと思えないです。グリルだけで日産は購入対象から除外してます。昔は日産にも乗ってましたが、、、フロントグリル変えてくれないかなー(^_^;)

・フロントだっせぇ…
ちょびヒゲかよ

・中古でいいからスカイライン買いたい〜

でも維持費高いー(T . T)

・質感はクラウンよりもずっと良いですね。高級車という感じです。ただ所々で古さを感じるところがあるのが残念…

・ハコスカやケンメリを彷彿とさせるデザインに回帰したら外人さんにはウケそうですね。😄
中古市場では今のスカイラインより高値で取引されてますね。

・もうスカイラインじゃ無い名ばかりの日産車

・R32がデビューする前のR31みたいな感じ。

・日産のデザインはマセラティに通じるところがあると思う。
特にリア。

・細かい現行車標準装備は置いといて、v36で全てが止まってる感じはしますね

・人それぞれ
このデザインを600万出して所有したい気にならない
人それぞれ
技術は流石、日産。

・0:46 V35ではなくてV37ではないでしょうか??

・600万円台野車はやっぱり当たり前のレザーカワシートですよねでもやっぱりデメリットは2019なのにナビ下の画面も8インチ野ナビだと2014野古さが感じがしますね!ハイブリットモデルから再度ブレーキから電動は大きいですね!Σ( ̄□ ̄;)2.0プロパイロットはすごいと思いますやはりライトはおうとはいビームがないのは古さがでてますよね!

・3000ターボとは。日本の狭い道路でこれほど大排気量にしないとGTの楽しさ味わえないのか。メーカーは高額にする為作戦か。
32のtaypMは2000ターボであったが日本の道路ではオーバーパワーでした。100キロに瞬時に到達。高速の車線変更は4WSで瞬時。
現代はこれほどの高額しないとスカイラインに乗れないとは。

・クラウンもスカイラインも魅力無くなっていってないか?

・納車いつですか?笑

・僕は正月過ぎに、300GT-tタイプSPが納車しました。
VR30DDTTエンジン、じゃじゃ馬です。

・2015年式v37スカイラインハイブリッドに乗ってます。内装もさほど変わってないし、フロントのエンブレムはインフェニティーでも日産でも俺的にはどっちでもあまり気にならない。走りもさほど変わらないのでは…⁈
1番気になるのが、エンジン始動時、ナビ画面のインフェニティーエンブレム(前期)の立ち上がりが遅くてとても気になります。改良されていれば良いけど⁈

・0〜100mの加速性能だと400Rよりこっちの方が早いんですよね、タイムは5秒切りで驚きの約4.7秒ほどらしい。

・国産セダンって電動トランク全然ないよねなんでだろ

・インテリア全体的に悪いなあ。

210系クラウンとたいして変わらない。本当に自動運転ぐらいしかないな。

・リアドアのみ鋳造ヒンジなのは、単にフロントドアを開けたときに見えやすいからではないでしょうか?200系クラウンも同じです。180系は前後とも鋳造、210、220は前後ともプレスです。目立たないところからコストダウンする作戦でしょう。

・たっけー
選ばれし人しか新車では乗れないな