・やっぱり!シルビアは
三代目です。✌️
ガゼールとの
兄弟で~
他のシルビアは
ダメやな!
・初代格好いいなぁ。
今乗ってたら、わかる人には羨望の眼差しで見られるんだろうな。
・初代が一番美しい。
・シルビアの復活を待ってます。
・全部素敵で可愛らしいと思いました、健気で可愛すぎる、そして消えていく理由が儚すぎてますます好きになりました。
・日産 240RS&180SX「私たちもシルビアの仲間なんだけど、何故紹介されないの?」
・PS13とS15は好きだな。
・シーマ、S13、R32、ℤ32、プリメーラ
あの頃のニッサンは突然変異
・S15乗ってました。
カチカチっと決まるシフトの感覚がなかなか良かったです。
・s13とs15は、神がかってるデザイン!今の車にはもう出せないデザインです。
・個人的にこう言う映像大好きです‼️昔は名車が多かった気がします。アップ有り難う御座います。
・自分はS13のk’sに乗ってた。注文から納車迄4ヶ月待たされる程大人気でしたね。でも、マイナ―チェンジで2Lになった時に凹んだ事を思い出しました。
・5:44 池谷先輩のS13
・シルビアかっこいいわ
・3代目の姉妹車のガゼールは西部警察のボス役の石原裕次郎が乗っていた印象がとても強い。
・初代のデザインが良いね~
・初代のシルビアとランチアのフルビアクーペて名前も形もすごく似てる気がする…
販売時期も近いし
・シルビアのヴァリエッタは最高傑作だとおもう
・1から3代目いいな。欲しい
・ガゼール出すなら180SXもだしてよ
・2代目シルビア、AMCグレムリンに似ている
・最初に買った車が中古のガゼールRSでした。色々なトラブルがあったけど荒々しく回るFJ20はトヨタツインカムより自分は好きでした。
・確か初代の時にロータリー開発してたんじゃなかったでしょうか?僕は徳大寺さんにボロクソ言われた二代目が大好きでした(笑)
・41年彼女の親戚のシルビアを借りてデートしたのが、懐かしい。
・S13に乗ってました。S14が出た時の衝撃‼︎ 二台並べたらどっちが新型か知らない人は絶対間違えると思う。
あの頃の日産はブルーバード、Jフェリー、サニールキノ、スカイライン
全部新型で古臭くなった。
・私の友人が S14のマイナーチェンジ前のQsとS15の6速MTのスペックR を2台乗り継いでいました。S15のスペックRに乗してもらったこと(助手席に)がありますが、加速が凄かったです‼️
・初代がZより車格が上だったのは知らなかったです。
・3代目のノッチバックがとても懐かしいです。女房と出会い結婚し、子供が幼稚園の頃まで乗っていました。リアフェンダーとタイヤの隙間が異様に大きく、もう1本タイヤが入りそうなくらいでした。
・「プレリュードの鉄壁を崩し」ではなく「プレリュードの牙城を崩し」が正解だと思う
・3代目のシルビア、ガゼールはカッコよくて好きでした。
S14は失敗作だったね😓
S15は良くなったけど、ミニバンやコンパクトカーが流行り出して消えてしまったのが残念です😢
白い稲妻と言ってましたね。
・シルビアは神車ですね
・3代目シルビア2000RSに乗ってたがよく走ってくれた。
・気になるウワサチャンネル
「メジャーにはなれずに消滅したマイナーな日産車たち」を、アップして下さい!
・3代目、シルビアその後ガゼールに乗ってた ガゼールはZ20エンジンがしょぼくて 重い車体を引っ張れていない感じだったな(10年乗ったけど)
・三代目シルビア・ハッチバックのZーSEターボ乗ってました。ハッチバックだけワンアームワイパーなんで土砂降りになると追いつかないwww。いじりまくって車検取れないから廃車にしちゃったけど、全然見かけないんで今乗ってたら目立っただろうなぁ。
・クーペ車は21世紀には人気がなくなりましたね。燃費と居住性といった実用性重視になり走りの楽しみは2の次って感じでね
・ガゼールと2LのS13に乗りました。
どちらも振り回せて面白い車でした。
・シルビア復活って本当かなー???まじで復活してほしい
・未だにs15よりも欲しい車は見当たらないだよねぇ
・みんなS14を評価してくれないが、オレは20年乗り続けたぞ。
・シルビアといえば、やっぱりS13。シルエイティもあったな。
・俺は姉妹車の180乗ってますけど、俺が車好きなったきっかけは13シルビアでしたね、初めて小4の時に初めて見た時に一目惚れしたけど、最初の愛車がたまたま親父が買ってきた180SXだった事から、乗っていて楽しくてすっかり180に惚れて今ので3台目(笑)2台目は13型のワンビアだったけど、ハッチバックスタイルがやっぱり好きみたい(笑)形は同じなんだけどね( ˊᵕˋ ;)💦
でもこれだけ言えるのはシルビアは楽しい車だと言う事、走りの楽しさを沢山持ってる素晴らしい車です、今では数も少なくなってるけど、今乗ってる人には大切に乗っていて欲しいです、壊れても構わないって思ってメンテもしないでドリフト楽しむだけに使ってる人には早く手放して欲しい、別にドリフトするなとは言わないけど、するなら金掛けてでもメンテして長持ちさせながら楽しんで欲しい、もう昔みたいに安くなんて売ってないんだから、そこを考えて欲しいです
・2代目めっちゃかっこいいなー
・1965年にこんな車いたっけ?
・初代は爆発的に売れましたね!後はクソ!
・1:27新車のフェアレディ93万貨幣価値違うけど
・日産 シルビアはどれもカッコよすぎますよ✨
母親はS13,S14を乗り継ぎました❗
新型シルビア S16? は一切面影が亡いからベツのクルマとして出したほうがいいと思います。
というか全然出る気配ないしあまり期待してません😭
・初代以外はスポーツカーでない中途半端な自動車だな。
・昔、S13K’sのカタログを貰いに行ったら買いそうもないと思われたのか貰えなく悔しくて
一時期日産車が嫌いになった事が有りました。
今は違う販売店でノートe-powerに乗って満足しています。
・4代目から知っているがDOHCモデルは86レビントレノとそっくりで興ざめだった。
インタークーラーが飛び出たターボモデルは騒がしくて、スペシャリティー感が無かった。
5代目は安くてそこそこ高級感が有り、走りも良かった。
6代目以後は日産車肥満化の犠牲になった・・・