旧車カタログ 昭和62年 B12型 トラッドサニー NISSAN

・このサニーはフィリピンのドラマを使われているの車でした。This car is also showned in a Philippine Drama but the used Nissan Sunny was sunked in the drama

・音楽が怖い。

・いまでもほしい(4速atの中期型)

・小学校の担任の先生が乗ってましたね…
どのグレードか覚えてませんが(爆)

・懐かしいです。私が社会人になった当初に新車で買いました。
4WDスーパーサルーンでガンメタでした。まだパートタイム式でしたが。
パワー的には厳しかったけど、いい車でした。後から出たカリフォルニアが羨ましく思えました。

・ガソリンスタンドに勤めていた頃に、お客さんでこのサニー乗っていた方がいました。中間グレードだったと思います。走行距離は30万kmを越えていたので、結構長距離を走る方なんだなと当時思いました。

・歴代サニーの中では、一番売れてるモデルだったよ。

・この車はスタイルが新鮮でした。若かった僕が納得したんです。おじさんが1500GL 買いました。310の前期SGL の乗り換えです。18万キロ行ってました。これも14万キロ走りました。確かにしっかりした車でした。ホイールキャップも無いんですけど。今は免許返上してしまいました。コツコツ当てる用になり、息子から言われたそうです。

・端整なデザインの正統派トラッドモデル

・昭和62年のカタログだから、前期の末期の頃ですね。まだエンジンもB11以来のE型使ってますが1600のCA16DEのツインカム出てから、1500ターボ消えてますし、スーパーサルーンの下にエレガントサルーンありますね。初期はSGLとSGX-Eというグレードありましたが消滅したとこ見るとエレガントサルーンに統合されたんでしょうね?売れ筋はスーパーサルーンだから問題ないですね。トラッド見た最初の印象は旧型B11に比べたら四角くて一回り大きなブルーバードに引けを取らず立派になった事が好印象でした。安っぽく見えないのも良い・・旧型はデザインは悪くないがチャチな印象と新古車いわゆる未使用車が多くて大半がエアコン付きのGLばかりで上級なイメージが無かった。