・あけおめです!
・ロッキーで良くね!?
・NXのレビューもお願いします‼︎
・LXの兄弟は日本未発売のGXですね!
プラドがベースの弟分です
・ボンネットのワイド感でSUVを演出しつつ、車高を抑えることでハッチバックにも近い。新しいデザインですね。
・去年発売じゃなかったっけ?
去年カタログきた気がする
・バックライトじゃなくテールランプですねww
・他メーカーだったら300万代だろうね。
レクサスブランド高し。
・高い買い物ですね!
フォレスターの方が、性能等を考えると安くお買い得ですね。
・LXはSUVじゃなくてクロカンに分類されるんじゃないかと
・マットが9万円? 参りました(^◇^;)
・2019年発売でしたっけ?
・同じ車でもメルセデス ・奥様のお買い物車ですね…ヽ( ゚ 3゚)ノ ・あけましておめでとうございます♪ いよいよ2月にフィットとヤリスの発表ですね。 この前動画であげていたワーゲンでしたっけ?モデル末期で100万近い値引きがあるのを知って、VWも魅力的に思えました。 ・発売は2018年じゃなかったですか? ・そんな想い込まなくてもw ヘタな中古車で金利高い中古車買うより、楽に買えるぞ。1度購入してみなさい。 ・ナビは道交法が変わった今 ・ん?発売はもう少し前だったような… ・ほんと個人的だけど ブランドだからって無理してこんなに狭いSUV買いたくは無いね。 ハリアー買うよ。 ・可能ならばLS見積もりお願い出来ませんか??興味ありますw ・レクサスにはデフレ関係ないですね。。。高くてOKがスタートライン。 ・LEXUSはステータスのための車だと思ってるので、どんだけ荷室が狭くても乗りにくくても欲しい人は欲しい車何でしょうね。しかもなんて言ったってLEXUSの中ではエントリーモデルに入ると思うので初めて買うLEXUSということで結構いいかもしれませんね!! ・リセールバリューとレクサスラウンジが使えるから、妥当じゃね? ・機械式駐車場に入るギリギリの大きさ。 ・UXはレクサスのエンブレムが200万すると思ってる ・マツダはLだとオプションほぼすべてついてるみたいですけど、レクサスのLは安全装備や快適装備はオプションなんで割高になりますね。 ・とりあえずLEXUSに乗りたい人にはいいんじゃない? ・この価格帯でこれだけ売れてるって事はやっぱそれだけいい車なんだろうね ・UXの初販は2018年10月頃です。 ・頑張ってレクサス買ってどや顔したいなぁー‼️ ・NX買えませんかね?今年ハリアーFMなので来年NXもFMっぽいですけど ・小さい車・・・・・・うーん、確かに小さいけど、小さくないよねw Fスポーツの赤いシートだけは凄まじく魅力的かと思います。後はスピンドルグリルでしょうか ・こんにちはー✨😃❗ レクサスの中でも売れ筋車種ですよね。さすがレクサスという質感ですしね。背面のランプが一直線と言えば、エルグランドもそうですが、ポルシェの911もそうですね。クリエイティブアーバンエクスプローラーは開発するときのいわゆるキャッチコピーだと思いますが、意味は分からないですね😅 レクサス独自の安全装備がないですが、あるといえばESのデジタルアウターミラー位ですかね。個人的にはFスポーツの方がスピンドルグリルがブラックなので好きですね。 レクサスオーナーは盗難に注意すれば最高の車なんでしょう。長文失礼しました。 ・UXレギュラーで走るんですね…すごい ・レクサスは部品サプライヤーにもレクサス専門ラインを設けさせるほど部品にも拘りもって開発してるのと、製造工程、フレームの接着方法がその辺のCH-R、マツダ車とは全く違います。乗り心地にも高級感が高く静粛性が高すぎてタイヤのロードノイズが逆に目立つ程です。レクサス=ブランドだけでは無いので車知らない方は簡単にブランド料とか言わない方がいいですよ。 ・正直、SUVだらけでもうどれでもいいやって感じです(笑) ・この動画は、非常識な人が営業を騙して値引き額を提示させ、許可もなくアップしている動画です。 ・ほおー。年末によい選択ですね。 ・UXってレギュラーでも走るんですね。前にガソリンはハイオクだからやっぱりハイブリッド一択と思ってました。公式サイトのやつをみたら、ハイオクを勧めるという感じでしたね。レギュラーだとパフォーマンスを発揮できないとか。これも入門者の人に向けてのヘルプなのでしょうか。 ・レクサスらしい高級感が薄いとのことだったので、、、 コンパクトカーをサブで乗っていた人が買い替え時のランクアップとしてUXが候補に上がるのかなと。知り合いにもポロからUXに替えた方がいました。 たかすさんは言及していなかったのですが、立体駐車場に収まる高さであることもUXの大きな魅力と感じます。 あと私は別にレクサスの回し者ではありません笑 ・レクサスux!!!レクサスのSUVの赤ちゃん笑みたいな、感じの車両ですよね。 でも残念な面も…(´д`|||) 他の人のYouTubeの動画見ていたのですが、、、 レクサス凄い!! ・これは絶対に失敗作! ・レクサスCT然りとりあえず”レクサス”ってブランド、エンブレムだけに価値を見出す層向けでプラスでブランド料をたんまり払って乗る車ですね。もったいないなぁと感じます。もう少しレクサスにはブランドを大事にしてほしいです… ・C-HRユーザーから言わせてもらうと、ナビが小さい・後席が狭い・トランクルームが高く狭くて使いにくいなぁと。 UX買うんだったらC-HR買った方がいいんじゃないかなぁと思います ・購入の候補の1台でした、SUVなのにトランクスペースが新型A-Classより狭い残念ですインテリアも安っぽこの値段出すならロッキーで十分 ・残念!! 値引きはあるよ。お前みたいな奴への安易な値引きは控えてるんだよ。 できない値引き提示で返されたり、 買った事ないから分からないよね??www ・これ担当営業には公開のアポ取ってますか? ・想像力が少なwww レクサスのセールスを舐めるなww 一流は分かるんだよwwお前に買うパワーが無いのをww
RXとかLSがメインカーで、こちらはサブ機のイメージです🚙
今年も色々と頑張って下さいね!
たぶん、値引きは3万でしょう。
色んな最新装備があると思うので楽しみです。
レクサスは高すぎなので、身の丈に合った車を選びたいと思います^^
タッチパネルじゃない方がいいんじゃないのでしょうか?
都市部ではかなり重要な選択条件。
実車を見ると、小さいと言っても車幅1840もあり、SUVにありがちなゴロンとした印象は無く、ワイド&ローの見た目は意外とカッコいい。
サイズは実用的で良いのに質感を落としたのが残念でしたね。もっと仕様と装備に幅が欲しかったです。
運転してても大きさを感じないとは思うけど、駐車場に止めて横から見ても、全高、全長ともに普通な車だけど、全幅の3ナンバーということで安価なミニバンと比べるとやはり大きいと思ってしまいます
CTに次ぐ安さで390からって見た気がしますが、どれだけ違うかよく知らないけどグレード差で50万とか違うのは、やはり庶民の相手はしてないってことでしょうかね。手が届くと思ったけどディーラーに行かなくてよかったw
やはりブランド料として許容出来るかどうかで、自分にはまだ縁のないメーカーだなぁ
レクサスカードは魅力的なんですけど
レクサスは最近話題になっていなかった
ですね。バックライトにニヤリ。このスタイルは好きではないかな。
トヨタブランドと比べるなら
レクサスは選ばないでしょう。
お金持ちの方はどうぞ感。
やっぱり後席は極狭ですね。これもCH-R譲りですね。やっぱりこれが購入意欲を削ぐ要因ですね。
トランクもスイフトのようにナンバープレートをバンパーに残すデザインで物がほぼ載りませんよね。
グレードはFスポーツが人気ですよね。
高級志向のversionLと分かれますね。
ちなみにエルグランドのXGグレードもハイウェイスターもリアのライトはUXのように、光りませんよ。ユーザーなので分かります。普通の車のように左右しか光りません。
サブチャンネルで言っていた印象はどうでした?レクサスのエントリーモデルの役割についてとか。
実際、サブでコンパクトカーを乗っている方からするとロングドライブをするわけでないので後席の広さは必要なく、街での買い物程度なので荷室の広さは関係ないです。
寧ろ街中での買い物で気軽に立体駐車場に停められる大きさと、街中でも目を引くエクステリアが一定の所得以上の方の需要に見事にマッチしたのでしょうね。
urban(街)のexplorer(探検者)というコンセプト通りの車だと感じました。
その為、小回りなどが可能になりそうですね❗\(^o^)/
ドアノブがプラモデルみたいな感じで、下回りが空洞になっていて塗装らしいです…
他にも夜間には、車内の照明が暗く、使いにくい様です…残念ですね。
でも走行性能!!!、外装!!!がperfect!!!(*´∇`*)素晴らしい!!!
レクサスは、国産なのでとても安全性も優れているように感じます‼(〃^ー^〃)
この価格でこの品質。有り得ない、、、、。リアテールがクソダサイし。
内装も安っぽすぎて、300万が妥当かな。
nxとの差が大きすぎるね!
完全見透かされてるんだよ。
値引きできないと返されたり、
取ってなかったら非常識ですねー
お前何の車でディーラー寄ってるの??
お前どーいう身なりしてんの??
だったらレクサスが値引きできなくて、他メーカーが値引きできる理由を聞き出せよww