・クラウンに乗っているということで信用が得られる。
いつかはクラウンではなく、いつまでもクラウン。
凄く納得。
やっぱ熊倉さんの解説、最高だなぁ・・・。
・最期の〆は凄かった
クラウンに乗っている事を誇りに思えるような解説に初めて出会った。
・品があるというか、上品であり落ち着き深みがあるというか、心地よく聞きやすい解説ですね。
・粗探しに躍起になるジャーナリストが多い中、熊倉さんはやはり別格
・これをCMにした方が良いと
・全ての車の試乗インプレ熊倉さんにしてほしいわ
・熊倉さんの素晴らしい解説、恐れ入りました
・次の買い替えはやっぱりクラウンにしよう
・締めが上手い!
・不覚にも「いつまでもクラウン」に鳥肌たった
もちろん良い意味で
・これだけ的確かつ表現豊かで印象的なインプレッションはなかなかないかと思います。自分もつたない試乗動画をやってますが、これを見る度に意気消沈する気持ちと、これを見て頑張ろうという気持ちになります。
・やはり、6気筒は4気筒には絶対に越えられない大きな壁があります。
欧州車が4気筒中心になったからと言って、日本車も追従しているのは残念です・・・。
・素晴らしい解説!
・最後のシメは流石です!いつまでもクラウン。そうであって欲しいと思います。
・「いつかはクラウンではなくいつまでもクラウン」
凄く納得です!
・解説うますぎやろw
・ゼロクラ以降だとダントツでカッコいい
あとはグリルが上下で二分割されてたらよかった
・熊倉さんのレビューは日本の自動車評論家の中で一番だわ。
・新型のクラウン最高ですね!それにしてもインプレッションが上手いw
・僕もこのデザインが好きです。
・久しぶりに解説で感動したわ
・トークが面白い!
・また乗りたい、クラウン。その日迄の辛抱。(あと、10年位?)
・現行クラウンもこの人に解説して欲しかったなあ。
・おもしろい!さすがです熊倉さん
・最近はこの顔も馴染んできたな
・これこの前運転した。やっぱり、アスリートとは違ってゆったり感というイメージがハッキリと分かった。
・デザインに賛否両論ありますが、自分は
このデザイン大好きです!
・ロイヤルの記号性を端的に表現した締めがハンパない
家族が動画見たその足で試乗→即決したわ
・的確な解説がタダで聞けて本当に感謝。
・はたして若返りは… 素晴らしい。的を得てる
・カッコいいのに、数年後DQN達が乗り回すと思うと悲しくなる・・・。
どうにかして、中古価格を下げないように努力してほしいなw
・この解説、上手いとか通り越してもはや神レベル。
・少し深くて良い解説。
・アスリートの説明でも同じように落ち着いた口調が聞いていて心地よい。
・Моя мечта, Краун!!!!👏👏👏👏👏
・熊倉重春さん、ステキな解説ありがとうございます。聞いていて凄く感じの良い解説だと感じました。
・フォグはしかくいほうがいいと思います
・自動車レビューは全てこの方と葉加瀬太郎が少し痩せた感じの人でいいてますね。
・さすが世界のトヨタ!ですね。
・日本の車のトヨタクラウン2019モデルのどれくらいの価格
・初めて運転した時、運転のしやすさと乗り心地の良さにビックリしたのを覚えてます。
・ロイヤルが、米国だと、フェデラルになるそうです。
日本なら、宮内庁?
・乗り心地よさそう。
・クラウンかっけええ
レクサスよりクラウンのデザインの方が格好いい。
・こんなにクラウンに乗りたい!と思わせるような解説が、他にあるのだろうか…?
・内外装がもう少し上品だったら乗ってもいいかと思うんだけど、やっぱ分かりやすい押し出し感も必要なんだろうな
・私の友人の大学一年の女子はこのクラウンロイヤルサルーン乗ってますね。ハイブリッドですけど。
・クラウンでその人の信用が深まる。何となくクラウンに乗りたいと思っていましたが、なる程腹落ちする解説でした!
・上品なレビューでとても聞きやすかったです。