【動画】トヨタ・クラウン3.5 Gエグゼクティブ 試乗インプレッション 車両紹介編

・全幅上限1800mm、現代の衝突安全基準、そして3人乗車しても快適な後席という、カーデザイン上で絶対的に不利な制約を満たしつつこの端正なデザインにまとめてきたトヨタを叩く意味がわからない。そりゃもう10cm全幅を足せば当然さらにカッコよくなるが、憧れではなく実際に高級車を所有して普段遣いしている層はみんな都心での駐車場探しで疲れ果てている。

・外見をもう少し差別化して欲しかった

・内装だけは劣化したと思う

・トヨタの3.5のハイブリッドは長年の憧れです。
しかもTNGA。
200系クラウンハイブリッドや210系マジェスタハイブリッドとの違いなど、色々楽しみな1台です。

・日産、スバルと違って国内市場をちゃんと意識しているのが分かる1台。あとはホンダだけか。

・俺は2,5RSにしました。

・エグゼクティブだけはリアバンパーを下まで全部塗装してほしかった😢

・また買えないのに批判する人がたくさん湧きそうですね😊

・この15代目クラウンをベースにして、5代目トヨタ・ソアラを作ってほしい。

・エクステリアめちゃめちゃかっこいいのに、内装のデザイン、質感共々残念に思える。レクサスとの兼ね合いもあるのでキツいのか。

・内装の質が低下した割には値段が上がった。値段は3500ハイブリッドは100万円値下げしてもいいのでは?

・トヨタさんよ、マークXをカムリに統一させないで、次期型開発すれば?新車で300万円台で済むよ?

・700万以上するのだからデジタルアウターミラーや内装をLEXUS並みにしてほしい。マフラーが筒のまんまというのも高級感に欠ける。ES300並みにしてほしい。

・いやいや後部座席は相変わらず狭すぎだから。

・以前のクラウンが、マッチョでゴツく、ガッチリとした如何にも男性的なスタイルだったとしたら、この15代目クラウンは、細身でセクシーかつエレガントな中性的もしくは女性的なスタイルになったと言えるでしょう。

・リストカット?

・Why is not there in Europe ????

・ひとつのモデルにすることで
見えないところでコストカットが始まっている。
22も乗り、21も乗ってきたが
内装の質感も昔に比べれば下がっている。今乗っているLS500もセルシオの方が内装の質感は良かった。
仕方のないことだが
スポーツモデルがあるだけ救いだ。

・やはりダサい