【レクサスNX】納車後2ヶ月、悩みが出てきたので逆質問🙏🏻レクサスオーナーの方教えて下さい🙇🏼‍♂️コメント欄で共有しましょう

・❶レクサスオーナーズカードについて
❷購入時のプレゼントは何をもらえたのか?
❸オススメの掃除グッズは?
❹ 内外装カスタム教えて下さい
❺タイヤについて(スタッドレスやカスタム)
❻実燃費
❼鍵はノーマルかカードタイプ?
❽荷室のカバーは外す派?

YouTubeで逆質問動画を作りました。
今、悩んでいる事です。
コメントなどで1つでも教えて頂けると嬉しいです。
それを色んな方と共有できたらいいな🙇🏼‍♂️

・空気圧センサーのセッティングに苦戦するかと思います!

・自分の地元と同じですね😊
積もる年と積もらない年の差が結構ありますよね、、

・NX最高カッコイイですね‼︎
今後も動画楽しみにしてます!

・シャッターのリモコンが同じでびっくりした(笑)

・ホイールカッコいい(^-^)
前の車にサンルーフ付けて私は要らないと判断しましたが、後席目線だといいですね♪
ハイブリッドモデルではないので高速メインで走ってもリッター12㌔が良いところだと思いますよ✨

・洗車は無料です
コロナの影響で
今は厳しいとのことです

・質問②
最初のCT購入時は、家族分のレクサス熊
ぬいぐるみと、リモコンキーの
皮のケース

2台目NX購入時は、レクサスの
皮のコインケース(長期利用できるいい奴)
保温保冷タンブラー
後、レクサスファイナンス使用したので
5万円分のペア食事券でした(゚∀゚)

・カードキーは邪魔にならないけど同乗者がいる時はスマートキーのボタン押して開けるのでカードキーあんまり使いませんね🥺

・私はトノカバーはふだんは取り付けたままにしていて、荷物が多いときに外しています。
トノカバーがあることで荷物がトランク内でおさまる、外から見えない、などの効果があると思います。

・レクサス • NX のパノラマグラスルーフは、AL20シリーズRXよりも美しいです。(タイから)

・自分が契約したときはレクサスって入ったテディベア🧸でしたよ!
男は全くいらないものでした!

・家は、レクサスでスタッドレスを買いました。

・楽しく見させてもらってます。
私はハリアーからNXに替え2ヶ月です。
内装の埃はいつもクイックルワイパーの
ハンディを使ってます。
ドアポケットに入れてるので
気になったらサッと拭けます。
ラゲッジルームのボードは
標準でありがたいですが、
荷物出し入れに邪魔で
クーラーボックスなど
背が高いものは当たるので
外して下に収納しました。

・私はレクサスのキャリーケースを頂きました。短期間の出張で重宝してます。

・②ですが、カタログギフト(多分数万円?)がプレゼントのメインでした。ディーラーを運営している親会社によっても違いそうですね。

・自分も傘☂️2本もらいましたよ!
あと、RX2台目やったから
レクサスのカードキーケースや
お食事券もらえたよ🎫

あと、わたしのディーラー
点検の度に交通費数千円くれたりする
いろんな対応あるみたいです🚗

・るりなりまふみにむひぬつつすつつつつつつ

・夏タイヤに変えて、NXリッター17キロでした。
ISは、20キロ超えました。
満足^_^

・室内のホコリは百均でもいいのでスライム転がすと取れますよー!

・私がNX300購入時はレクサスの熊のぬいぐるみでした!傘の方が羨ましいです(^_^;)
トランクのトノカバー外してます。その代わり、後続車にトランク見られないようにダークフィルム貼ってもらいました(^ー^)

・俺はGSに乗ってる時コアラの手という物で掃除しました?先月事故で廃車になり、今かRX納車待ちです。

・2台目のレクサスですが、オーナーズカードは一度も利用したことないです。同じ販売会社のディーラーなら、ナンバーで購入歴が分かるようなので同じ都道府県の他のディーラーに行くときも使わないですし。他県のディーラーに行くときとかに使うんですかね…?ちなみに無料洗車で内装も綺麗にしてくれるので、月一回ディーラーに行くのもおすすめです。

・NX乗っていますが、インテリアのさりげないおしゃれはGSのフレームレスルームミラーに交換をすると、フレームレスですっきりになるのと夜に手元照明が追加するのでお勧めです!
それと、ホイールは純正っぽさならRXの20インチがいいかなと思います。

・1。オーナーズカードは使用したことないです。自分が購入した店舗しかいったことないので…
2。購入時のプレゼントは、トートバッククロコ調とスマートケースです。かばん大きくて使い道が…(T-T)

・NXオーナーではないですが
⑤ 冬タイヤはホイール込みでディーラーで買うと30万近くはかかります。人付き合いの兼ね合いでディーラー以外で買う人もいると聞きました。
⑧ トノカバーは荷物の車場荒らしの防犯というのが唯一のメリットといえるでしょう。長物を積まない限り付けているのがいいのではないかと個人的には思います

・今月末にNX納車です。
購入を決めてから楽しく動画見ています!
コロナの影響で新車ではなく中古ですが( ºωº )笑
また乗り始めたらご質問にあった項目を意識してみます!

ところで逆に質問なんですがナンバーは御自身でお決めになられましたか?
うちも妻と決めようと思ってるのですがなかなか意見一致せず。
もしご自身で選択されたのであれば決め方なぜその番号にしたかお教えください!

これからと動画楽しみにしています!

・内装のホコリは静電モップで掃除しましょう! 
下手に拭き掃除とかすると傷や指紋がついてしまったりするので…
しつこい汚れは固く絞ったマイクロファイバータオルで優しく拭きましょう。

自分はGS乗りですがその方法で綺麗に維持してますよ!

・レクサスには乗ってませんが、スタッドレスタイヤは自分はミシュランICE X3を履いてます。

・今年nx買いましたが私は傘、熊、トートバッグをいただきました!キャリーケースもくれるとのことでしたが不要でしたのでもらわなかったです( ´ー`)
カップホルダーイルミは雰囲気出るのでお洒落ですよー(*^^*)

・レクサスオーナーではないですが…

20インチのホイールにしたらカッコよくなるでしょうね!ただ20インチ以上になると一気にタイヤの価格が上がるのが悩ましい…

トノカバーは「荷室を隠す=防犯」が主な目的なので、海外なら必須ですが、治安のいい日本では無くても良いですよね(だからオプションが多い)。自分は背が高いものをあまり積まないので基本付けてますが。

・質問⑥
燃費は、街乗り8〜9高速12くらい
質問⑦
断然カードキー一択です
これがあるのはレクサスだけです
6連キーケースの中に
このカードキーをカード入れに入れ
ゴツゴツせずに使用してました。
質問⑧
旅行など行ってガラガラ積む時は
上カバー外してました。
少しの量とか、もし掃除道具等
積むのであれば荷室の起毛下側のとこ
開けれるので、開ければ
そこにまぁまぁの物を置くスペースがあり
私は、履き替えようの靴やら
掃除道具積んでました。

・この前までFスポーツ後期乗ってました。
内装の掃除は車のドアを全部開けてそちらの旦那様が持っているブロアーで小さなホコリを吹き飛ばせば拭かなくても綺麗になりますよ〜
燃費は町乗りで9で高速道路で12くらいでした。
カードキーは使ってなかったです。
良いレクサスLIFEを〜

・後、オーナーズの私なりの
使い方ですけど、少し遠出とかした時
今日、若しくは今 何食べたいか
子供達に聞いてそれをオーナーズに
紹介してもらうやり方です

色々、食べログやら検索されて
自車から何キロくらいとか
教えてもらいナビに行き先を転送!

店の情報でテーブルやら
カウンターやら禁煙席有る無し
予約出来る店ならその時予約してくれます

食べログの上位のお店なので
ハズレなし
毎回初めての驚き等味わえて
2ヶ月に1回くらいの頻度で
オーナーズ予約飯を堪能してました。

この時間に開いてるお店とか
駐車場有る無しとか
ほんと色々検索してくれます。

ハンズフリーで対応。新車から
3年間無料なので使わないと損ですよ

車検時にオーナーズ更新料かかり
3万円くらいで2年延長契約となります

・質問③
車内の埃にはマイクロファイバータイプの
ハンドタオルを常備していつでも
サッサしてました。
質問④⑤
1番のカスタムは好きなアルミホイール
こればかりは好みあるのでお好きなタイプ
お店で選ばれたら良いかと

純正ホイールは、スタッドレス用に
しました。ホイール買う時の
1番の注意点は、純正エアセンサー
つけれる奴にして下さい。
タイヤの空気量をセンサーで監視してます
このセンサーのないホイールをはくと
常時メーターパネルにアラームが点滅して
鬱陶しいです。

タイヤメーカーは、レクサスで購入検討するとブリジストン推してきますが
めっちゃ高いのでお財布と相談で

私は、冬ミシュラン
夏は、ヨコハマだった気がします。

・髭金Beauty & Car

CT乗りで共有できない部分もありますが
1 レクサスオーナーズカード使わないですよね
自分はオーナーズデスクでお家から近いディーラー全部の洗車料金などを聞きました笑
東北の方は無料で行ってるとこがない様子でした😓
2 テディベアーと赤のタンブラーいただきました!

3 自分はクイックルハンディ使ってます!

4 自分は純正のままです! 欲を言えばモデリスタなどを付けたいですね😓

5 購入が冬だったのでスタッドレスはネットでCT純正ホイールにブリヂストンVRX2が付いた安いのを見つけてディーラーで納車前に付けてもらって納車しました! 夏もアップガレージで探して程度のいいCTオプションのエンケイ製のホイールを買って知り合いのタイヤさんで購入して付けてもらいました! あまり参考にならず、すいません😰
6 CTはエアコンをオートで25℃で設定して17インチ装着で実燃費20くらいです!

7 は財布に入れてカードキーを使ってます!

8 トノカバーは普段は付けててその日に使うか見極めて使ってます! 正直あまり必要ない気がします笑

・NX 300h I-Package 初代、現行と全く同じ仕様(タイヤホイールのみ原稿は18インチオプションに変更)乗り継いでます。
初代に比べて、車体の振動は格段に減りましたが、細かい微振動が気になるようになりました。
新型ハリアーが新しいプラットフォームに進化したので、それと同じプラットフォームに先行して導入してもらいたかったですが、1世代前のようなので残念です、、、
あと、安全予防システム、パワーバックドアが標準装備されたのは大きいですね。

ご質問内容について!
・レクサスオーナーズカードは使ったことがありません。なぜなら、持ってるのがウザいのと、あまり必要性を感じたことはありません。
・前回、今回購入した際、カタログギフト的なものをいただきました。プラス前回はクマのぬいぐるみいただいたんですが、今回はいただけず、、、泣w
・シートのステッチ部分に、とにかくゴミが溜まって取りづらいので、柔らかい塗装用のハケを使って取ってます。
・内装カスタムは基本やってません。ただスマホを置いたまま操作できるスペースが無いので、マグネットで着脱できるスタンドをつけようかと思ってます。
あとエアコンの吹き出し口にドリンクホルダーが欲しいですね。センターの縦並びとあの位置の低さが若干運転中使いづらいです。
・スタッドレスはハリアー時代からミシュランのX-Iceを履いてます。インチアップいいですね!タイヤショップはフジコーポレーションがオススメです!
・ハイブリッドなので参考にならないと思いますが、街乗りで約14.5km/l(3950km/3ヶ月、まだ高速には乗ってません)です。
・鍵はカードを財布に入れてます。電池がなくなりそうになったら車が教えてくれるのでレクサスで交換してます(費用1000円くらいのはずです。市販では売ってないボタン電池です。アマゾンでも購入できますが、自分は容量がないハズレ電池を引いたので、ディーラーで交換するようにしてます。初代は4年半乗ったうち2回交換しました。)
・トノカバー使ったことないです。荷物を載せる時、腰を曲げないといけないのがうざいので。という理由です。つけたほうが見た目はすっきりしますね!
といった感じでしょうか!
いいクルマだと思います!

・NX300後期バージョンL乗ってます。 近隣住民ですが、冬タイヤは純正オプションホイールにピレリ履かせています。 北海道ならブリジストンでしょうが、昨今の北陸の気候なら全く問題無しです。 夏は社外アルミに純正タイヤ履かせました。 擦り減った時にインチアップ考えますが、乗り心地重視なので19インチ50偏平辺りが無難かなと。。

・コメント失礼します。

僕は300hのFスポーツ納車して半年が過ぎました。

オーナーズカードは他県に出てディーラーに寄った時しか使い道がないかなと僕は思ってます。
まだ1度も使ったことはありませんが、、

ピンクの傘はとても素敵でいいと思います。
実際、LEXUSのパンフレットに記載されてますが安くても33000円からなのでそれを貰えたのはラッキーなのではないですかね笑

車の掃除はディーラーだと無料でしてくれると思います。
たまにディーラーの前通るからと言って少し寄った時にはタイヤの空気圧とか乗ってて気になることありませんか?とか聞いてくれたので1度何も用事がない時にお茶しに行ってみてはどうでしょうか?

内装はFスポーツの本革専用の赤色のかっこいい感じにしてるので何もしていません。

でも、足元にライトを取り付けたり車内ライトを白く明るい物に変えようかなって思ってます。

ホイールも20〜22のどれかに変える予定です。

以前、車に詳しい友達と話した時に言われた事ですがタイヤ交換が必要になった時にフェンダー部分を切らないとタイヤ交換が出来ないかもしれないと言われたので少し悩んでます。(本当かどうかは分かりません。)

鍵は普通のやつを使ってて薄いのは箱に入れたままです。

役に立てたらと思って覚えてる限りでコメントさせていただきましたが長文になってしまって申し訳ありません。コメント失礼しました。

・質問項目忘れてしまって、追加です(^_^;)

5。タイヤは11月の納車ですでに雪が積もっていたので、ヨコハマタイヤと標準のアルミです。本当はブリジストンが一番良いようですが高い!
夏はオプションのアルミを買いました。
6。燃費は、、、9〜15位でしょうか(^_^;)
7。鍵はノーマルの使ってます。
8。荷室のカバーは外してます。使ってたほうが荷物置いても見えなくて良いと思いますが、買い物で荷物を積む時に邪魔なのでずっと外しっぱなし。

ほか…
他の方も書いてありますが、洗車は店舗によって無料有料異なるようなので、確認してみると良いです。
ちなみに自分は洗車のみでは行ったことありません。自分の担当の店舗まで185キロくらいありますので(笑)

自分もやっと半年たったばかりで、よく分かっていない部分が多いです(^O^)

・電子キーの中の鍵はグローブボックスの施錠開錠ぐらいしか使わないかも。あとリレーアタック対策してますか?シャッター付き駐車場だからといって安心しちゃダメですよ、普段使ってる鍵は電波遮断ポーチかボックスに。使ってない2つは箱ごとアルミホイル(調理用の)でぐるぐる巻きにして駐車場から遠い部屋に保管するといいですよ。簡単な事でリレーアタック対策出来ます。あとオーナーズカードはアポなしで購入店以外のディーラーに行った時提示を求められるかもって私の担当営業が言ってました。 傘おしゃれでいいですね、R Rみたいに専用の収納スペースあればいいんですがね。

・初めまして2年前に乗換えた時の
体験談をご紹介します。

①カードは、どこかで提示するのでなく
オーナーズに登録してあれば
購入店以外のレクサス店に飛込み
入店時、お出迎えされて初めてでも
いらっしゃいませ髭金様と
オーナーズ情報で出迎えてくれます。

・スタッドレスタイヤ選びで追加情報ですが、スタッドレスタイヤではインチアップはご法度です。インチダウンは可能ですが、夏タイヤと同じ方が違和感が少ないと思います。それから夏タイヤはモデリスタなどで設定されているインチアップは可能ですが、サスの強化も同時に行わないと、バランスが崩れて突き上げが強くなります。乗り心地が悪くなりますので、ディーラーや専門店に相談してからが良いと思います。それからオーナーズカードですが、私は旅先などで、喫茶店代わりに使っています。オーナーズデスクで、近くのディーラーのナビ設定をしてもらい、到着したら、少し休憩させてとカードを提示すると、丁寧に案内してくれますよ。15分から30分位休憩してトイレ済ませてから、ありがとうとお礼を言って店を出て行きますか、きっちりお見送りまでしてくれます。是非利用してみて下さい。

・私はRXですが、気に入っているので、純正ホイールにしました。タイヤはブリジストンのブリザック一択です。30㎝位の峠越えも、ほぼドライと同じハンドリングで走れますし、ドライ路面のカーブも夏タイヤと変わりません。少しハンドルが軽いくらいです。他社も色々使いましたが、やはりカーブでかなり減速しないと、車体が傾いて怖いと思いました。

・同じNXオーナーです。

スタッドレスは高いけどブリヂストンがオススメです。氷に効くし乗り心地最高。20インチは乗り心地悪くなるのでオススメしません。レクサスの上質の乗り心地が損なわれます。

純正ホイールをスタッドレス用にして夏用のアルミはBBSかブリヂストンのプロドライブがオススメです。車上級者になれます。高いですか。レクサスオーナーはケチっちゃダメです。安い物を付けていると無理してレクサス感が出ます。

・レクサスカードはプラチナカードです。使っても使わなくても年間費は2万円ぐらいかかります。自分はそんなことを知らなくて気分だけで一度も使わず5年間持ていましたが、もっと早く解約していれば良かったです。

・レクサスRXを所有しています(納車は昨年末)
❶レクサスオーナーズカードについて まだ使った事がありません。
❷購入時のプレゼントは何をもらえたのか?
 レクサス製品でいえばタオルなどのセットと熊のぬいぐるみとゴルフ関係の商品でした。それ以外だと和菓子のセットやお茶のセットは営業マン独自で選んだ物など含めてラゲッジ一杯になるぐらい貰いました。
❸オススメの掃除グッズは?
 洗剤などはコーティングを同時に依頼した物に付属している物を内・外装を使い掃除しています。

❹ 内外装カスタム教えて下さい 外装はTRDで統一しています。内装についてはドライブレコーダーやレーダー機器ぐらいを付けています。そのうち内装については弄る予定にしています。

❺タイヤについて(スタッドレスやカスタム)
 スタッドレスは純正サイズの純正ホイールでブリザックDM-V3 サマータイヤは社外ホイールにてインチアップして、タイヤはMICHELIN PILOT SPORT 4 SUVでインチアップとサイズアップをしています。
❻実燃費
 10km/L(夏・冬ともに)夏タイヤについてはホイールが軽量になったことからもう少し伸びると思われます。
❼鍵はノーマルかカードタイプ?
 両方使います。家族で乗る場合にはカードキーを持たせて別行動した際に鍵が開かないので車外で待つ事が無いようにします。
❽荷室のカバーは外す派? 使いません。巻物みたいなので使う時に出して戻すという使い方も出来ますが、邪魔なのでアンダーラゲッジに収納するか自宅に置くなどしています。

・20インチ?!冬?!
履けないことないけど一本10万以上するよ汗
大体みんな冬タイヤわ17インチで一本7万くらいじゃないかな?たぶん・・・
毎度雪降るならミシュランかなぁ
あとはブリジストン
どちらも高いけど
ENEOSのタイヤも良さげだけど
私は北海道でダンロップ
なぁんにも効きません滑ります
それでも乗れるからなんでもいいよーな気します

・この3月頃にNX Ipackage新車で購入した者で、似てる境遇と思いコメントさせていただきました。

2 テディベアと革製のキーホルダでした。ゴルフバックもらった人もいるとか聞いた事あったのでNXではなくもっとハイグレードの車種を購入したらプレゼント内容もかわるんかなと思います。
7 カードタイプの方がカバンの中が邪魔にならないので。
8 そとからの目隠しになると思いカバーつけています。荷台の下開けるとスペースが広いので、洗車道具や色々入れてます。

・中古のNX300Fスポーツ後期を買って乗っています。ムーンルーフなのでパノラマルーフが羨ましいです。
まだ荷物乗せることがなくてトノカバーつけっぱなしです。カバーが下にうまく収納できるのですかね?今度確認してみます。
燃費は11ぐらいです。最近は瞬間燃費が分かる画面を見ながら左の方に行かないようにアクセル調整してみてます。60キロを維持するだけならどこまでも燃費を伸ばせそうなのですが😅
こちらの動画と皆さんのコメントを読ませて貰って12を超えることを目標にしてみます!