LEXUS LC500h 一部改良で熟成された走りに注目です!! LCでV8ではなくハイブリッドを選ぶ理由はどこにある?? 改めて分析してみました。 E-CarLife with 五味やすたか

・街中でLC500見かけた時思わず二度見するぐらい妖艶ですよね

・1:53 スープラ!!

・4:28 隣走ってるC-HRの給油口開いてね……?

解説が聞きやすくていつも拝見させていただいています🙌🏻
これからも頑張ってください!!💪🏻

・294…トラックがたくさん走る荒れた路面でも、乗り心地は良いんですね。

・ALPINAのレビューして欲しいです‼️

・最後の3分深いです。
頑張れトヨタ

・LX570とLC500!何方も捨て難い!両方欲しい!

・ESみたいです!

・いつも楽しく観させていただいてます。
Pポジションに入れた時にイグニションOFFになるのはその後にイグニションOFFにしようとした時に逆にONになってしまうので賛否両論あるのではと思います。設定メニューでどちらかを選べるようにしてくれるのが良いと思います。

・欲しい

・レクサスって上品ですよね〜

・LSやってください🥺

・MAZDAロードスターやって欲しい

・なかなか乗れる機会ないかもしれませんが
アストンマーチン系のレビューお願いしたいですm(_ _)m

・レクサスisやってほしいです!

・ばちばちかっこいいです

・エレガンスさに磨きをかけて独自の世界観を築いてほしいですね

・五味さんにお願いです!
是非とも純正オーディオのレポートもしてください!
最近のクルマはレクサスはもちろん、新型カローラやヤリスなど最初からモニターがついていて従来みたいに社外品のナビがつけられないので純正オーディオの音質が非常に気になります!

・茨城県ですね

・6月辺りに2020年モデルが登場するらしいので、今は注文できないようです。
LC500の試乗は新しいイヤーモデルが出てからお願いしますm(_ _)m

・この動画見て50系LSやって欲しいと思ったら他の人もコメントしてた笑
五味さん目線のフラングシップカーをどのように今感じているのか知りたいです!

・スープラ隣の時、見惚れて話が全然頭に入って来ない。

・ただの車好き一般人ですが、イグニッションOFFの話は「あ~確かにその方がスマートだな」と思いました。
そこに関して深く考えてなかっただけなのか、そうすることでのリスク等を勘案しての敢えてのことなのかはわかりませんが、ともかく「そっちの方がいいね」って思います。

・赤い90スープラと水色の86に視線奪われた、、、

・谷原インターoutからのR294で北上して筑波サーキットに向かうドライブですね!

・1,400万ごときに見えない、圧倒的すぎるデザイン。レクサスはパッとしない車種が多いけど、LCとLXは超魅力的だと思う。

・日本刀のようなシャープで流麗なデザインが素晴らしいですね、世界に誇れるクーペだと思います。

・お忙しいと思いますが、ぜひ五味さんのホンダレジェンドの評価が聞きたいです!いい車なんですが?プロの意見が聞きたいです。

・294号線

・3:54 隣を走り抜けた青色のクーペタイプの車は何ですか❓ 五味さんも一瞬目線がいってコメントも一瞬詰まりました。

・言いたい放題大好きです。言いたい放題ではなくて、誰かが言わなければダメですよね。
そうですよ、日本車も今のままの作り方では携帯電話と同じようにガラパゴス化してしまうのかも知れません。
五味さんの言っていることがメーカーにも届いて欲しいですね。

・LCFは今年?来年?楽しみですね!

・窓ガラス割られたら、修理が高額なんだろうな・・・

・日本車の変な呪縛(社内基準)から逃れてほしい所多々ありますよね。とくみ見た目^^;

・ガソリンエンジンの鼓動を知ってる身には、ハイブリッドは違和感と物足りなさが伴いますね。
M850iは、足回りの快適性は高いと思えます。
クーペでもグランクーペでもLSより快適だと思えました。
でも、スポーティーな走りも満喫出来るので、その点でレクサスはまだまだだと思います。

・最高レベル車種ならば今どきのパノラミックモニターだの自動駐車補助だのすべてをカバーして当然のような気もするなあ、走りだけがすべてか?どこで満足できるスピードだせるかなあ。見た目は最高なんだけど、手抜き感あるなあ。

・ホンダは会長と社長が変わらないと無理だろう
あの二人は目が死んでる
ホンダジェットの社長とかは生き生きしてるのに変な会社だな
特別仕様車の緑ってサイトで見ると変な色だけどYouTubeで見ると上品な緑なんだよな

・レクサスが頑張らないといけない…は自分も同意だなぁ。欧州高級車を真似ろ何てことはとても思わないけど、越えてやろうとは思って欲しい。
インパネ周り、運転支援などの付加装備…その辺りはどうしても欧州高級車に対して「どうだ!」と言えないからね。思い切ってほしい。
あとホンダが被弾してるけど、それも確かに(笑)

・世の中には未だに子供を乗せたまま車を離れる方がいますので、パーキングに入れて車を降り鍵をかける意識と、エンジンをOFFにする意識は別というのがトヨタの考えかもしれませんね。

・レクサスのガソリン車に乗ってますが、エンジンを切るのを忘れて降車してしまい、ドアロックができないことが何度かありました。

・スープラ生で見たことないなー
ある人👍押していただけませんか?

・五味さんのチャンネルレビューはわかりやすいんだけど、最終的にその車を分析するだけじゃなくてライバル比較とかの意見が欲しいなと思う。僕はlcならハイブリットだと思う。それがレクサスの良さの部分だから。v8を選ぶ人の走りを楽しむという志向の方はlcを選ばずにbmw8やグランツーリスモや対極のカレラに行くのだと思う。
 もっと言いたい放題言って欲しいww

・4速変速です!

・いちこめ

・次世代に対して最後の方におっしゃられてますが、私も思うのがあって、私は「シフトノブ」はもう要らないよね~と思います。ジャガーXFに乗っていましたが、スタートボタンを押すとドクンドクンという点滅の演出とシフトダイヤルがせり上がってくるのはかっこ良いと思うしダイヤルだから音楽のボリュームを上げ下げするみたいに簡単にできました。アストンマーチンもボタンでPやらDやらやってます。昔は「12DNRP」とかあったけど、LCも実質RとDしか無いですしね。シフトノブがあるだけでなんだか古い車体に感じます。

・トヨタは詰めが甘すぎる。

・モリゾウさんがトヨタの社長になられて、車好きにも期待されるような会社に少しづつ変化してきたことを嬉しく思う今日この頃です。
社長就任当時、社内では車好きを口に出来ない雰囲気があったと仰ってましたね。
それを聞いて、えッ❓って耳を疑いましたが、車好きに車を作らせると、こだわりが強くなることで余計なコストが掛かるような車作りをするから、「儲ける」ということを優先すると好ましくないという感覚が会社の根底にあるのかなと思いますね。
やっぱりそんな雰囲気が未だに残ってて、コストパフォーマンスが良い車、儲かる車が「良い車」という意識がトヨタはまだ強すぎるんだと思います。
LCのような立ち位置の車が、コツコツする乗り心地を伝えてくるなんて信じられないですが、やはりコストと開発スケジュール最優先で、車の中身より保身意識のほうが強い人間が上の方にまだまだ多いってことなのかな。
でも最近、日本車全般にチャレンジングな意志も感じられるようになってきて、段々楽しくてなってきた感が凄くありますし今後に期待です

・頼むからLF1 limitlessを革新的な車にして欲しい。そうしないともうレクサスはダメだ

・最後のおまけの話面白かった。
一旦UIの全面見直しをしてくれると嬉しい。

・見覚えのある風景かと思ったら、常総市の方へいらっしゃったんですね!LC500試乗しましたが、とても楽しいクルマでした♪