・小市民ですね
・トヨタは、
デトロイトの、心配を。
・アウディは何時から2ストエンジンになったんだ?誤情報の垂れ流しはやめて頂きたい。
・まあ、ドイツ御三家なんて今では大衆車だよ。高速道路で後ろからポルシェが猛追してきたら、あっさりと道をゆずるくらいで、ベンツもBMWも見ても何とも思わないよ。GSの内装の質感は最高だね。LSに近いレベルで、ドイツ御三家を突き放していると思う。俺もBMW乗ってた時にはしょっちゅう故障で悩まされた。発展途上国の車かよ、って思ったよ。
・なら乗り変えなきゃよかったのに
・レクサスってブランドイメージを御三家に近づこうとこちょこちょ弄ってクオリティを上げたつもりだろうけど、「走る曲がる止まる」の三原則が欧州車には敵わない。
だから、駄目な車とは言えない。
結局、乗り手のニーズが選んだ車に在ればBest チョイスなんだと思う。
・金あるな~(笑)
600~800万出して 燃費が10kmか
ガソリンはハイオクで割高だ
しかも排気が3500ってことは車税が5万か?
で、タイヤ交換があれば1本1.5万ぐらい 6~8万
車検なんていくらかかるのかな?
まあ、そんだけの車買える人なら維持も可能だろうけど
見栄を張って貧乏になるくらいなら、コンパクトカーをオススメするよ
・去年までRCFに乗っていたけど、アウディやAMG乗りに「ひそひそ」馬鹿にされるし、友達みんなに言われて1年半で乗り換えて今はアウディRS5。欧州車にコンプレックスを感じてるようだが、BMWなんてM以外はレクサス以下だよ。
・CT乗ってますが、IS>>HS>>>CTなのですね。気分悪いです。
・レクサスと言いつつも、アメ車と同じスタイル。つまりトヨタの高級部門がレクサス、フォードの高級部門がリンカーンというように、アメリカンスタイルです。つまり、トヨタの車を元に、質感と装備を増やしたのがレクサスです。GS3500ccのエンジンはトヨタ車と同じ、しかも2003年型。相変わらずモードで10㎞しか行かない。メルセデス4WDの3500はモードで11.6km、実装で11㎞、高速で13㎞。エンジンの古さが燃費に反映しています。日本のレクサスは基本、クラウンやマークxと作りは変わりませんとレクサス店の方に言われました。世界基準の車でない割には高い。日本の安全基準しか通りませんだって。
・GSの前身であるアリストが、5シリーズを徹底研究して作られたそうですから、運転しやすいです。
ISが見た目からして後方視界が悪そうですが、実際にISからGSに乗り換えた知人の話では、試乗で奥さんが「一番運転しやすい」と言われて、乗り換えたそうです。
ただ、金太郎あめのトヨタの原価を考えると、レクサスブランド自体が費用に対して効果が低い。
よって、GSは悪い車ではないが、高すぎるということです。
輸入車なんて論外です。