レクサス GS 最終型 GS はかなりスポーティ!! すべての性能を求めたオールマイティなセダン!! 生産終了は惜しい!!! LEXUS GS450h E-CarLife with 五味やすたか

・Fスポの足が入ってるって予備情報なしで乗った感覚で分かったとしたら、やっぱすげーなジャーナリストって。さすが。
てかやっぱ最近のレクサスより内装良いな、、、

・トヨタの歴史あるドライバーズカーの系譜が潰えるのは本当に悲しい

・クラウンと全く同じエンジンでも300、300h、500hが作れるのにもったいなすぎますよね。
3.5Lツインターボや5LなんてESじゃ絶対搭載できない。
RXが搭載してる3.5LのHVユニットもESに載せられるのか疑問です。
レクサスが欧州でもっと存在感があれば、次期型GSにも期待できたんですが…

・メルセデスやBMWにない世界観を売り出したいのでしょうか…。それにしてもFRのドライバーズセダンという趣味性の高い市場から撤退するのは、プレミアムブランドとしての価値を下げないか心配ですし、残念ですね…

・ISもぜひやってほしいです!

・スポーツプラスがあるなら、AVS入ってますからすこし足が硬くなってしまうんでしょうね。
あとOPの19インチも影響ありそうです。I.pkg のオプションホイールが気になるところです。

・3:56 Fスポは硬すぎるのではないかというほど硬かったんですけどVerLでも硬いんですね。

・ゆったり4人乗れるスポーツセダンのGSと主に2人乗り用のスポーツセダンIS あとGSにはもう一つワングレードGS FがありますよV8の5リッター

・マークXも終わったらアリストの系譜も終わっちゃった…
次期ISをサイズアップして、抜けたGSの穴を埋めるんだろうか。

・美しいの一言に尽きる

・BMWの4シリーズがとんでもなくグリルを肥大化させてしまったけれども、そういうのを観るとレクサスのデザイン、あれはあれで好きだろうと嫌いだろうと認められたものだと考えられる

・1日2本嬉しいです

・GS、レクサスの中で3本の指に入る好きな車やったのにな…

・ESとは別に、クラウンベースで次期を出してくれ。もしくは噂のマツダの直6FRでも。

・また一つスポーティーセダンが無くなる
個人的には2.5も3.5もいらんから3.0を出して欲しかった

・楽しく動画を拝見させていただいております。是非
GS300Fスポーツ、直4ターボの動画をお願いしたいです。

・確かに車が良くてもこのセグメントは日本じゃ売れないですよね
そういう意味でGSがなくなってしまうのは仕方がないかもしれない

・レクサスが立ち上がった当初の
ラグジュアリーなGS
スポーティーなSC
そのままですね。SCはLCになってしまいましたが…

・最初のコメントが、自分の疑問の回答なのかと受け取ります。やはり終了前の駆け込み始めておられると受け止めております。悲しいかな現実は厳しさを増していきます。

・カローラセダンもお願いします❗️

・無念やね…

・GSもいよいよ生産終了ですか〜
数年前に代車で乗った時 予想以上に乗り心地が良くて驚きました。
歴史あるモデルが無くなってしまうのは なんだか寂しいですね…

GS Fも是非取り上げて下さい!

・アリスト系譜も消滅か…
もうセダン売れないからしゃーないか。

・乗ってた時は感じなかったがこの映像で見ると内装高級な感じがする

・ビッグマイチェンを控えたISのインプレッションお願いします☺️

・観た感想は「食べ放題バイキング」の最上位ですか⁉なんて言ってますが最終モデルならではのてんこ盛りなんですかね。ドライバーズカーとしてFがあると思いますが、Fが「おもちゃぽい」と取られる方には、このモデルが、おすすめモデルなのでしょう。案外、Fのギミックは、このクラスでは受け取り方が別れそうな気がしております。

・最近、昔からの伝統とか歴史ある車が生産終了すること多くなってきてますね。
将来的にどのくらい残ってくるかも想像つきませんね…

・GS200t/300のAVSを非装備車もレポートして欲しいです~。

・アリストは、街中でたくさん見かけましたけどねぇ・・・・

・鋭く突出したスペシャリストでなく、全て平均値を取るジェネラリストを作ると言うような考え方で車作りをしているのでしょうかね😅

・レビュー有難うございました!
日本のYouTubeではこの車種の試乗がほぼ無かったので楽しみにしてました。
是非Fスポーツもお願いします。

ちなみに、この車を購入した時に5シリーズのF10を試乗しましたが、あまりの硬さに驚きました。
このGS当時としては乗り心地が良かったです。
それから進化が乏しかったのかもしれませんね、、、

・ここ最近の車は、どちらかと言えば走りに振っているからか、足回りのコツコツ感がありますね。せっかく、静かでトルクフルなエンジンもあるので、一昔前のクラウンみたいな足回りの柔らかくて静かな快適な車があってもいい気がします。

・Eと5シリのいいとこ取りはできないということですね。

・流石ジャーナリストですね。自分GS乗ってて思ってることズバリと言ってくれた。
スポーツしたいのか、ラグジュアリーにするのか、これだけ選べるんだからそれぞれの
特徴もっと明確に出して欲しかったのに。まぁもう無くなって放置プレーですけど…

・アリストや初代GSのようなルックスでこの中身だったら欲しいと思う。
プレデター?系フェイス苦手なんだよなあ。

・ホンダのフラッグシップセダンのレジェンドハイブリッドも取り上げてください。

・僕の350Fsport乗ってください!

・レクサスで静かでゆったり乗れるバッテリー、モター出力大きくしたphev出してくれないかな。

・これでまたFRセダンが消える。マークXの次はアリストか。クラウンもFF化されるみたいだし。
素性がアリストでスポーツセダンというイメージがありましたけど、
日本でもレクサスGSになって800万超の高級セダンになったのだから、
最上級グレードはセルシオみたいな快適さを追求してほしかったですね。

・日産フーガのレビュー機会があれば、お願いします。

・5:20
次郎じゃなくて二郎です。

・テスラModelYの事が知りたいです。

・会社の社長が乗ってる

・GSFこそ現行型のクラウンベースで作れば格段に性能UPするような気がします。室内を狭くして前後の重量バランスを改善した現行のクラウンがベストなプラットフォーム。BMWのように50:50とはいきませんが、たしか五味さんによれば700kg:800kgくらい

・ポルシェ タイカンのインプレを是非お願いします。

・私も同じ意見です。メルセデス やBMW を追ってもしょうがない。レクサス独自の世界を作り上げて欲しいです。新型ISに期待してます。

・この10系のGSを3台乗所有してきた自分の考えですが、(👈変わり者)
Version LはF sportと同じ「スポーツサスペンション」仕様となります。
加えてオプションの19inホイールを装着すると乗り味が更に固くなってしまいます。。
なのでVersion Lは標準の18inにしておくのが無難ですよ、タイヤをレグノに変えれば尚良しですね。
乗り味を求めるなら17inホイールでAVS無しのI packageかベースグレードという選択になります。

・マクラーレン動画どうしました?見れません

・オーナーですがレビュー的確だと思います。GSはグレード展開が多様ですが全体的にドライバーズカー寄りです。自分の17インチ装着車iパケ(ほぼ素のGS)でもけっこう硬めですし、全グレードでスポーティーなキャラを堅持する明確な意図を感じます。
ただ、600~800万円クラスの車となるとスポーティーさを求める世代には手を出しにくいし、BMなどの台頭もあるので販売は厳くなってしまったと考えられます。指摘の通りグレードごとにベクトルを変えていたらどういう運命だったのか気になるところです。

・パフォーマンスダンパー入ってませんか?