・レクサスの最後の砦ES
・ウィンダムが帰ってきた感じw
・でもこの車Fスポーツで700万なんだよね。
・試乗しました。いい車でしたよ、静かで広くて。ただ、インパネ周りとかセンターコンソールのちょっと目につきにくい辺りの素材が、かなりチープなプラスチックです。600万円超クラスの素材としては、それが残念でした。
・でかいなー
・内装の質感が少し残念だな。
・ESがレクサスシリーズで1番好き
・かなり指摘されまくった為、編集し直し再アップされましたなー
・ESの車体の大きさ魅力的だわぁ セダンはこれくらいないとカッコよくない。あとリア回り。
・Ffなのに、乗り心地いいのー?
・顔がてかってるニャ。
・ESは格式にとらわれずあくまでオーナーの実用本位を突き詰めたパッケージなのが素晴らしい。肩肘張らずに乗れる高級レクサスセダン。基本FFで脚も柔らかくてベースはアヴァロンだけど、いい車なんだからいい。ドイツ車にすべて似せなきゃ高級車にならないと思われているおかしな風潮をとっぱらった北米トヨタレクサスの良心。
・化粧が濃くなった気がする
・走行性能については、カムリと比較してほしかった。
・GSもこういう顔にして欲しい…
・「ESの日本名ウィンダム」って三世代前のカムリの上級ブランドでしたよね。再アップは自動車評論家の間違いを指摘したコメントの消去の為かな?
・how much is it? i am from viet nam
・圭ちゃん誰かに似てると思ってたらハクション大魔王の壷だったわw やっとすっきりした。
・憧れのレクサス!
このESさん運転があまり得意じゃなくても、ある程度サポートしてくれそうだから運転しやすそう(*Ü*)ノ
ドアミラーのモニターすごい・・・
雨が強い日とかサイドミラー見辛くて怖い時あるからすごくいい(*’へ’*) !
・元々レクサスはLSとESで勝負し始めた訳だから切り札を使ってきたか、といった感じかな。
昔ウィンダムとアリストが同価格帯にあったことを思い出せば今のレクサスセダンのヒエラルキーもわからなくはない。
・褒めるだけの動画はつまらない
やはりメーカーからの借り物だと本音を言えないね
・圭さん仕事がらかもしれませんが、大きい車から小さな車まで乗りこなすところ素敵ですよ😊
苦手な車ってないんでしょうねぇ
・再あっぷ?
・es検討し始めたとこだけど、デジタルアウターミラーだからバージョンLだろうけど、フロントグリルが縦縞じゃないからオプションで付け替えたのかな?外装Fスポーツで中身がバージョンLがいいんだよなー
・日本名、ウィンダムか…
普通のドアミラーがええやん。
てか、システムが故障した場合のマージンはどうするのだろうか?
・Ls、Es、Gs、って聞こえたけど、クラウンのプラットフォームよりカムリのプラットフォームが上なの?って思ったんですけど、考えすぎですか?
・①トヨタがデジタルアウターミラーをやると、ドイツ車は絶対に真似しない。
②世間から「そんなものは必要ない!」と叩かれ、トヨタがデジタルアウターミラーを止める。
③すると、ここぞとばかりにドイツ車がデジタルアウターミラーを始める。
④「やっぱりドイツ車は進んでる!トヨタも見習え!」となる。
_人人人人人人人人人人_
> いつもこの流れ!!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
・副会長殿❣️御召し物がスカートって…?珍しいかも…?って言うのは?置いておいて…?
ドアミラー廃止してドアーにモニターでは…?どうなの……?ダッシュボードに無くては…?🤔?
と…?思うが………ポリポリ。
・前は北米で1番売れてたのが、このESなんですね!
何故か今になって日本導入がわかりませんが、代わりにGSが消滅
するという事態に?トヨタは何考えているのやら?
高級車は日本ではFRじゃないといけないんじゃ?
昔私も2代目ES日本名ウインダムに乗っていました!
とても良い車でしたよスタイルも一級品でしたね。
ただ日本で使うにはサイズがバカでかくなりすぎですね
・こんな高い車は庶民には買えません。
・クラウンよりカッコイイ。
・彼女用に所有することにしました
中々良い車ですおすすめ!
死角が多いバスやトラックとかもアウターミラーにしてほしい
・Why are the side mirrors different from American mirrors?
日本の車のサイドミラーがアメリカの車のミラーと異なるのはなぜですか?
Nihon no kuruma no saidomirā ga Amerika no kuruma no mirā to kotonaru no wa nazedesu ka?
・安心の竹岡圭さんのレビューですね
ESとクラウンで迷いますね
理由は近所にレクサスがない事です
クラウンの販売店は、あちこちにあるので安心です
・竹岡圭さんの解説は良い しかしながら内装のチープさは否めない 軽自動車&コンパクトカー全盛時代には、やはり大き過ぎるセダンかなぁ 運転手付きの社用車として使うには良いかもしれない
・カムリとの価格差考えたらアホクサイ
・ドイツ車のパクリにしか見えない でもミラーの液晶の位置はaudi より上にあって見易そう
・レクサス発足当時は、トヨタとの共用部品は使用せず独自の高級ブランドを構築すると言っていたはずだが・・・。
最も大事なプラットフォームを、カムリと共有という時点でテンションが下がる。
これなら、コスパの高いカムリを購入する・・・。
・いや、普通にミラー付ければええやん。なんでいちいち両サイドにモニター付けるんや。理解できひんわ
・シートベルトしてますよねえ?
・後付け感満載のスポイラーが本当にダサい
・なら 、そこで暮らせや!
・テールランプがむちゃくちゃダサイ!
FFで残念だし内装もチープだな。
フロントマスクはミニLSかな笑