【未来】トヨタ・ミライ公道初試乗

・足踏み式パーキングブレーキってのは確かに「未来」じゃないですね(笑)

・今までのレビューと違って悪い意見も言うようになりましたね。良いことです(笑)

・1コメ!
デザインがぶっ飛びすぎ

・ここどこですか!?

・miraiで売るのかそのうちkakoって呼ばれそう

・いいね、水色の腕時計^_^

・日頃、水素を入れるとき、セルフ式なのかな。

・別格

・安全性はどうなんでしょうかねー

・今後はPHVだらけになるんでしょうね。特に欧州は。

・走ってるとき前面左右なんか光ってるぞ ナイトライダー厨が作ったのかな?

・今後、このような車ばかりになるのだろうけど。

これ等しか選択肢のない時代がくると思うと…車への興味を持つことがアホらしく感じてしまう。

魅力あるから頑張って買おうと思うが、そう思える車がなくなる時代がくるのですね。

・アトム誕生には至っていないが、世界がうらやむものを私たちは持っている。私たちそしてその先祖が勤勉かつ規律的で素晴らしい倫理感を持ち、数々の国難を乗り越え、平和な社会を望んできたからこそ実現できたものだと感じる。
世界初量産型FCVトヨタミライ、来年はレクサスLS‐FCV。地道に初代プリウスから始った芽を大きく成長するまで育ててきたことをトヨタはもっと誇りに思っていいと思う。

・この車は名前通り本当にミライの車だと思います。まだ、インフラも整ってない上に燃料補給できても4000円以上掛かるみたいですね、初期投資を考えても、電気自動車よりはお財布に恩恵はなさそうですね、

しかも、どのみちステーションまで行かないといけないのはガソリン車と変わらず手間がかかるし、ステーションのない地域は購入もできないし、デメリットだらけにしては燃料補給代がガソリンとそう変わらないし

最近やっと電気自動車が全国的に普通に乗れる車になりましたけど、
水素が普通に乗れるようになるのは何年後かなー?

・リアのデザインもうちょっとどうにかならないのでしょうかね…

・こんな変な車だらけになるような未来になって欲しくない。

・インフラ整備が進んでいったら、こういう静かで高級感ある車は
センチュリーとかでも出して欲しいですね。

・よくわからない所で手を抜くのはトヨタらしいですね。

ドイツ車だと、最新のコンセプトカーや市販車には世界最先端の安全装備を積んでいるのに・・・