・2019年1月は合計3台のミライが売れたよ
全世界で月3台売れるんだから凄いね!
・ゼロエミッションかーと言うけれど、走行用の水素を作るのにどれくらいのCO2を排出しているの?
・デザインもうちょっとどうにかならんかな。
もうちょっとシュっとしてほしい。
・これを見るとBMの方が圧倒的にデザインは良い。無理やり近未来をモチーフにデザインしてる気がしてきてなんかなーって思う
・フロントはまだいいけどリアのデザインが…
・「電気自動車とは違って」って走行方法は電気自動車と変わらんだろ
・OMG That car is SO beautiful!!
-Says nobody.
Press #*4* on your keyboard over and over for some sexy action.
・супер
・デザイン最悪
・満タンにしても結局400km前後しか走らないらしいですね。
・tenho um toyota no brasil maquina !!
・燃料のコストがまだまだ高い。
・エスティマとプリウスを足して割ったみたいなデザインですね
・カローラスポーツのハイブリッドが十分プリウスの役目を果たすし、ハイブリッドは十分普及した。
プリウスはその内役割を終えて、ミライに先駆者のバトンを渡すようになるやろね。
・水素ステーションが普及しない限り、水素エンジンは難しいと思う。
それとFUN TO DRIVE AGAINというのであれば、もう少しBMWやメルセデスの作り方を
研究して欲しい。いつまでも一緒に走っていたい、後ろ髪を惹かれるような車は国産エコカーには無いような気がする。
・水素満タンで1000円なら買うよ!!
・デザイン以外ええやん
・まさに未来!!フューチャー見えました!!!(笑)
未来が見えるなら、オレも乗ろうかな(笑)
⇒4:41
・レクサスとプリウスハイブリッドみたい
・世界の潮流は電気自動車
・圭ちゃんは俺より歳上なのにチャーミングなんだよなー
・FCVのブレーキは摩擦と回生しか出来ないから峠道ではフェード現象が怖いね
パラレルHVならエンブレかけれてシリーズHVはモーターで無理矢理エンジンを回して回生出来るようにする事が出来るからな…
・こんなのよりもっと他に開発すべき車あるけどね。
正直トヨタファンだけどこれはなんかダメ。
・今なら中古で200万あれば買える
・乗るのはいいけどその後はどうするの。
・喋りすぎ
・未来!!(会心の一撃)
・FCVといっても結局e-powerと同じ仕組みだな。エンジンか水素で発電するかの違いだけで。水素ステーションなんて日本なら未だしも世界で普及するはずがないし、無駄だから俺はe-powerで良いや。どちらもEV普及の繋ぎにすぎない。
・これが普及すると石油産出国で自動車大国のアメリカからそうとう叩かれるでしょうね。
ハイブリッドの時のように。
・副会長殿❣️🤔フューチャーが見えた…?で、あるか…?三河自動車製故に…信長調に…?ふむふむ。
ミライは、頑張って買う代物にあらず…っすね‼️法人向けだよね…確か水しか排出しない未来だっけね?
頑張って…爪に火を灯して働き得る…道楽車なら、個人的会見ならばじゃ〜 地球🌏温暖化を屁とも思わね💨💨
ミライが水に対して…⚠️V8 7000ウェバーダウンドラフトから繰り出される「☠️有毒ガス💨」クンクンお~っ?
oilは、カストロールですな…みたいなぁ〜 😬下駄車に罪滅ぼしに…電気自動車さぁ!!まぁ…?
相殺されて…行って来いに…?ならないね?笑❣️😅 ⚠︎ミライってデザインを何とかならんの…?およそ未来型のデザインで無いね…NISSANリーフひどいよ。
・1台売るごとに、200万円、水素ステーション一箇所につき最大2億8000万円の税金。
国民の一人として、納税者として黙っていられません。
MIRAIに未来は無いと思います。このままでは、日本の車社会のガラパゴス化が進みます。
電気自動車の最も優れている点として、自宅でも、どこでも充電可能な事なのです。燃料電池車の為に莫大なコストをかけてスタンドを設置する必要は無いのです。
燃料電池車を世界的に普及させたいのであれば、ボンベをカセット式にして、車に10本程度搭載、空になったボンベを交換する。コンビニでもどこでも、そのボンベを購入できる。
これなら、インフラ整備の費用は掛からず普及するかもしれません。
・まずは充填スタンドの拡充と車自体の価格ですね。此がクリアできたら買い換えたい。今は新型のプリウスAWDで満足しております。しかし、未來がいざというときの家庭用電源としてある程度つかえたら乗り換えたいです。
・電気自動車と何が違うの?
・いったいトヨタには、デザイナーは居ないのだろうか?
BMWi8と比べて観てもひどいデザインのまま
世の中に出してくる。アグリエストオートモービルと言われても
し方がないひどいデザイン。
・タクシー利用を優先的に考えてください。そうでないとCO2削減効果が期待
できません。
・トヨタのデザイナー全員解雇して、新しいの奴採用しないの?
・海外でエンジン降ろしてv8乗ってけスーチャー付けたってが人いるって言う話聞いたなw
・えっ、メーターパネルの数字って速度なんですかね…(。・ˇ_ˇ・。)
なかなかいい感じのスピードな気が…w
・DSTで最低評価を受けた車ですよね。
・この前乗ったけど、ちゃんと加速するし音が静かなのがいい
・このカーブで90キロもスピードだせるの?
なかなかの腕前ですね。
・EVとか水素カーがもっと普及してほしい。
スーパーカーとかはほとんどガソリン車だし音がうるさい車だけしかないが将来的にEVカーのような静かなスーパーカーも出てほしいな。
欲をいうとEVのあのキーーーンっていう音もなくなればいいけど。
水素カーも電力並に一リットル1円とかになってくれればありがたいw
・石油が売れなくなったらアメリカが怒るから普及しません、苦笑
・↓あるマスコミのニュース記事で「~FCVは本当に普及する?」って見出しですが、
http://news.mynavi.jp/articles/2014/12/15/fcv/
いったいどういうつもりの報道スタンスでしょうか?
「~よくまとめたというべきだろう」とか上から目線なことも書いてて、は?って思いましたし。
「ショールームで、年配の男性がスタッフに『地球のために700万出せってか? それはちょっとな』と言った」 と書いてて。
一方で、「(補助金が出るので実質的なユーザー負担は約521万円)」って申し訳程度に書きながら、
「前述の男性の発言は、スタッフから燃料代が安くないとの説明を受けたときに出た言葉なのだ」 とつなげてる。
話の取り上げ方が支離滅裂で、この筆者は本当に日本人なのか?と疑わしい。
結局のところ、水素エネルギーはどのみち普及させなければ日本が台無しになるのに。
やはり『 日本をおとしめるスタンスありきの報道 』だろうか。
・水素ステーションが普及すれば欲しい車だね!
・トヨタはデザイナー不在か?
あらゆる車種のデザインに品がない。
これがトヨタのオリジナリティと言われればそれまでかもしれんが。AE86レビン、トレノがあった時代はトヨタは嫌いじゃなかったけどな。
・テスラはいつになったら補助金なしで黒字化するのか。
まあミライも補助金なしでは苦しいが。
まあ当分はハイブリットが世界で流行るでしょうね。
日本強いな。
・これと同じ構造が 日産ノート ePower だからね。水素で電気を作るかガソリンで電気をつくるかが違うだけ。
皆が知っている通り、既に水素は撃沈してますよね。
・分かったことは「竹岡圭は、背が低い」
154cmくらいしかないんじゃないのかw
・結局トヨタ車は売れると思う。