・オーナーさんの貴重面が随所に垣間見えました😄
この時のトヨタ車は丈夫そうですよね
・エエがな❗カルディナのバンまた白がエエがな❗緑ナンバーだったら どやさ
・👍🤗
・最近、この型のカルディナ見なくなりましたね。
・お疲れ様です(^o^)
五十嵐さんの、また〜w 笑ってしまった。👍
・いつも楽しく拝見してます!
バンシリーズいいですね~。
今度NV200バネットとかアベニールカーゴ、エキスパートとかやって下さい(^^)
・私の判断基準として商用車の良し悪しでメーカーのレベルを測ってる
・1コメ!
・カローラ系だから足がいいですよね^_^
・ST190系カルディナは商用車仕様でも快適な走りがあります!
オレも乗りたいクルマです!
・カロバンよりもダッシュボードやインパネ回りのデザインに高級感があって好きですw
・極上車ですね😆
・5E FE motor??
・Очень хорошая машина рабочая лошадка
・昔世話になってた会社の先導車でした。
・自家用で使っておられるからかな?
年式の割にめちゃくちゃ状態いいですね🙄
・カルディナバン、かなり前に親戚に乗せてもらいましたが広くて良い車でした。流石、世界のTOYOTAですね!!
アベニールはカーゴじゃないですが、サリューのエアロエクスプレスってオーテックジャパンのごツイエアロのに親父が乗ってました!!
やはりステーションワゴン系は素晴らしいですね(`・ω・´)b
因みにアベニールの次は日産ルネッサってのに乗ってました(あー是非動画出たかった….( ;∀;))
・カルディナは車体高が低いイメージが強いですね
・彼女をロシアに送って
・小振りなユーチューバー
ベーやん
こんにちは
プロボックスやサクシード出てから、カルディナも見なくなりましたね
・なんもないクルマの難易度高めレビュー、ありがとうございました。
お二人のユーチューバー魂を見ましたw
この時代はカローラバンばっかりでカルディナバンは少数派だったみたいですが、今となってはカロバンは海の向こうに行っちゃてるのでカルディナバンの方が残存数多いです。
おにぎりはね、おいしいです。
・僕ですよ?
最近はモバイル用にアノテーション使わず次回予告動画やら過去動画を挿入するべーやんさん♪w
・トヨタの商用車は(特に古い程)ニッサンと比べて素晴らしい頑強さですが、
中でも過去最強はプロボックスのディーゼルですね。
ディーゼルだけあって40万キロ以上走れます。ハイエース顔負け。
それでいて1.4リッターしかもMT車なので維持費も商用車最安クラス。
ターボ付き+任意のギアで引っ張れるから1.5ガソリンと比べても速く、
積載満載でもアクセルペダルも軽々に重く感じさせません。
実燃費ベースで15~19km/ℓ、1給油あたり700~900キロ走れます。
燃費はハイエースの倍で、排気量と車輛本体価格がハイエースの半分。
残念ながらノックス規制等でクリーンディーゼルには至らず生産完了。
約70万円高いですが、実燃費が同じくらいのハイブリッドが出ましたね。