ヴェロッサ始動! rasty VRマフラーに交換 バッフル入れて静かになる?

・マフラーをボンネットから出す人もいれば静かさを求める人もいるwwww

・問題は冷間時の音量なんだよな~

・排気音が静かなのは良い事です(^^)/

・ガレドリさんこんばんは!
やはりベロッサは息子さんが
乗るのですね!横着切りの
バンパーカットは元から純正
みたいでガレドリさんの
手先の器用さが出てますね‼️

・静かなクルマの方が快適で好きです(^^)

・マフラー交換お疲れ様でしたっ!!
マフラー単体でもそんなにうるさくはないですが、やはり冷感時はちょっと来るんでしょうね。
アペックスのアクティブサイレンサーはいいですねぇ (((o(*゚▽゚*)o))) 
ウチの近所のアホ外人も夜中に爆音マフラーでカッとんでやがるのでコレつけてほしいですわ ( ノД`)シクシク…

・前に買ってた風○さんのより梱包がしっかりしてていいですね^_^

・サイレンサーなしのほうがいい感じの音質な気がします ご近所に気を配るのは必須ですねw

・息子さん、今度はケツ流すの楽になるぞ〜‼
親父より上手くなれ‼

・そこはKPのとぐろで

・何時も楽しく拝見しております‼️
わいも昨日マフラー交換したんやけどグレード違いの物着けたらバンパーから3~4センチ位離れてる😭

吊り上げる方法何か無いかなぁ😩

・ヒュルルルルル〜ってなったらもっとカッコイイかも(*^^*)

・凄くいい音

・やっぱYA管かな〜ww

・中間タイコの中身が見てみたかったです!絞り無しでストレートなら理想なのですが😌
入口出口が少しオフセットされてますが、どうなんでしょう😩

・お疲れ様です(^O^)本当に是非、俺の愛車を見て欲しいです!整備して頂きたいです(T ^ T)まだまだ長く乗りたいので!何卒宜しくお願いします!

・昨日お疲れ様でした。またお会いした時はよろしくです(^^)出来れば自分の34もガレドリさんところで弄ってもらいたいですがね(^^)

・エンドのロゴがRastyになっていてかっこよくなってますね
昔のは漢字で羅素帝になっててちょっとダサいです笑

・サイレンサー付けたら、アイドリング時エンジン掛かってないみたい笑

・普通?は車検後に音の大きなマフラーに変える人が多いのに、音の小さなマフラーに変える・・・w

・豊和管とかつけてたなぁ

・自分のマフラー音は意外と気が付かないんですよね。静かだよなーなんて思っていても、アイドリングさせたまま家の中で聞くと、家のガラスとかが共振してビビることありますからね。
夜中早朝に他人の車のマフラー音で目が覚めるのは嫌ですからね。周りの人の立場になってクルマ作るガレドリさん、流石です(^-^)

・6発の良い音してますね✨

・ドリフトして、仕事でしょうが、全てを自分で出来る事に尊敬する。

・ガレドリのおんちゃんも奥さんにマフラー作ってもらい。

・自分はフレームから少し出てた方がいい。擦った時にマフラーに犠牲になってもらうため。

・案件じゃないんだろうにわかりやすい商品説明ですね!。 w

・ガリドレさんの修理工場は何処ですか?

・もともと中古購入時に付いてたマフラーは、HKS製のデュアルマフラーです。
当時のヴェロッサ乗りの定番マフラー
(リアのエアロ緩衝しない要素から)

・自分も110マークII turbo乗りなので、すごく参考になりました。今はノーマルマフラーですが、年数経過しても新品マフラーに付け替えすれば、 turbo車の味が更に良くなっていくのかなって思います。ガレドリさんありがとうございます😊

・ガレドリさんくらいの年代ではジェントルな音(私もガレドリさんと同年代です)を求めますが、息子さんだと音量でかい方が良いと思います。若気のいたりかな?私の車も息子はサイレンサー外して(ぎり音量基準値内で陸自車検合格)乗ってました。

・自分の110もVRマフラーで普段はインナー入れてますが、アイドリング時はこんなに静かではないです。
インナーでも結構違うんですね。

・そこからドルフィンテール付けるのも、更に静かになっておすすめですよ!

・DQNじゃないので、公道は静かにですよね(^^)

・VVT-iの1Jサウンドを一番きれいに奏でてくれるマフラーはVRマフラーと柿本GT1.0Zですね。純正触媒が付いてでの話ですけど

・漢は黙って、KPマフラー

・高いだけあって形はいいですね
自分のはHKSの中間タイコ部分だけ使って前後は作り直しました。
作り直してるんでフロントパイプはフレームに収まってはみ出てないですけどね。
触媒位置変更したのでそれがはみ出てますが( ;∀;)

・自分100に乗っててVRマフラーですけどアクティブテールつかないです。115パイ用なんですけど、明らかにアクティブテールの径が大きいのかどう頑張っても入りません。100と110だとVRの径が違うのでしょうか?

・110系マーク2の純正エアロ付でGPスポーツの砲弾マフラーですが、よく輪止めにマフラーを擦ります。今、VRマフラーを検討しているのですが、地面からマフラーの下部までのクリアランスは結構ありますでしょうか?

・いつも楽しく見させていただいております。
アルテッザは、どうなさるのでしょうか?息子さんが乗っていたと思いますが。

・ワシ、ラスティのインナーシュー頼んだときはひどかったで。

・110と言ったら伊藤さんが乗ってるのかな?
って思っちゃいます笑
元のマフラーも良い音ですね

・それでもうるさい‪w

・伊藤(110)さんかな?

・マフラーの終わりがバンパーより外に出ていて、「昔先輩から車検で落とされるよ」と聞いたんですがどうなんでしょう?

・84-64の次の車ですか?

・息子さん自分で交換したかったンじゃないかなぁ( ♛ฺ3♛ฺ)

・近所や他の人に迷惑をかけないという精神が素晴らしいと思います。

息子さんはもうちょい派手さが欲しいと思いますが、いつか分かってくれると思います。

・静かな音っていいですよね!

・ブローオフ音とバックタービン音にちょいちょい変わってたwww