・普通なんだろうけど、谷口選手が無地のレーシングスーツを着てるのが珍しく思ってしまうのは、俺だけ!?
・物価は上がってるのに日本人の所得は…
・この番組凄いな!谷口さんのコメントや感想も分かりやすくて良いですね😄
・相変わらず叩いてる人達居るなぁ…今の車は「速さ」ではなく「楽しさ」なのに…
・コスパ的にはノーマルが一番、と。笑
・改めて、シビックタイプR安っ‼︎
・佐々木さんが元気そうで良かった☺️
・余程のトヨタ愛がないと厳しそうだ
・何か普通のハイブリッドも面白のかも
・スーパーホワイトⅡいい色だよね 純白の白ってかんじで
・内装がもっと良くなればもっと売れるし、この価格帯で一番欲しい車になるかもね。
次のモデルは期待してる!
・他車と比べてではなく、ノーマルより進化していることが大切。
プライベートで部品組み合わせてバランス車が多い中、間違いない選択だと思います。
ま、値段は安くはないですね笑
・今日から抽選受付開始ですね🌸
・スターレットの再来だ
・ヴィッツカッコいい
・トヨタ車のシャーシはかなり良くなってるけど、全体的にアンダーパワー傾向なのが中途半端な印象
1.5自然吸気より1.2ターボ積んでほしいわ
・スーパーチャージャーすげぇぇ!!
・四百万円だったらかなり色々な車種が候補になるからなぁ
・7.3? Zc33sと一緒や 価額は倍だけど
・GRMNは筑波タイム的に20年前のスポーティカー並みの速さだね
あの当時に比べれば値段は100万以上高いけど…
・チューニング内容や装備的に特別高すぎるとは思わないけど、正直400万でこの車を欲しいとは思わない。
・GRMNめっちゃ綺麗な色だな
・乗ってみたい……、ヴィッツGRMNを……。
それも富士スピードウェイで。
・GR SPORTヴィッツのホイールはスポーティーパッケージと一緒だったかな
・谷口さん正直で好き!笑
スラロームでノーマルよりダメだったのはダンパーノーマルで車高下げたせいだよね?
400万はちょっと高すぎるかな〜4、50代の金はあるけど時間がないが人が、公道で昔を思い出してちょっとやんちゃする感じ
・GRMNのエンジンルームのノアヴォク感
・すごくかっこいい。
だけど値段が…400万だとWRX買えちゃう(^_^;)
燃費とかはヴィッツのがいいんだろうけど( ∩ˇωˇ∩)
・うーん400万は流石にちょっとやりすぎな気が・・・
この価格だとWRXstiやシビックRまでも射程に入りますよね
このクラスだとスイスポが良さそうだなぁ価格もバランスも
・Vitz GRがクソすぎて笑えるw GRMNはさすがの性能。
・GRに3種類もあるのも知らなんだ
パッと見一緒やし
・制動距離はノーマルが一番いいのかよwww
・色々モデル出しすぎ
・アバルトに勝てるのだろうか…?
Bセグホットハッチでアバルトに勝る車、私的にはまだ無いですね。
・ハイブリッドGRスポーツ持ってくりゃええやんけ
・重量増だけじゃなく足が固くなってるのも制動距離が伸びた原因かもな
・ラリーのルールに合わせるには市販しないとダメだったとか?
・ただヤリスwrcを見てると欲しくなるんだよなぁ。あっちは6000万以上するけど。
・GRMN欲しい~。
・愛車のチューニングやカスタマイズの経験がある人間ならば、Vitz GRMNの400万円が如何に安いか分かるはず。そして「コンパクトボディ+大排気量エンジン」というパッケージングも古くからのカーマニアには響くモノがある。また、これだけのチューニングが施されていてメーカーの保証もキチンと付くのは凄い。それとは逆にVitz GRの230万円のほうが高すぎるだろう。ほぼ同じチューニングが施されていた「G’s」は200万円で買えたのに。
・高いけど、高いけど、安全装置とか環境問題の中でスポーツカー、スポーツモデルを出すと開発費がってことを考えると妥当かな?って思ってしまう・・・
・ン〜…ないな。
・まずタコメーターが真ん中じゃない時点でスポーツ感減少する
・これだけ性能いいのに新品部品が部品共販で揃う
それだけでもこのクルマの価値はゼロじゃないと思うんだけど…
・普通に加速遅すぎね?
・二台分だからね
・GRにスイフトスポーツのエンジンほしいね
GRのエンジンくそ
・ヤリスWRCのコンプリートカーとか出ないかなー
・圧倒的なパワーを誇っててもフィットHVとかスイスポと加速どっこいなのか…
・400万…。新しいシビックタイプRはいくらだっけ?
・GRMN 0-100加速の1-2でクラッチ滑ってる・・・ ラップタイムをみても86のほうに魅力的を感じてしまうのは俺だけだろうか・・・