・ちょうどこのオーリスの後期型の中古車を検討中で、参考になりました。
・ヴィッツと似てますね。時々間違えそうになります笑
・BGMくそうるさいっす
・中古車検討にとても参考になりました。
・個人的には、これの姉妹車になったブレイドの方が好きですが、あれが良いのはベースのオーリスが良いからですね♪
・自分もこのサイズのハッチバックが好きです 7代目シビックとこのオーリスとティーダハッチバックで悩んでます ブレイドはかっこいいですけど
んー・・・って感じになりますw
・祖父がこれに乗ってて
荷室の広さにびっくり
すごくこの車、酔いやすかった…(笑)
後ろ座席のドリンク入れを枕にしてた(笑)
あと1ヶ月でお別れ…😭🤣
・実燃費はどれくらいでしょうか?
・昨年末、11年間連れ添った初代オーリス(180G)を手放した者です。
六連星のSPGおよびツーリングアシスト搭載車に乗り換えたのですが、それに試乗させていただいた第一印象は、「まっすぐ走っているかぎりは、オーリスぜんぜん負けてない!!」というものでした。
11万キロを乗り、車検を機に知人に乗り継いでもらいました。あとから、車検で「あと10万キロは走れます」と言われたと教えてもらい、とてもうれしくなりました。
現代のCセグメント車は、この初代オーリスの「黄金率」と呼ばれたゴルフ準拠の車内空間を捨てたそうで、実際にXVに乗せていただき、頭上の圧迫感にそれまで第一候補だったものを選択肢から外してしまったほどです。(室内高さが、初代オーリスは1245mmありますが、XVやカローラスポーツなどは、軒並み1200mm以下であるはずです)
また、こちらの初代オーリスが後期型になったとき、「前期型の硬い足回りはなくなった」という試乗記事も見られ、初期型を選んでよかった!と安堵したのも懐かしい思い出です。
嬉しい動画を見せていただき、ありがとうございました。
ぜひぜひ、大切に乗ってあげてくださいませ♪
・いらん(キレ)