歴代マークⅡを振り返る!初代~9代目まで36年の歴史ある名車!

・自分は昔71クレスタに乗ってました。TWINturboです。

・私達親子もこの間、現行型の前期モデルを購入しました。いい車ですが今年でコロナマーク2から数えて51年の歴史に幕を下ろすなんて残念です。

・GX61系はドアミラー仕様が断然良い。というかフェンダーミラーが無いだけでこうも印象が違う点が不思議。

・今も90のツアラーs乗ってるけど
やっぱり90が好き
まだまだ現役

・80年代後半、愛車だったマークⅡ、ソアラ、当時吸ってたマイルドセブン、応援してたダイエーホークス…皆消えてしまった…寂しい。

・61、71、81、90とご縁がありました。
全部中古だったけど、いい車でした。
今、ファイナルエディションを購入するか検討しています。

・5代目が登場した時はメチャ衝撃だったけど
6代目が登場した時は2mは飛び上がったな。

・やっぱり、81の2.5GTツインターボの黒Ⅱが、一番カッコ良かったなぁ😃良い車だった😂

・110マークⅡに乗ってました。
直6エンジンを始動した時の音にいつもワクワクしてました。

・JZエンジンは名機

・周りがみんなFFになったのに最後までFRを貫き通したのがすごい やっぱマークII最高!

・私は7代目GX90に乗っていました。スポーツセダンらしいキレイなデザイン、タイヤを交換したらコーナーでも直線でも気持ち良く走れました。もう一度乗りたい。

・また1つトヨタの歴史に幕が降りてしまうのは寂しいですね…
また復活してくれることを願いたいです

・家族で100系マークIIに乗ってる。トラントです。だからあれめっちゃ好き

・7代目 X90型に乗っていましたが、あの頃はバブルないい時代でした

・マークIIやってくれるのは有り難い

・7代目のマークIIのリアテールが好き。

・3代目「ブタ目」は、車検証上の車名が前期型では「トヨペット」で、後期型では「トヨタ」に変更されています。

・カムリをなくして マークXを残しとけばね。

・マークIIの後継車マークXも生産終了…カムリに統合?あんなのダメだ!FFだし

・マークIIも終わり、後継車のマークXも終わるとは…。
本当に寂しいです。
トヨタの名車がまた消えましたね。
また、復活して帰ってくることを祈ってます。

・日本車の軽々しい感じと、外国車のいまだに受け継がれてる感じ。素晴らしい車の名前が無くなる事実。

・ミニバンもいいけど
高速なんかでは結局の所
セダンが一番楽でいいよ。

・父が89年式グランデに乗ってました。23の時に買った初めての車を15年間乗り続けてましたが、最後はシートにカビが生えるわ燃費が悪すぎるわで手放しましたが、「フオーン」と響く音は今考えればあれが直6の音なんだなと懐かしく感じます。
2004年からはV6化しましたが、貴重なFRセダンとして頑張っていたのに先日の生産終了のニュースはとても悲しい気持ちになりました。
元日産の水野さんも「(比較的売れている)カムリと天秤にかけて残すか残さないかという議論はやめてほしい」と某誌で述べていたのに、市場原理は残酷ですね。

・71前期のツインカム24こそ至高じゃ。猫目テールが印象的じゃったのう。加速もなかなかじゃ。

・一番好きなマークIIは100系マークIIですな、湾岸でも使ってます

マークXは貴重なFRセダンで見た目もかっこよいし好き

・15年前に5年落ちの中古で買った
JZX100の2、5グランデレガリア。
今でも私の大事な相棒です。

・今年は良い車ばかり生産終了するな

・初代のコロナマークⅡに父が昔に乗ってました。

・日本のカーヒストリーに燦然と輝く歴史に残る名車ですね。3代目や4代目のイメージデザインを模写したり、7代目のツアラーVを欲したりしたもんです。ツアラーVはついには手に入らなかったが、クラウンよりスポーティーで大好きでした。忘れられないカーシリーズでした。ありがとう❗️

・母親が二代目のハードトップに乗っていたなぁ。

・初代と二代目のGSSを乗り継いだ親父が、私の自慢でした。

・マークⅡじゃないけど81クレスタの後期黒のツインターボ乗ってた~ マークⅡかチェイサーかクレスタどれ買おうか悩みに悩んださ

・81と100が好み

・71ツインターボに乗ってました。
忘れられない名車です!
追記
前期猫目テールでした

・ずっとサニーに乗ってた親父が突然81マークⅡに乗り換えた。小学生ながらカッコいいなと思ったし乗り心地や走りがすごく良かった。直6の音もすばらしかった。

・マークX乗ってます!免許取ったときの憧れ車、マークⅡ、チェイサー、クレスタ…セドリック、ローレル、ソアラ、レパード寂しい…

・90系チェイサーアバンテ 
マークⅡグランデ
100系ツアラーV乗ってました。
不満など無く良い車でした。
懐かしいなー。

・2代目がイケメン

・X61~X81系統はデザイン的に逸品だったと思う。

・自分のマークX大事に乗ります

・89年に3000が出たよ

・こういう車また発売してほしいな。
今は車輌価格だけ上がり、全然面白くない車ばかり…。
時代は変わったんだね😅

・マークIIブリットも忘れてはならない

・3〜4代目のデザインの進化が著しいな

・エスティマも無くなる…泣く😭

・クラウン・マークⅡ・クレスタ・チェーサー!!
あぶない刑事でマークⅡ3代目が破壊される車両・4代目が普通の白パト(制作は1986・昭和61年)

・昔は上司がクラウンならその部下は同じクラスの車を買ってはいけないという不文律があり、マークⅡがその役目を果たしていた。

・ワシ、ホントは100チェが欲しかった。
でも、ワシが買う頃には絶版になってて、100チェは程度の割りに高かった。
そこで選んだのは100マのツアラーVの純正5速。
結婚を期に、ファミリーカー(笑)にしようと思いつつ、維持してます。笑

でもねー、買い替えるまでに至らないってことは、根底でイイクルマだと思ってるからなんだよね。
たまにマニュアルが嫌になるけど、結局飽きないんだもん。笑

・カムリのフルモデルチェンジで取扱店が増えたからなぁ・・・