【納車】走行距離175000キロ 中古プリウスαを購入 TOYOTA PRIUS α

・タクシーで使用していますが30万キロオーバーでも問題ありません。ハイブリット用バッテリーは必ず寿命で交換します(20万キロ前後)。10万キロくらいの固体は私達の業界じゃ新車みたいなもんですよ。

・コンソールボックスの汚れはちょっと寒気した笑
ネイル可愛いっすね!

・その前にボディがウイッシュwwwwwwwwww

・ウチのタクシーで使ってるヤツと同じだ。先週50万キロ超えたけど全然現役だよ。
タクシーだと10万20万キロはまだ新車😏

・トヨタ車は丈夫だからまだまだ行きましょう目指せ50万km

・曲線いい

・READYランプが緑ではなく黄なのはなんでなんやろ

・私は20プリウスですが、15万キロでハイブリッドバッテリーをリンク品12万で交換しました。

・安ければ買うかな

・プリαまで!!
金持ちですね!!
置くとこ無くなりそうw
流石に15万キロ以上の個体だとバッテリーが少し心配!
内外装の痛みも少し激しいですね!
もうちょいきれいだったら僕も良いなと思ったけど流石にそう簡単にいくわけないですねw流石にその距離じゃね〜w

・使ってる音源って何ですか?

・175000㎞ならまだまだ乗れる!

・7人乗りならリチウムバッテリーだから、交換費用はノーマルプリウスより少し高いかな。
でも、40万とか昔言われてたけど、そこまではかからないんじゃないかな。

・前のエアコン送風口が3つはださいかなぁ、、

・ハイブリッドの過走行車は何と言っても駆動用バッテリーでしょ。
17万も走ってたらぼちぼちハイブリッドバッテリーの寿命がきそうだしね。そこが一番のネックになってくるよなぁ。

・リアワイパーの停止位置は水平がデフォルトです。やや垂れ下がっている気がしますよ。要チェック!

・バッテリーがいつまで持つかな?ハイブリッドはバッテリー交換費用が高いのがネックです。

・前の職場で乗ってたイプサム、乗ってって言われて乗ったとき22万キロでしたよ、正直えっ大丈夫かって思ったけど全然大丈夫でしたよ❗結局3年後にエルグランドにするってなって車検取らないってなって26万キロでイプサム廃車になりましたけど

・αでない方で現在175200kmの車両(購入時91000km)乗ってます。
年間20000km以上乗りますが、年に1〜2箇所ずつ何かしらの部品が壊れていきます。
丈夫な方だとは思いますがノーメンテというわけにもいかず、ソコソコの出費は覚悟が要ります。
私感ですが、バッテリーとブレーキシステム(消耗品でない方)の故障が一番高くつきます。
足車としてはそれなりに乗りやすいと思います。
大量生産の車両なので、当たり外れが稀にあるみたいです。
余談ですが、駆動バッテリーの交換は約18万(工賃込み)と思って頂ければと思います。
自力でも出来なくはありませんが、処分する業者を手配するのが結構苦労しました。

・そんなに何に使うんすか?車

・プリウスってペダルが中央寄りですよね。
足が疲れそうです。

・プリカス

・駆動用バッテリーはそうそう交換するような弱い物ではありません。稀にあるようですが、私の周りでは聞いた事もありませんし、もし20万キロ位で交換なら、あれだけ売れたプリウスですから、今頃はバッテリー交換でディーラーは大混雑するはずです。

・良いなぁ、実は知り合いからプリウスを貰う筈だったが事故ってしまった😵💧八年目か30万㌔のどちらか早い方で貰う予定だった。皆様が心配なバッテリーは4年と11ヶ月で交換済み 実際に試乗したけど(500㌔)問題無かった。

・このセンス悪すぎる内装きらい。
どーしてトヨタはデザインが変なのかなー