・ハードトノカバー羨ましいです!
かっこいいですね!
僕は三つ折りソフトトノカバーの上にルールトップカーゴバックを載せて、キャンプ道具の積載量を上げてます。
あまり重い物は載せられないのでハードトノカバーは、ほんと羨ましい。
荷室の荷物の固定は突っ張り棒を使ったり、ラチェット式のベルトだと楽ですよ。
・ハイラックスかっこ良いですよね
盗難、雨対策にはキャノピーが一番でした(スタイルに好き嫌いが有るが)
・リクエストに応えて頂きありがとうございます😊
嫁様との折衝も済んでいて、モデルチェンジ後のハイラックスを購入予定なので、大変参考になります♪
高さもストーブ(フジカハイペット)なら積載出来そうなので安心しました。
やはりハードトノカバーにしようと思います(*≧∀≦*)
今はtrdにするかAEROKLAS電動デッキカバーにするか悩み中ですw
・納車して半年
同じグレードでTRDトノカバーつけてますがロック部こじ開けられそうになった傷跡がありましたのでご注意ください!!!
私の場合はコンパウンドで何とかなりました
・僕のやつAmazonで5万で買ったやつですけど
このハードカバーより見た目も自然で三つ折りなんでいいですよ!鍵閉めれば絶対開けれません!
・前の隙間から余裕で雨入るんで気をつけてw
・trdトノカバーは徐々に固定部の位置がズレてきてうまく閉まりにくくなりボディの角に干渉してしまい傷がついてしまいます。定期的に固定部の調整オススメです。その理由から他のトノカバーに変えるオーナーさんが多い気がします。。。
・鍵を閉めると片側のロックが甘い、と他の使用者から聞いたのですが、どうですか?あとハードトノカバー 装着のまま洗車機に入れたことはありますか?
・いつも仲良くご夫婦で楽しそうに分かりやすいハイラックス動画をご提供頂き有難う御座います。
荷台の買い物対策にはラチェット式カーゴバー(5千円未満)を御検討ください。ハッチから30cm高さ10cm程度に固定してあげるとエコバッグがベッド内を走らず快適だと思います。下ろす時も手前に居てくれるので楽ですよ。更にそのバーにフック式ゴムバンド等で固定してあげると完璧です。又、是非!奥様の為にもテールゲートアシスト(1.5万円)の導入も御検討ください。上げ下げ共に非常に楽になりますし、下げ時のお子様の安全対策になりますので奥様も許してくださるかと…(商品関係者では御座いません。ただのハイラックスユーザーです。長文失礼しました。)
・僕もハイラックスではないですが、ピックアップに乗っていますが、タイヤ交換時にタイヤ乗せた程度で基本的に普段は何も乗せてない無いです…。
純正品や大きいサイズは高額なので大変ですが、100均なのでも売ってる自転車やバイクなんか使うゴム網みたいな物をいくつか繋げて使ってますが、意外と簡単な荷物のズレを抑えるのには便利ですよ!ハイラックスの荷台内部の構造はわからないですが、引っかける所が何ヶ所かあればぜんぜん大丈夫だと思います。
・トノカバーいらないでしょ。トノカバーつけるんならピックアップトラックの必要ないやん