【新型HILUX Zグレード内装紹介!!】新型ハイラックスとランドクルーザープラドの内装を比較してみた結果、シートアレンジから何から色々違かった!!!

・今回は新型ハイラックス Zグレードの内装紹介です!!
ピックアップトラックの内装はこんな感じなのですね!!

・腰膨らむ機能欲しかった…腰痛い……

・アップお疲れさまです!
良い意味で道具って感じですね!
無骨な中にも高級感があって、いい感じです!

・装備色々付けるとプラドと見積もり一緒でした!
520万!

・ハイラックス高いよなぁ〜
けど、カッコイイ日本車だよね!

・現行ハイラックス
昭和生まれの私からすれば 内装装備はもはや”高級車”
そんな古い人間です(笑)

・明日ハイラックスの試乗行ってきます!

・FJ、ハイラックスと来て次はセコイアかな?(願望)

・いいけどやっぱりトラックw

・FJクルーザー
ハイラックス
どっちもカッコ良いなぁ

・内装がシエンタ

・これマニュアルモード付きATだったのか、

・やっぱ荷物載せるからサスは固くないとダメなんですよねぇ

・やっぱりハイラックスは外観もかっこいいけど内装もかなり豪華な感じですね。トラックでありがちな無骨な感じが全くないですね。

・Revo thai

・プラドも寒冷地仕様だったらリアフォグ標準で着きますよね?

・昔買った100のシングルキャブショートボディのフラッシュサフェースベッドの内装も落ち着いてましたよ(^_^;)

・こいつのいいところは5メーターオーバーのくせに免許取得してから軽しか乗ったことない女性ですら容易に運転できること。
トルクもりもりだから速くはないが乗りやすいところ。
難点はリアシート直角に近いから長距離が、きつすぎる。

・ハイラックスのオススメボディカラーを教えてください。

・日帰りの釣り用に欲しいw
日帰りのスキー用に欲しいw
車中泊はハイエースw
適当なクルマが見つからない・・・

・東南アジアでは完全に高級車のカテゴリーらしいので日本でもクオリティは引けを取らないですね^^v
残念なのが日本ではほぼほぼ日常ユースがメインなのでリアの固すぎるバネとサスをセッティング変えてほしかったですが(^^;
あとやっぱり業務用にシングルキャブやエクストラキャブ、出来ればマニュアルも導入してほしいです(^^;

・ポンポン跳ねる乗り心地は良くなりましたか?

・ハイラックス 最高ですね!

・カッコいいけどそのサイズは不便しかないなぁ。
“ハイラックスで京都の中を走ってみた”的な動画をアップしてみて欲しいです。

・カッコいいけど使い勝手は悪そうだな~🥺

・レンタカーか

・I saw few already in rural areas of Japan. They look really cool. Unfortunately not many people, besides these that try to be American boys, will buy it. Most people use k-car pick up trucks.

Have a look at British Toyota website to check how many different body types there are. Double cab does not work for everyone, but there is no real alternative to singe or extra cab in Japan. Many people in rural areas need good AWD and need more cargo, but do need the rear passenger seats. Single/extra cab Hilux would be great hunting vehicle.
Toyota already makes Hilux like that but… not for Japan ;(
https://www.toyota.co.uk/new-cars/hilux/specs-and-accessories

As always, good video. Nice to see your channel grows.

・サイドブレーキ 引っ張る トラック見たい ふそうトラック同じ 引っ張る サイドでしたよ リアは窓ガラス キー回すと 開きます 何故? ランクル同じ タイヤ 外し リアドア開ける 運転席乗ると パネル 壁 壁 エスティマ乗ると パネル周り 広さ ハイラックスサーフは当時から 昔のトラック同じ 壁 パネルが 角度が

・お疲れ様です!ハイラックスの試乗に行ってみよっかなって思える動画でした!😆プラドより長いので運転不安ですが(笑)

・乗り降りはプラドと比べてどうでしたか?
お年寄りでも楽に乗れるのかな?

・いつも楽しく見ています。
ハイラックスZに乗っていますが、後ろ席にひとを載せる時はかなり気を使います笑
この間後ろに乗った友人が言ってたのですが、3人で乗る時は運転席後ろのシートをアップにして足を横に伸ばす様な状態が1番楽らしいですよ👍
法規的にはNGですが…💧

・道路で見かけるハイラックスは様々なカスタムしてあり面白いですよね。
好きな人、目的のある人しか買わない(買えない)車だから、貼ってるステッカーですら個性があります。
プラドとはまた違う個性でいい車ですよね。暇なときに試乗してみようと思う動画でした。

・1GD載ってMTの設定があれば買ってたけどね

・デカくなっただのクソだの言われるけど、元々は日本が要らない子扱いしたのが一番の理由だからな。最も皮肉な事に4ナンバー枠の呪縛から解放され、世界が望む体躯を手に入れた訳だけど。

・シルバーメッキをふんだんに使用している感じですかね?
後部座席も意外と広いのには、ちょっと驚きましたが、やはり高さが乏しい感じですね。

・借りてきた車なのに、収納系とか雑にしめたり色々扱い雑なところ散見されるから、車の動画撮るなら気をつけたほうがいいよ、全体的にバタバタしてる印象だったな

・ヒカルさんにこの場を借りてご報告!
私は根っからのドライブ&車中泊好きなのですが、今の相方は大きさが怖くて軽サイズしか乗れず、今はやむなく軽で車中泊をしていました。独り身時代に買った95系は今も実家で静かに眠ってます。
ここ数年「ハイエースサイズぐらい誰でも乗れる!」と口が酸っぱくなるほど言ってたのですが効果無しでした。
私自身、車中泊と言えばやはりプラドよりハイエースと思っているのですが、ここに来て相方がプラドが欲しいと・・・
プラドには昔から思い入れがある分困りましたw改めて過去動画を拝見させてもらってます!
嬉しいご報告に繋がるかはまだ分かりませんが95系⇒150系に乗り換えとなる可能性がここに来て急浮上です。

・ハイラックスの良さほぼ無くね?

・ごめん。なんか、プラドと同じですね!が鼻につく…イライラしちゃうwwハイラックス見に来てるもんで、プラドはどうでも良い