・10年前まで、父がこのイプサムの後期型に乗ってました。当時は子供ながらに良い車だと実感しました。今でも乗りたい車ナンバー1です。
・Молодец! Ipsum — машина для семьи !! очень хорошая машина )
・視聴ありがとうございます^^
確かに視界もいいですし、今のミニバンと比べても遜色無いですね。
状態の良いイプサムが見つかるといいですね^^
・@RAUM1504 ありがとうございます。その通りですね。
この車とはいろんな所へ旅行に行った思い出があったのですが…
早いもので買い換えて1年経ちました。
・視聴ありがとうございます^^
一応こまめに洗車していたので。
イプサムの後継も同様にしていますw
・懐かしいです…うちの親父も同じイプサムに乗ってました~
めっちゃええ車でしたよ~ってか、リモートキーも懐かしい(笑)
今は3代目エスティマに乗ってはります~
・@siranosuke コメントありがとうございます。 イプサムの後継としてヴィッツを我が家に迎えました。自分でもこの動画を見ると懐かしくなります…
・リバース音が、かわいい❗
・視聴ありがとうございます^^
このイプサムは13年間特にエンジン等にトラブルはありませんでした(もっとも走行があまりありませんがw)
あくまで噂ですが以前日産のエンジンは微妙ということを聞いたことがあります。私の知り合いが言うには力を入れて作ったのはGT-Rのエンジンぐらいだと言ってました^^;
・昔乗ってて好きだっやつ
・@niigatalj700
視聴ありがとうございます。
23年すごいですね! 大切にお乗りになられているのですね。
大体我が家では12~13年で買い換えています。
今回のイプサムは13年間、これの前のトヨタ コルサが12年間で、確か15万キロ程の走行距離でした。
・@iQeeen
視聴ありがとうございます。
私は内陸に住んでいますので津波の怖さは全く知りませんでした。
しかし3.11の日、車ましてや家屋までを流してしまう津波の映像を見て、初めて恐怖を覚えました。
津波は思い出も奪ってしまうのですね…
・@iQeeen
視聴ありがとうございます。
私は内陸に住んでいますので津波の怖さは全く知りませんでした。
しかし3.11の日、車ましてや家屋までを流してしまう津波の映像を見て、初めて恐怖を覚えました。
津波は思い出も奪ってしまうのですね…
・親が20年も使ってた車…
懐かしい…
・うちの親父も昔これのシルバーに乗ってたけどこの独特の内装懐かしいなー
・надо же, двигатель шепчет… вот с каким звуком он должен работать, однако!
・おお
・メーターがトヨタカリーナと
似てる。
・返信ありがとうございます。
親父が旅行好きやったせいか、前のイプサムはなんと22万㌔以上走りました~
今のエスティマは購入してまだ3年ですが、もう5万㌔以上走りました(笑)
あと、うちにもヴィッツがあります。しかも初代です!!
こちらは購入して11年半になります。ちなみに走行距離は17万㌔です(笑)
私も免許をとってからはヴィッツにしょっちゅう乗ってます(笑)
・日産、トヨタ、カローラともにいいよね。
・懐かしい、僕の婆さんの友達が
乗ってた奴だ。
・サイドミラーが銀 鉄チンが銀 窓ガラスにアップルのロゴ
すこw
・僕が言うのもなんですが、6万ならまだまだ行けますよ~
家の軽トラなんて。今年で23年目16万キロ突入です(笑)
しかし、
・親のライフ(8年落ち)もそろそろ10万キロですが大きな故障は一度も無いです。
あと5年は乗るらしいですw
6万キロといったらまだまだ乗れそうな気がしますが・・・・13年落ちの割りにはかなり綺麗ですし。
きっと大切に乗られたのですね。次の車も大切に乗ってくださいね。
・僕のラウムは27万8000キロ走りました。
6万じゃまだまだだと思いますが、税金が上がっちゃうのは辛いですね。
何だか、物を大事に長く使おうとすると税金を高く取られるなんて、変な気がします。
・青森の祖父の車は‘95年式レガシィです。走行距離15万kmで、ガソリンスタンドで車検、それでもまだ元気に乗っています。我が家の車は、日産・リバティ、H14年式ですが、走行距離7万km、オイル漏れが目立つようになりました。つい先月、東京IC付近のガソリンスタンドで。「オイルがなくなっています」と言われ、予期しない出費。車検から4か月後のことだった。当方は、半年に一回、日産で整備しているんですが・・・日産って耐久性良くないんだろうか・・・
・親戚のイプサムが17年目に入った。
壊れるまで乗るらしいけど、何十年後になるかな?
・南米で中古車卸してるものですが、この型のイプサム大人気なんですよね。
現地でタクシーに使われてます。
・日産ってそうなんですか・・・
次の車は来年頃、ハイブリッドを検討中です。
GT-Rは名車ですし、かなり高い車ですから、それくらい力を入れるのは当然だろうかと。
日産はオイル漏れがしやすいというのがわかりました。
エンジンがいいのは、トヨタ・ホンダ・スバルあたりだろうかと。
前に車雑誌読んでいて、日本車の中で一番エンジンがいいのはトヨタらしいです。
・俺も30エスティマ乗ってるけど税金とかで乗り換える。
12年くらい乗ってたけど大きなトラブルはなかった。
日本税金高すぎんねん!