・ナビは、ポータブルで充分だと思います。
そうすれば、二桁万円出さなくてもお手軽な物を買えますよ。
・スマホナビは地図が常に最新なのが良いですよね。
Bluetoothは僕は最近使い始めましたが、便利過ぎて衝撃でした。
・木更津から東京に通うの遠いなー。市川や浦安でも遠く感じるのに。お疲れ様です。
・スマホ自分のと同じやん
・ディスプレイオーディオというジャンルを初めて認知しました!
こういうのいいですよねー
ナビ買うとテレビとか余計な機能が大杉だからと、売場を眺めたりすることもなくなっていました。
古い5インチ中華スマホをナビ代わりにしていますが、こういうふうにすればいいのか! φ(.. )
・音の贅沢…。キリが無さそう。
・ディスプレイオーディオってあるんですね!
初めて知りました!
軽自動車買ったらつけてみたい
・いつも貴重な情報ありがとうございます。
あと映像畑の方なんですね。
道理でカメラワークや編集がプロな感じなのが納得しました。
・keiに乗ってると、17cmのドアスピーカーの車が超〜羨ましいですよねw
・みなさんは…
やっぱりナビ専用機派?スマホナビで充分派?それとも…紙の地図が一番だ!派ですか?
・これはコスパ良いですね。
・これ今yahooで買うと9000円くらいキャッシュバックくるやつやん
・これは便利そうですね!
僕の車には付けるスペースが中そうなので嫁さんの車で考えてみようかなと思いました(^-^)
すごくわかりやすい動画ありがとうございます!!
・映像系のお仕事されてるんですね
・yahooカーナビ、googleナビ、ナビタイムを比較して使ってますが、ナビタイムが一番道案内が親切だった印象です。
今後はディスプレイオーディオが主流になりそうですね。
・今年6月に新機種が発売されてアレクサへの対応やYouTubeを見れたりできるようになりました。DVD CDには非対応です🤣
・動画ありがとうございます!いや~どんどん快適な車に仕上がってますね。自分は一世代前のマツコネを使ってます。理由は主がおっしゃる通り自車位置が正確なのと案内がきめ細かく、高速の乗り降りも図で示してくれるとこです。スマホと接続して電話、LINE、音楽からYouTubeまでスマホと繋げば一通り使えますしね。でもスマホは情報が常に最新で羨ましいです。自分はマツコネのナビで困ったことは基本的に無いですが、唯一、新名神で特定の区間で行方不明になります(笑)
・着けるの10秒やん!
・スマホでナビを使うとどのくらいギカかかるか教えてほしいです。
・我が家の軽自動車もカロッツェリアの同じやつにしました~✨
ナビも良いんですけど、主に通勤で使う軽自動車には不要かなぁなんて思って…ディーラーの友達には何でこんな中途半端なものにしたの?って言われちゃいましたけど😅
・放課後ディストラクションじゃないですか!
てことは某ラブコメアニメも見たのかな?笑
・ウチのAlexaが天気を読み上げ出してしまいましたw
この値段でナビとオーディオ機能が追加出来て、コンソールにスッキリ収まってるのは良いですね。サブカーには持ってこいの機種だと思います。
・シートベルトの受けの赤いロック解除が年式的に白くなってると思いますが、ワイパー以外で交換予定のものってありますか?
・すっかり快適仕様ですね。いいなぁ。
・そんな事出来るんだ
KENWOODのやつは出来ないな。
てかナビはスマホで充分だと思ってBluetooth繋がればいいと思って買ったからな。
・やくしまるえつこさんの放課後ディストラクションいいですね。
選曲素晴らしいです。
・あー、家も運転が楽すぎてメイン:ハイゼットターボ、サブ:シビックに逆転しました。
軽自動車って運転楽で気軽に乗れるんですよね。ターボついてればまあまあ遠乗りもできますし
シビックは調子維持兼たまの贅沢として乗るぐらいに頻度が減りました(年間700km~800km程度)
・iPhoneでもつかえますかね?
・コメント失礼します、イコライザー機能わ付いていないのでしょうか?
・工賃はおいくらでしたか?
・不満多すぎない?ナビ専用にしたらどうかな?
・運転中のナビ画面操作は叱られちゃいますよ 笑笑
・ん〜カーナビにしたほうがスマートに見えますけどねぇ スマホナビはGPSが不安定ですし
・ナビ要る?スマホが良くない?数年したら使い物にならなくなるやん
専用機のメリットって何?
・1つアドバイスです。
改正道交法で検挙されるかもしれないので、運転中の操作場面消した方がいいですよ