・SR20DETでも出来るやつ!
・懐かしいですね。私はアクチュエーターにスプリングをかけてました。
・昔、やってました👍
お手軽チューン😃
・非常に分かりやすくコンパクトにまとめられて良い動画でした🤣👍
・これ調整が難しいんですよね…
・懐かしい!
・どこかのネットで3000円くらいで売られてますよ…。ちょっとアレですよね。
・昔、流行ったチューニングですね。
私はエアコックを使ってやりました。
・自分は前期型のXリミテッド乗ってます。Keiはいい車ですよねぇ
4駆なのでもっさりしてのすけど、本当に可愛い相棒です
・K6のあるあるだね
オイル漏れもよくあるし
・62エブリイで同じ方法で1.1まで上げてますよ~
プラグ8番、イグニッションレジスタ7番にしてます。
・なるほど、裏技ですね。
・俺も同じことしましたよ。ミラジーノJB-DET載せたヤツで、4発エンジンはターボと言えど原付スクーターよりも遅かった‼️
結構いじってブーストアップ〇房のキット付けて少しはマシになりました。
・金魚鉢vvc
・あ~、先月中古で買ったKeiワークス同じバルブがボンネット開けたら付いてました。
そういうことだったのか。
・中古で買ったKEIワークスが1.5くらいまでかかったんだけど、それが普通だと思ってたが普通じゃなかったんだと言うことがわかりました。
・燃費どれくらいいきますか?
・スズキ キャリィDA-52Tでも同じやり方でいけますか?
・趣味でやってみました的な動画なら同じ様なの見たことあるけど…車屋さんがこれ…大丈夫なんかな?
これやるならブースト計は絶対必要だし付けても上げすぎたらブロー
タービンブローして高い修理代払うなら素直にブーコン付けた方がまだ安いし安全
経験者なんで気になりました
・お手軽とは言えブースト計もつけないとダメですよね。
・質問です。F6Aの4駆のKei乗ってますがK6Aと同じような手順でブーストアップできますでしょうか??
・まぁ昔からありますね。私は昔そこにプラスチックの接手をつないで穴開けて穴の大きさでやってました。ただこの改造方法の場合のエンジン、タービンのブローする可能性のデメリットをもっと強く言った方がいいと思います。また新車や保証期間内の車両でコレをやると保証が全て消えるのも言った方がいいですね。これの究極はアクチュエーターへ行く圧を全て遮断です・・・。
・俺もkeiのMターボですが、金魚鉢をL字にホースを繋げるのではなくてストレートに繋いでバルブ全部開くと半分外に逃げて半分アクチュエータに行く仕組みにしてます。
そうするとブースト圧0.8〜0.9で安定し、オーバーフローしなくなりました。
・過去の他誌で紹介されてた定番ですね。自分はアクチュエーターまで行ったからブースト圧が安定。このエンジンはスズキスポーツのガスケットやらしないともたない。
・Sターボでの話ですけどノーマルのブースト圧は0.8~0.9キロくらい、ブーストリミッターは1.2キロ。
ではブーストアップで1.2キロ手前まで上げればそれだけ速くなるかと言えばそうはなりません。
ブーストが本来のノーマル値を超え出すとECUが拒否反応をするからです。強制的にエンジンを止めるのはブースト1.2キロを超えた時ですが、それ以前からECUは拒否反応してます。速くなったと感じるのはブーストが0.9キロを超えた時点からECUが拒否反応を示しだす間だけです。結局セッティングがいるんですよね。ブーストアップのみのチューンとブーストノーマルでセッティングだけのチューンだったら、セッティングチューンの方が速くできますよ。って素人がプロの方に偉そうに言ってしまいすみませんです。
・jb23の10型でも一緒ですか
・以前乗ってたワゴンRのk6はノーマルでも0.9キロ掛ってたなー
中高速域が面白いので、いつも3~4速全開走行して遊んでたけど壊れなかった
・JA22のお手軽ブーストアップあれば教えてください!
・ふむふむ
接続していないバルブの方を開けてあげることでアクチュエータへ行く圧を減らすことに寄ってアクチュエータの開くタイミングを遅らせてブーストを上げる。という解釈でよろしいのでしょうか?
・同じことしてるわ〜笑
全開にしたらタービンブローするから、ちょっとだけしか開いてないけど常0.9くらいですね
MAX純正タービンで1.2かそこらかかってましたけど
・ブースト上げる=空気が沢山燃焼室に入る、燃料がノーマルのまんまだと。。
良くてノッキングの嵐、最悪ピストン溶ける、、、、とかってなりませんか??
車屋さんであれば、そこまで情報出してあげたほうが良いと思います。
・車屋さんが こうゆう事 教えても大丈夫なのかな?