SX100初めて聞きました マニアックな車の整備点検 チェイサー 車検 トヨタ TOYOTA CHASER

・この型式に四気筒が載っているグレードがあるのは知る人ぞ知るところでしょうか。2JZや1JZ搭載グレードに興味がある人が多いでしょう。ボディだけ売ってくれなんて人がいそうですね。

・JZX-100マークⅡ乗ってたのでこんなにエンジンルームスカスカなのはビックリですね
たしかチェイサーは1800があったのは覚えてるけど見るのは初めてです、4S-FEといえばコンフォートに乗ってたエンジンですよね

・ツアラーじゃなくてしかも4発珍しいですね。当時はそれなりに生息してたと思います。スカイラインも4発ありましたね。

・なんと、マニアックな型式を所有されてるんですね!
昔は、よく2000ccのボディーにこんなエンジン載せてるのちょこちょこあったんですけどね(笑)

・四気筒1800ccは3兄弟の中でもチェイサーだけの設定だったはずですので、めちゃくちゃ希少ですね

・へぇーツアラーS前期後期のりましたがこんな車あるんですね。
ツアラー2.0も希少ですが。
オルタネータ整備しやすそうですね。

・唯一チェイサーのみに設定された車種だ。
俺も見たことないし全然売れてない車。
でもボディーだけ欲しい人居るな。

・直6と比較するとハンドリング良さげな予感。

・どノーマル100系ですら珍しいのに、1,800ccは非常に珍しいですねぇ~
オーナーさんが大事に乗ってらっしゃるのが伝わってきます。

・懐かしい。4SエンジンのFR。よく整備しましたよ

・T170型コロナに載ってた頃は標準的なエンジンだったと思います
もう、30年以上前ですけどねw

・自分の愛車の整備が動画で見れるなんて、面白いしサービスとしても素晴らしいですね!

・教習車がSX80クレスタでした。そういう年代です

・レアですね〜ディーゼルターボのLX100も既にレアですが、

・スカイラインのFR32みたいなのが100系にもあったんですね。

・タクシーエンジンのチェイサーですか、珍しいですね。

・sx系は90のヂーゼルで終わりかと思ってました

・SX100はチェイサーだけだったはず…。
現存台数は絶対JZXより希少だわ…。

・自分も4HTが全盛の時代にマークⅡセダン乗ってました。

しかもエンジンは2L-T!

2.5や3.0のツインターボ、グランデの時代に2.4のディーゼルターボ。

GRサルーンのディーゼルターボ。

良く走ってくれました。

今はインドで余生をおくってます。

・タイミングベルト楽そうですね。

・エンジン可愛いな。笑笑

・Отличный авто,в России его ценят!

・S型エンジンの縦置きミッションが存在するとは思わなかった

・90系に4気筒が有るのは知っていましたが、100系にも在るのは初めて知りました!

・5ナンバー時代のカムリとビスタ、カリーナとコロナ辺りでは極々ありふれたエンジンではありますね。
俺もSV40カムリ乗ってました…

そう言えば似たようなグレード、スカイラインにもありましたね(^_^;)

・私が初めて買った車がJZX100チェイサーのツアラーVでした。
最初ツアラーって言う2リッターモデルを買う予定でしたが試しにツアラーVでローン審査かけたら通ったのでそのまま買うことにしました。
本当良い車だったなー。鬼ローンだったので中々カスタム出来なくてマフラー以外フルノーマルって言う最もダサい仕様でした。

・すげぇ
中古車検索でも見れたことないのに
アバンテの3L以上にレアですな

・エアコンガスの抜き取りの時に圧力が0に近づいた後に圧力が急に上がったのは何故なのでしょうか?