・アルトは、一人で乗るとその軽量ボディーの恩恵でよく走りますよね。個人的によく相談されるのは、やはりジムニーとハスラーを比較されます。是非新型ハスラーと64ジムニーの比較動画も宜しくお願い致します。
・アルトとジムニーで悩む人は、あまりいないと思う(笑)
ジムニーは唯一無二の存在。スズキの中で、あえて比べるなら・・・ハスラーの四駆あたり?
・スズキの国内工場が閉鎖しているというニュースを見ました
納期また延びるんですかねー
・9:05 アルトはハンドルの右横にもドリンクホルダーがあるので計5つですよ!
・今は一年半待ちなんですね…
去年の秋に注文入れました。
今年中に来るかどうか…。
でも、待った分嬉しさも増すと思うので、気長に待ちます( ´△`)
・今、車検でまさにアルト借りてます。ガソリン無くなりません(笑)
むっちゃ走ります!
エネチャージ最高ですね。
・運転していて楽しい。遊び心あるクルマが良いですね(^^♪ 新型ハスラーの4WDと比較して欲しいです(^^♪
・リヤシートに人が座らない時は運転視界の邪魔にならないように格納できますが、人が乗るときはヘッドレストを上げないと安全性が確保出来ません。そこで格納したままでは座れないように意図的に邪魔にしている。
と他の欧州車の話で聞いたことがあります。
コストカットのために安全性を犠牲にしてヘッドレストを省く車より遥かに真面目で良いのではないでしょうか。
・安定を求めるのなら、アルトですね、何も求めないのがジムニストですね。
・痘痕も靨って事で(^^)
・なんか、なんかね?
すーさんの運転はとても観ていて落ち着く^_^
・ファミリーのファーストカーとしては、ジムニーは止めた方が良いということですね。でも今は、ファミリーでクロカンに乗りたい人には、必要以上に大きな車しか選べない。
・どれも欠点があるから気にしない。
数年ごとにマイナーチェンジによって欠点を改善するからな😅
・動画の尺を10分くらいにしてくれると見やすいのだが、、
・ラテラルロッド補正凄く解りやすかったです! 指し棒 ドライバーなんですねw
・『重心とロールセンター』
聞いて納得!わかりやすく為になりました♪
・おおお、分かりやすい!ありがとうございます。
・ジムニー初心者の頃、驚いたのはタイヤの値段でしたね、軽自動車のくせに、その頃乗っていたスポーツセダンがあまりに雪に弱いから買ったのだが、狭いし遅いしうるさいし、本当に面白い車です、
あれからメインカーは二回買い換えたけど、JA22は未だに乗っている、何が良いかって新雪にためらいなく突っ込めること、ピカピカでも泥だらけでもサマになるし、
・シエラと他の普通の比較も!!笑
・桜吹雪が素晴らしかったです。
・安全第一! ←これだけで高評価ポチ
・最後に話された
「僕たち仲間として…」
って、なんかむちゃくちゃ嬉しかったです。
そろそろ納車後2ヶ月になります。
初のジムニーライフ楽しんでます。
動画上がるのを楽しみにしてます。
これからも頑張ってください♪
・いつも楽しく視聴させて頂いてます
改めて乗用メインの軽と比較し、色々となるほどなぁ…と思う箇所がありました
また次の動画を楽しみにしています!
・ジム二ーは腰を痛めた自分には
たいへん乗りやすい、安心できる
相棒でした。
・やっぱり鬼キャン竹槍じゃないと安全運転なんですね😀
・ラゲッジボックスはXLにもついてますよー。
・ジムニーの乗り心地はみなさん悪いとおっしゃいますけど、私にとっては乗り心地がいいと感じています。人それぞれの好みの問題でしょうね。
・若いころクロカンやってたおじさんです。
いつも楽しく観ています。
ロット類は角度ついてるよりなるべく水平のがいいと思ってたけど、アップダウンマウントでそんな違いがあるのは知らなかったです。
勉強になりました。
・実際に横にふたつ並べて比較する。
これがいかに重要かを
一般人に分かってもらうには非常に良い内容だと思います。
机の上で並べるだけではわからない事ばかりですから。
・ジムニーではありませんが、エスクドーのV6乗ってました!近所のカスタムショップでターボ付けてもらって少しリフトアップして林道爆走してたんですが、ある時調子乗って飛ばし過ぎてコーナーで横転……泣く泣く手放しました涙。
ジムニー買ってトコトコ乗りたいなぁ。
・アルトVSジムニー 3対7でジムニー勝利! シュノーケル次第ですが近年ゲリラ雨・雪にも対応できるジムニー 一方携帯電話感覚でポイ捨てできるアルト選手だったはずが今じゃ値段が高騰してしまい社用車として経費が落ちなくなってしまいにっちもさっちもいかなくなってしまった。
・後半はジントラ大学になってましたねw。色々と勉強になりました。
ジムニーって極限状態で目的を果たす為の車なんで全ての用途に合わせた使い勝手を期待することは無理ですよね。
高速サーキットでは無敵のフェラーリやポルシェも林道では一歩も進めませんから。
・すーさんのバキバキ改造アルト(超ハの字タイヤ、竹槍マフラー)じゃないのか…
・参考になりました。
ありがとうございます。
・ja11の場合ロールセンターって存在するのかなぁ??リーフの場合はどーなるの?教えてージントラ教授👍
・JB64は歴代のジムニーと比べるとかなり乗りやすい車になっていると
思います(゜ω゜)♪
JB64がすぐ買えないので似ているからJA11を買う方(若い女性の方)が意外と
いる様のですが、私は心配でたまりません(゜ω゜;)
・こらから、売れまくって納車待ちだったジムニー がドンドン納車されまくっていくと、町中に溢れかってプレミア感が薄れて、ハスラー状態になりそう苦笑
・ジムニーは軽ではなくジムニーというジャンルだとイメージするといいのかもしれないです。最初は目線の高さとか運転感覚に違和感を覚えるかもしれませんが、(あ、これが半世紀愛されてきた車か!)と
遠くに出かけたり運転が楽しくなりますよ!
僕は免許取り立てですがja11cに乗っています
・自分が乗っているのはシエラですがアルト側の良い勉強になりましたw
ジムニーとアルトは車として求められている性能が全く違うわけですが
違うからこそ改めて比較すると両者の良いところが分かりやすいですね
・現行アルトはなかなか良いですよ
・スッゲー
ジントラさんって自動車大学校の先生ですか?
・ルネッサーン
・さすが、ジントラさん。
教えかた上手い‼️
知っている人も知らない人もとっても判りやすく理解できると思います。
毎回、毎回頭が下がります。
・乗り心地、雪国で1年トータルで考えるとオフロードに興味ない人でもジムニーのほうが安心感、信用度はアルトよりかなり良い。地域によってはジムニーは実用的な車だと思います。
・ジムニーのXLに乗ってます。ラゲッジボックスはXLグレードから標準装備されてますよ。
・アルトとジムニーを比較するには、無理がある。アルトは旧型
・シーエルリンクのリフトアップキットにはラテラルロッドのアップブラケットが付属してませんがなにか理由があるのでしょうか?
・若い時にガソリンスタンドで働いていて、軽ならオイル交換、簡単な整備は出来ます。乗用車は知識だけ?です。
運送業もしていた経験上、地図も読めます。
・割と燃費の良いSUVなどと燃費があまり良くないジムニーとでは、結果維持費などどのくらい変わるものなんでしょうか…?
・え?ジムニーとアルト?
比較対象が違う!!
ジムニーとハスラーならわかるけど