・どこにも「驚愕すべき」「真相」が載ってないんだが……。
まあ、ワークスに5AGSを出してた時点でターボRSの存在意義は今ひとつになってたから仕方ないのかね。
ジムニーはMTにも衝突防止装備付いてるのに、アルトワークスのMTには相変わらずな~んにも付けないんだな、しかし。
・スズキのアンチがたくさんコメしてんな(笑)ZC33S所有だが、今までほぼ全メーカー乗ってスズキは視野にも入ってなかったが、コストバリューの優れた楽しい車作りをしてると思う。
・ターボRS廃止で、ツインカムRS復活・・・とかないよなぁw
・アルトターボRSはシートヒーターあるからありがたい
・今後出るとしたら限定車・・・もっとソリッドでいいんだよ。走り屋というならね
(無くなる理由は・・・売れてないからだろ。最強なんて言われても買わない客には容赦ない)
今後は予約生産だよ・・・売れてから作る。
・まぁ、キャラかぶってるしな。
・タイトルの廃止の理由はおろか、驚愕の真相もない
タイトル詐欺
やりなおしな!
・アルトターボも出して
・MT、AT問わずにLSD
標準装備にしてくれんかな
雪国だと助かる
・ターボRS欲しかったんだけどなくなっちゃうのか
残念だ
・RSが買えるぐらいならワークス買うけど、ワークス買うぐらいならスイフトスポーツ買う。
でもスイフトスポーツも微妙だから、やっぱりノーマルのアルト買うことにしました。
・4年前からスズキ アルトに乗ってる年金生活者でスズキは初めてだったが非常に気に入っている。
何とか安全装置の付いた車種を乗りたいものだ。
・ターボRSが軽自動車最強?(笑)
ターボRSの筑波サーキットのタイムがよかったのは、まず気温が低い冬場に計測できた事があげられる。仮に同日にS660、コペン、アルトワークス、ターボRSを4台同時にタイムを計測すると、1番時計をマークするのはS660だろう。事実S660は1分15秒台でラップしているデーターがある。2番手につけるのは軽量なワークスのMTだろう。さすがにS660のコーナリングには着いていけないが、軽さとターボパワーでストレート加速の伸びは現行軽カー髄一だからね。3番手はワークスのコンマ3秒落ち程度でターボRSになるはず。4番手はコペンだな。チューニングでオオバケするコペンだが、このクルマはお金を相当つぎこんでチューニングしないと速くはならないw
・昨日アルトターボrsの中古を買った者です、(納車はまだ先)本当はワークスにするつもりでしたが、親にありえんくらい反対されて折れてターボrsにしましたが評判とかレビューみて結構楽しみになりました、ありがとうございます。
・ATワークス出せばいいじゃない。
・RS乗りですけど。ワークスとの最大の違いはギヤ比。ワークスは1速から5速までクロスしてるから、峠やサーキットを走るには向いているだろうね。
逆に、高速道路では、RSの5速はややオーバードライブ気味で、時速100kmで500rpmほどRSのほうが回転が低い。クルーズするにはこっちが楽だ。
逆にワークスで高速流すのはやかましいだろうな。あと、AGSはTCMプログラムを更新してからは、大幅にぎくしゃく感が減って、まったく気にならなくなった
・RSにも MT車があればもしかしたら状況が違ったかもね。
・AGSは最初どうなんだろうと思ってたけど、半年以上乗って慣れてしまうと通常用途じゃこれ最高なんじゃね?とか思ってしまうな。ただ、峠なんかに行くとMモードが楽しいけど。ある意味無完全ということだけど、街乗りじゃDモードで不満感じる事はまずないし。(要アクセルワーク)Mモードのシフトスピードも、うちの最終型のRSじゃ普通に自分でMTシフトするより早いかも。(気合い入れて変速するとMTの方が早いけど)
街乗りで割とストップ&Goが多いところでも燃費は21km/l程度走ってるので不満はないです。(夜間ライトつけると燃費が-1km/l程度落ちるみたい)
・アルトターボRSを中古で購入して2ヶ月
最近やっと5AGSの上手な使い方が分かってきた
0~20㎞までは1速 20~30㎞までは2速 30~40㎞までは3速 40~50㎞までは4速
50㎞以上は5速で対応する。50㎞までは回転数は2500回転以上回さない
アクセルを踏みすぎるとギヤチェンジが上手くいかなく燃費が悪くなる
・いっそ、ワークスのデザインのままで、ミッドシップにしてほしい。昔のルノー5ターボみたいにね。他社とは一味違うミッドシップにして欲しい。コペン、S660に対抗して欲しい。
・アルト?その前にボディ剛性上げてくれ‼️ピラーがペラペラで凹んだだけで即廃車……
・いまどきディスチャージかいな。LEDじゃないの?
・理由は簡単。MTがないから。さらに言えば、ワークスにAGSはいらない。