【イイ音♪】近鉄22000系ACEの響く三菱GTO-VVVFサウンド集

・この音も好きだけど昔の独特な音が良かったな。中学校のときに乗ってて思い出があったからね!

・自分がたまに近鉄特急乗っても、ポロばっかり当たるからな。殆ど22000系すら殆ど当たり無い。

・近鉄は独特なVVVFの車両がたくさんあって音鉄にはたまりませんね

・阪奈特急で乗ったわ
コンセントあるし、フットレストあるし、音が本当に中毒性あるし最高かよ笑

・非同期音が都営6300形で変調音が5300形に似ている
まぁ三菱だからか

・音鉄には最高ですね〜

・三菱の「ブーン」でもう満足。

・独特の響きがたまんない…(*´▽`*)

・見た目は新しそうですね…ギャップがすごいなと思います。デザインなら22600系と連結していても違和感ゼロですし。でもフルカラーLED化をはじめ機器以外はリニューアルされているんですね。
非同期音に関しては都営5300形に似ていますが、同期音は小田急1000形や相鉄8000・9000系に少し似ているなと思います。

・いちこめ
この音聴くと近鉄って感じしますw

・こんにちは、お世話になっております!
近鉄ACEの三菱GTOはとてもイイ車ですよね〜!

このクルマ制御装置本体からの音も美しいです!

・近鉄22000系は、新製当初は、伊勢志摩ライナー23000系と同じ加速音と減速音〔歯車比は、同じかどうかは不明〕でしたが、ソフト更新で、今の加速音と減速音になりました。22000系新製当初よりも今の加速音と減速音の方が気に入っています。
近鉄22000系の番号は4両編成・2両編成での通し番号で、2両編成の場合は、22200と22300が欠番になっています。22編成は、2両編成の為、22222は、幻に終わったと聞いています。
近鉄12200系もいいけど、近鉄22000系に当たった時も嬉しさを感じます。

・乗車した際特急とは思えない爆音GTOに驚かされました…

・定期的に聴きたくなるような何とも言えない中毒性があります笑

・京成のAE車の音を太くした感じです。💡

・プログラム変更でふつうの音になってしまったですな…💧

・近鉄で都営5300形+6300形とは……凄いぜ近鉄w
ソフト更新前がいいと言うコメを見るけどやっぱ自分はソフト更新後の方が好き。

・毎日聴いても飽きません

・東洋IGBTを太くした感じです。💡

・都営5300形の前期はソフト更新前はこの音色と全く同じでした。
今では聞けなくなりました。

・何回も近鉄特急乗ってるけどまじで乗り心地が最高!

・なぜリニューアルした時にインバータをIGBTに換装しなかったのでしょうね…?(ともかく良いGTOが残っているのでいいとしようw)

・日立作って三菱OEMですか?都営5300系の音が近い。

・昔は伊勢島ライナー等と同じ音でしたよね

・今年の1月にこれ乗るために近鉄特急4回ぐらい乗ったのに1回も出逢えなかったw

・そのうち22600編も出そう

・都営浅草線5300形に一時期こんな音いましたね。😅💡

・関東じゃ聞けない音なので新鮮

・三田線の音や…

・近鉄の汎用特急車はまだ30000系しか乗った事ないナリ・・・

・ソフト更新前は都営6300形と同じVVVF音、ソフト更新後は都営5300形(ソフト更新前)と加速度は違えどほぼ同じVVVF音ですね。しかもドアチャイムまでも都営と同じですし。              
東京出身者からすると近鉄の三菱GTO車はどうも都営感が強い路線のような…

・近鉄特急は22000系 22600系 50000系 80000系 21020系を乗ってます。M車がたまりません。