・武蔵野線だと209系が新鋭列車に見えるw
・この音はほんとに無くなって欲しくないです。
・209系が無かったら俺は鉄道にハマる事はなかった
・教室で「GTOは最高だよな!!」って話してたら漫画の方と勘違いされたw
・全力で春をかき消しに行く209-1000
・もっと多く生産してくれよー
生産終了なんて寂しいなぁー
・昔から京浜東北線をよく利用してたから電車といえばこの音なんだよなぁ…
・GTO-VVVFは東芝とシーメンス派ですが、209系は顔もイケメンでVVVF音も良しでパーフェクトに思います。機器更新が進んで聞けなくなって来ていて悲しいです(>_<)
・いい音ですね・・・他にはない独特な音で本当に好きです・・・
・使い捨て電車のガワよりも先にVVVFが使い捨てられていく…
・この前総武線乗って209系がきて音を聞いたら昔の京浜東北線の209系を思い出して涙が出てきそうになった(笑)
・209系はブレーキ緩解音とGTOがいいな
・701系もこの音だったな懐かしい
味気ない音になっちまいやがって…
・やっぱ209系列すこ
・3:04 僕もみんなにインバーター音を聞かせたいナリ…
そうだ!大声(モーター)出して、春を、かき消すナリ!
「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」(モーター音)
・209系は、やっぱりこの音じゃなきゃ
・台車目の前の209-1000のやつホントすこ…
・やっぱりこの音!
りんかい線の70-000系に乗った時もいつもはGTOだったのに更新されたIGBTの音だったときガッカリしたのを覚えている
まあIGBTの音も好きだけど209系と70-000系はこの音じゃなきゃ!
・みな何故八高線の209を忘れるんだよお!、あの209はGTOだぞ!原型(0番台と同じ車体)でGTOなのはもはや八高線の3000のみだ!!みんな乗りに来い!
・俺、このインバータ凄く好きだわ~!
・関西だと207系0番台だけか…実際には少しちがう(PTr-VVVF)
・ありえない話だけど総武線にGTO積んだ209帰ってきたらホームで崩れて泣くわ
・E217がこの音だった時が懐かしい。変調した後の上がり方が少し違うのが特徴でした
・武蔵野の209も更新きててこの音も聞けなくなってきたな…
あとは、八高線と、中央・総武緩行線、常磐線各駅停車くらいかな?
・209系ってVVVFインバータだけでなく外見もカッコイイんだよね
・やっぱり三菱GTOは良い!!
とは言え、E217の方によく乗るので209の音には未だに違和感を覚えます((
あののんびりしたVVVF音がもう一度聴きたい……
・この音、モーター音の中で一番好き( ´∀`)
・この音を聴くと、りんかい線(70-000形)に乗った感じがするなぁ~♪
可能な限りずっと健在でいてほしいものです
・この動画は、神回
・ヒヤッホォォォウ!、70-000形が最高だぜぇぇぇ!
・ほとんど更新されましたね。今まともに聞けるのは常磐線とこの1000番台とかでしょうかね
・この音を小さいときに聞いて鉄道ファンになったんだよなぁー
なくなってほしくない
・70-000系のインバーターは涙が出るほど好きです
・南武線、ナハ1・ナハ32の大衆車と若干異なる磁励音が一番。 最高品質の三菱GTO
・武蔵野線の209系500番台は、私は更新車しか乗ったことがないんですよね。奇跡的なのか、未更新車が結構いたのにw
消えてしまうのは寂しいですね。
・70-000形は全て機器更新されたようです、残念です
・2:55あたりからの映像はどうやって撮ってるんだろうか
・8:20もののけ姫の曲に似ています。
・京葉線の209系は変わってしまいましたよね…
個人的には以前の方が良かったです。
・209系やE217系、70-000形と言ったら、やっぱりこの音ですね😃
地下ホームだと良く響くので気分が上がります😊
・今は少なくなってしまいましたね⤵⤵⤵
・根岸線でこの音を毎日聞いていた、あの頃が懐かしいなあ
・あと、721系4000番台(エアポート仕様)編成も三菱GTO-VVVFなので同じような音がします。※一部編成は東芝GTO-VVVF
・JR西日本207系0番台に最初の部分だけ似てますねw
・e217系の音はは209系と少し違いましたよね
・(悲報) りんかい線70-000型機器更新全編成完了… Z10編成機器更新車、営業運転開始。
・個人的にはドレミファインバータと209のgto-vvvfが好き。
でもどっちも数を減らしているから悲しい。
・この音聴くと気持ち良くなります。
・やっぱいつ聴いてもいい音だわぁ
・車両の下にgto剥き出しになっているんですね