・初めて乗った車で13年乗った。いろいろ壊れたり,自分も腰痛になったりで,エコカー減税で下取りに出して他社に乗り換えたけど,良い車だった。運転してて楽しかったし,雪道でも安定してた。10年後,エクリプスクロスを試乗したらすのキレと運転の楽しさにやられて三菱に復帰した。やっぱりいい車作るわ。
・この子は生まれる年が悪かったのよw
・全く今の三菱と来たら…
・インテRが出る前はFTOが最強のFF車でしたね。
・日本を代表するような出版社が作る雑誌でのインプレッションをプロのドライバーがスピード違反犯しながら公道でやっちゃうのがアリな時代だったんだよねぇw
・当時所有していましたがルックス・乗り心地・サウンドどれも最高でした!
・GTO、FTO、ランエボ、ミラージュ
三菱黄金時代。
・デザインはまったく古く感じない。
先取りし過ぎたデザインだったのかも
・こういうバブル期に企画されたであろうクルマは、何かしらプレミアム性を与えられて生まれてる。
マツダのスモールV6も然り。
ただ、小型車でV6は重くなる・低速トルクない・燃費悪いの3拍子だから決してスタンダードにはなりえなかった。
極めてニッチな存在だけど、逆にそこに魅力を感じるマニアはいたんじゃないかな。
・この車と生まれた時期がほぼ変わらない若輩ですが、FTOのオーナーになることが今の人生の目標です。
・デザインと音と視線の低さに惚れて15年も乗ってた 今見てもカッコいいし時代を感じさせない
・力業感はあるものの、スポーツカー用にアダプティブなATを作ったのは凄い。
ATにはATの官能があるはずというエンジニアの確信を感じる。
まぁ僕はゴリゴリの3ペダル派ですけど。
・インベックスⅡを売りにしてたからAT率が高いんだよね。
この車がもし売れてたら後継車が2代3代と出てインテグラのライバルになっていたかも知れないくらいポテンシャルは高かった!!V6でフロントヘビーてとこが弱点だけど…筑波1分9秒代は対したもんでしょ(^.^)
・ちゃんとFTOエボリューションでも出してれば違ったと思うんだよな
音は最高なのよ
・FF車の中では1番見た目好きだし超魅力的な車
・三菱はいい車作ってるなぁ。
FFで横置きV6ってどんな車作ってるんだよって笑
フロントのフェンダーの作りも良いね。
他車に突出して速いわけではないけど、V6やMIVECの音もあって運転してて非常に楽しそう。
弱点は、1→2でMIVECのゾーンから外れちゃうくらいか?
ちょっと時代を先取りしすぎてしまった部分もあるのかもしれない。
当時は丸めなデザインやATの扱いやすさといい、女性から人気があったみたいだけどね。
FTOの話とは外れてしまうが、三菱の四駆の技術は世界的にみても特出してると思う。
ランエボの電子制御は四駆じゃありえない動きをするし、アウトランダーPHEVの2モーター4WDなんて特許で固められてるし。
今じゃ三菱ってだけで騒ぎ立てる人が多いけど、いろいろ隠したり、それがバレた後の対応もひどかったりと、上層部の考え方がクズすぎるんだよね…
本当に技術者がかわいそうだ。
日産は三菱の技術をうまく使ってくれるといいな。
・今見てもカッコイイね~
当時、友人が赤のAT乗ってたな
目立つ車だから何処に行っても注目された
・この子、雪道の強さがやばかったんだよ!!!凍結した志賀高原の上り!ボルボをちぎれる安定感・・・また乗りたい
・V6の音が良い~♪
・昔は良かったと言うけれど何が良いって値段よね。バリバリのスポーツクーペが200万前半で買えたと言う事実。今じゃ最下位グレード買っても300万中盤以上は確実
・日本ではあまり評価よろしくないけど.エクリプスもいいクルマですよ☆
・このスペックで228万円😲
・筑波山でワインディングインプレッションしてたんですね 笑
・知らない!(大嘘)
この時代はV6搭載車が多かった印象がありますね
・この曲線ボディ好きだなー
・結構重そうに見えるのに1170kgしか無いんですね
・意外と好きな車です…
・エクステリアが80スープラやアストンマーティンに似てる。
カッコいいが、コイツの現存車数が少ないのは(確認できてる限り)、悲しきかな。
ん!?エンジンは2000ccV6の24バルブ!?
・三菱って結構騒がれてるけど車はほんとにいいよね。
この動画のFTOもだし、GTO ランエボWRCも活躍したし
いい会社だと思うんだけどなぁ
・かっこよくて、好きなくるまだった。開発デザインの候補にランチャストラトスにそっくりなやつがあったんだけど、それで、出したら、もっと人気でたかも。
・こんないい車が200万円弱から買えたんですよね~
今のメーカーは若者そっちのけ。
悲しい。
・今見ると格好良く見えるんだよなぁ。
当時はこのデザインにうーんって思ってたけど。
先進的過ぎたのかなぁ。
それとも、俺の感性が変わったのか。
・うちのじいちゃんが持ってた、
・FTOはGPXでカタログ200馬力ですよ。
・既出かもしれませんがFTOは200psだった気がします、、、
・かなりきてーるかんじてーる
誰も知らんだろうなw
・FTO220馬力じゃねぇし
・このデザインを少しリファインしたものを出せば売れるかも?
・逆にFTO知らない人いるのか
・EVのFTOなんてのもあったり
・いいトランスミッションだ
・インテRはアルミボンネットで純正でタワーバー、軽量アルミホイール
FTOも軽量ボンネット、タワーバーで採点して欲しい感じムンムン
この車はV6で頭が重たすぎるから軽量ボンネットに変えて初めてマトモになる。鉄ボンネットは酷すぎた
中古で買ってから15年乗ったけど壊れないし燃費も良かったし楽しい車だった
・ホンダがインテグラtypeRを作るきっかけになった車
・SUVブームが終わったらワンチャンあると思う。あまり知られてないけど、北米ではエクリプスを2012年まで売ってた。エクリプスクロスもSUVとしては凄くいいんだよ、これが。クーペに戻る日を待ちたい。
・中谷さんはGTにFTOで出てたよね
・can you upload the bmw 318is
・Thank you, nice video.
・FTOからセミATが始まったのか、
知らなかった…
後のランエボⅦGT-Aも比較して欲しいな。
・夢想したことはないか?
FTOのボディにランエボのメカニズムが搭載されたら、どれだけ刺激的なのだろうかと。
それぞれ、いい車だけど色々イメージしちゃうのヨ。
・AT乗ってたけど凄く滑るんだよね。エンジンは回るんだけど、繋がるまで凄くストレスを感じた