三菱 ミニカ CM (6代目) 浅野温子

・俺の幼少期に父が乗っていた車
ハンドルが取れて廃車にしたのは今では家族の思い出

・父親が数年前まで乗ってました。しかし、エンジンルーム内の錆&腐食が酷く、最終的にエンジンのオイルが漏れだしたので、最終型ミニカに更新しました………

・ウィンク上手いですね!縄文人ですね!

・この時代のミニカにパワーシート!?

・Please so much what is the name of the beautiful girl model which appear on this great vintage vid, please anyone have a little ideea about her name, anyone, someone….!?…..Please……!!

・浅野温子さん変わらないね。

・半端だったら乗らないよ!
意味深だ

・この代からミニカはエアコン標準装備が当たり前の時代へと進化(のちに660㏄化を待たずしてパワステ標準装備も本格化)し、1981年から長らく商用モデルに与えられていた「エコノ」の商標が使われなくなるとともに、消費税初導入に伴う物品税の廃止も相まって、それ以降は5ナンバーセダンがメインの時代へと移行し、その5ナンバーは爆発的な売れ行きを見せるようになった(しかしこの時点では「ミニカバン」には再回帰していない)。