懐かしの刑事ドラマの好きなシーン 「日産レパードvsトヨタソアラ」

・今でも芸能界の一線で活躍している勝っちゃんの若かりし頃の姿。
このころはまだ「シャー!!」って掛け声はしてなかったな。
確か生ダラ出始めた頃だったかな?、今のキャラが確立されたのは。

それにしても何年も変わんないなw。
芸歴は長いのに貫禄がないw。
あぶない刑事の2人は渋いダンディなおじさまになったのに。

・勝俣の見事なドライビング(笑)

・レパード「待たんか〜い!!この商売敵がぁ〜!!」

・レパード派です(^-^ゞ

・ドラテクやばいいいいいお

・今や、両者共 日本の名車です

・あぶない刑事の制作者も車とカラーを選ぶセンスあるよな

・最後勝俣は自分の太ももをナイフでさす

・当時めちゃくちゃ人気競ってましたよねこの2台w

・ソアラもかっこいいけど、レパードもかっこいいですね。

・レパードアルティマ対初代ソアラ

・トヨタ ソアラ → LEXUS SC430 → LEXUS LC500

・シャコタンブギ思い出したw

・『魔性』じゃないすか!
ちょっとカオルちゃんのセリフを拝借。
「あぶない刑事なんてもんじゃないわね。あぶない勝俣よ。」

・4:13勝俣だよね。気持ち悪い。ジャジャの頃かね?それにしても「あぶ刑事」の犯罪者って若くてキチ◎イなのが多いよね。

・37秒あたりで出てくる港305のセドリックじゃん。
しかも正規のナンバー「品川59つ37-15」。
西部警察の末期→私鉄沿線97分署→あぶない刑事に転属になったんだよね?

・GF31のXS-Ⅱグランドセレクションの中古に乗ってましたが
UF31のアルティマみたいにパワフルじゃなかったのでテールスライドは難しいかも…

・まさにライバル車の対決(”;)

・第27話「魔性」ですな。勝俣もだけど、まさか森恵も出てたとは。

・日テレの音楽最高

・MZ10後期かっこいい!!
レパードもカッコいいですが、私は初代ソアラ後期が好きです。

・若き日の勝俣だね。

シャー!!

・どう見ても勝俣

・しゃー勝俣の狂ってること。
当時ソア ラ 3000G Tリミテッド
乗ってるなんざ相当なボンボンなのね。
しまいには、鷹山 大下センセにパンクさせられちゃったけどね🙇

・俺の人生、この当時のドラマの影響結構受けてるかも。

・日産の意図がみえる演出(^o^;)

・高校のOB対決!

・勝俣やんけ··· [ヒエー]

・勝俣じゃんw

・勝俣〜

・3.0GT Limited

・ソアラ破壊されなくてよかったゎ~ ;(´o`);

・勝俣は今でいうストーカーの役だな。

・UF-31アルティマに乗ってました😁

・さすがファン0人だけある(笑)

・勝俣止まれ‼

・タイヤ❗、狙え✨👍~💨❗

・ソアラの左テールランプの電球が一個切れているのは、ソアラをボロく見せるための演出なのだろうか?

・犯人追跡をはじめデザインにセンス、あらゆる面でレパードがソアラを後追いする良き例(^_^;)

・今、乗っている車はクラウンjzs 17系アスリート。20年前はじめて乗った車が日産Y 32セドリックブロアムマルチav仕様。当時の日産車は好きでした。もちろんこの、レパードアルティマ、大好き🍀😌🍀。今の日産車は、うーん?でも、このF 31レパードだけは、別❗今乗っている車下取りしてアルティマグランドセレクション買おうかな?

・勝俣VS柴田の静岡ダービーマッチだな

・ラスト✨シーンの、締めくくりってもんが🎵⤴⤴あんだろ❤🐺❗、かと

・ソアラVS レパード、、。

・勝俣か?

・柴田、勝俣の日大先輩、後輩対決ですね

・イントラ製アルミ高額なんで替えちゃいましたw

・ソアラよりレパードでしょっこんな刑事ドラマもう無いからね未だに憧れですレパードカッコいい

・BGM?

・舘さんのオートバイの運転も柴田さんのドライバーテクニックも、上手いよ❗️リハーサルとかでかなり練習してると思うが

・ソアラよりもレパードがアクション控えめですね。当時新車っていうのもあるとおもいますが、スタントマンが太陽にほえろと一緒だと思うので、ソアラのスタントの方が慣れていたのもありそうです。