・90年代のハイエース、キャラバンに比べると今だに街で見かけるねこの車
結構丈夫なのかね
・三菱が元気だったころの映像・・・
・スペースギアはセダン感覚をイメージしていてd5とは大違いだね
・皇室の秋篠宮家御一家が、移動される際にこの型を使用していますね。
・この三菱デリカスペースギアの前期型を新車で買って運転できる年代に生まれたかった。
もっと言えば80年代の車を新車で乗れるくらいに。
・パジェロ譲りのオフロード性能を持つワイルド・ミニバン
・車高が高くてよく横転していたワゴン車、発想はいいのにね
・今これ買おうとしてる。
・今でも欲しい
・あぁ^〜たまらねぇぜ
・品川34懐かしw
・この車両はエンジンがフロントに有るんですねそうすると室内の中が静粛性が高くなる
・以前勤めていた職場はデリカスペースギアだったのですが、ディーゼル車なので音だけバスみたいでした。
ガソリン車にしたらリッター5キロぐらいしか走らないでしょうね〜。
・曲がランドローバー ディスカバリーのビデオカタログとカブっとるw
・この車乗った事有ります自分の親戚が乗ってました今見たけど懐かしいな。
・初代エスティマ(タマゴミニバン…)を意識してる感が…
・同じロングスーパーエクシードを3台乗り継いで、今も乗ってます。
3台でもう20年くらい。
キャンピングカー買っても手放す気になれない。
走破性と居住性トータルで言えば今も国産最強だと思う。
・クリスタルライトルーフの三列目が大好きで、子供の頃に好んで座ってました。
標準ボディでしたがフル乗車でも荷物も積めて、今のミニバン群とは違って使い倒せましたね。
・小学生の頃住宅街でこの車よく見かけたね。あとパジェロ。
三菱といえば穴が空いたヘッドレストのイメージ。
・以前スペースギアに乗っていましたが今乗っているデリカD5より車内は広かった。シートも横に向けられたので良いクルマでした。
・未だに人気があるから中古でも少し高いんだよね。
・徳大寺さんが横転しやすいと言っていたな。
・デリカスペースギアを乗ってもいいのいいのですが、3000ccしかないだろうなぁ〜
・黒煙いっぱい吐くやつだww
・どーもー!三納のー!ばななですぅー!