・この車格で8ATか、三菱やるな
・欲しい。シンプルさが感じられる!
・1年間通して山登りするおれとしてはかなり魅力だ
・マツダは6速なのに対して、こちらは8速というのがかなり魅力的ですね。6速だとせっかくのディーゼルの良さがあまり引き出せません。
・アイドリングストップがあるのは個人的に◎
・エクリプスクロスせっかくいい車なのにお値段が…
・マツダディーゼルに比べ圧倒的に燃費が悪いのはなぜなんだろう?
・Tdiのサブコン着けると190馬力でかなりいいエンジンになるよ by新型デリカ乗り
・CX-5のディーゼルと比べるとスペック的には大分見劣りしちゃいますが、実際の動力性能はどんな感じなんでしょ?
・これってヴェゼルとかCHRと同じクラスですよね?
AWDだしディーゼルだから仕方ないんだろうけど340万円はなかなか
いいお値段だなー。
俺ならエクストレイルとかに行っちゃうな。
購入するに当たって価格はやっぱり無視できないファクターだもんね。
・マツダの2.2Lディーゼルと比べると、最大馬力は落ちるんですね。
ライバルとなるであろうCX-5やCX-30のディーゼルエンジンと比べてノック音の差はどうなんだろう?
・これはCX-5のディーゼルあたりと比べられると商品力としてかなり厳しいでしょう
勝ってる項目がほぼ無い
検証するため同じ4WDディーゼルの素のグレードで比較してみた
同じ2.2Lの直4直噴ターボディーゼルなのに片や190馬力に対し145馬力
トルクは450Nmに対して380Nm
4DW同士のATの燃費はWLTCモード燃費16.6km//Lに対し14.2km/L
車両重量は1670kgに対して1680kg
ただサイズはCX-5が4545に対して4405と140ほど短い
価格も311万に対し340万 CX-5がバーゲンプライスともいえるが
この価格差は恐らくCX-5が尿素SCRを使ってないのが大きい
エンジンの吹けもCX-5の方が優秀かつ静か
正直言って内装もCX-5の方がはるかにリッチで素材の見せ方が上手い
唯一CX-5が負けてるのは6ATであることくらい 8ATは頑張った
結論言っちゃうとこれ買うのは余程三菱好きの人だけだと思う
・8ATはいいけど
エンジンスペックがな〜
・CX-5と比べて勝っている点が見当たらない…。
微妙に高いし。
購入検討者がコレとCX-5を試乗したら、10人中9人以上はCX-5にすると思う。
せっかくAYC付のS-AWCと8速ATまで積んだのなら、220馬力 – 450Nくらいにエンジンスペックを上げて、CX-5との棲み分けを図ればよかったのに。
それと、リアのデザインがゴチャゴチャしていて最悪。
フロント、サイドはカッコイイのに、ケツだけ違う車みたい。
と残念で仕方ない三菱乗りの意見。
・2駆は出ないんですかねぇ?
・ガソリン+30万かぁ…。懐事情を考慮するとなかなか高いね。
・パワー云々言う人おるけどさ、街中メインで乗るのにそんなパワーいるか?ちょっとサーキット行ったり山走ったりするんですよーって人ならわかるけど。
・滑舌悪いし語尾はだらだら伸ばすし聞き苦しいな
・海外のディーゼルと比べると数値上、最大馬力/トルクも劣るし、加給を控えめにしてるのかと思いきや燃費も海外車に比べると劣っているように映っているのですが…
MAZDA車と比べるとレスポンスも劣るとの話も聞きます。
果たしてこのクーペスタイルのディーゼルSUVの優位性や魅力ってどこにあるのでしょう?
その秀でる個性が魅力と感じなければ、選択肢としてなかなか選ばれづらいのではないでしょうか?
・8atはマツダに買ってるけど
エンジンがsky-dの足元にも及ばないスペック
燃費で負けパワーも負け
尿素scrも必要とはね…
・この値段なららぶふぉ〜買うわ