まさに熟成の域に達した三菱アウトランダーPHEVの2019年モデルに乗った!

・今年の北海道での地震で大規模停電が起きた時にアウトランダーのPHEVが大活躍してたよね。
実用性にとって富む三菱らしい良い車なんだから三菱はこういう部分をもっと上手くアピール出来てたら売れるんだろうな。

・いい車!
ここから三菱自動車がV字回復していくことを期待してます!

・岡本さんは声が小さい、聞き取りにくい。

・アウトランダーphev、普通に好きなんだけど!ブランドイメージがどうこうとかあるけど、ホントにいいクルマは、メーカーの壁を越える!三菱でも、いいやっ!て思える!!

・スタリオンとランエボはいつ復活するんすか?(笑)

・音声が低いので聞きにくいです。内容がいいので改善してほしい。

・なぜワイパーを作動させないのか気になってしょうがない

・運転の仕方がかわいいw

・私的には、とても興味が湧きます。
自分が気に入ったものをいつも購入しています。
もちろん乗り潰すので、リセールとかも関係なしです。

・フル充電で高速乗ってます?エンジンかかった所を期待したのに。

・ウケる🤣

・Япошка)

・インパネが古いね

・熟成の域、、、、、、

全部古過ぎ、、、ワロタ( ´Д`)y━・~~

・ワイパーはオプション装備ですか?
なぜ高速道路走行中に一々余所見をするんですか?

・車は最高なんだけどねー、三菱でしょ。

・ノーマルモードはとにかく電気で走ろうとする。
低速では電気だけでもいいけど、
時速40キロも出せば、エンジンノイズをロードノイズが上回るのだから、
エンジンを回して時速60km以下はシリーズHVモードで運転、
それ以上はエンジンドライブになり、余裕があればバッテリーに充電するセーブモードに魅力を感じる。
モーターだけで走るのも必ずしも良いとは言えないときがある。
例えばエンジンがかかっていないだけにいままでエンジンノイズのおかげでかき消されていたさまざまなノイズが聞こえてくる。