・三菱は日産より確実に技術があるのに勿体ない
・アウトランダーPHEVは、とてもお買い得な車です。同じSUV車のエクリプスクロスがありますが、残価設定5年で購入する条件であれば、グレードによりますが月々の支払いはほとんど変わりません。私は、この時期を逃すことなくアウトランダーPHEVを購入しようと思っています。
・被災地で非常用発電機として大活躍してるらしいね
走るだけではない活躍ができるのは他にはないポイント
・試乗しました。日本のSUVの中で別格ですね!群を抜いた上質な走りだと思いました。
・もっと評価されるべき良い車、しかし2度も自らのブランドに泥を塗った代償は大きいと思います。
・もっと早く知りたかった
次買うならアウトランダー
・乗らない人がガソリン満タンにするとガソリン腐りそうだな
・災害時に真価が発揮されますね
・アウトランダーPHEV、実際に試乗しましたが、価格に見合わないほど上質な走りを体感しました。
これも企業努力の賜物だと思います。
過去に犯した過ちは非常に大きいですが、これから三菱自動車が以前のGTOやランエボのように活気があった会社に復活することを三菱ファンとして願っています!
・近々購入します!
今から楽しみです!
・これ乗ったことないけどみんな絶賛でビビる
・三菱はマツダのように大変革する必要があると思います。というか変わらないと、日産に技術を提供するだけの下請け業者になってしまいます。
・ブランドイメージさえ良ければ売れたろうにな、不遇な車
・超かっこいい…
・災害時の救世主
・内装がなー、、、、
・ナビサイス、🍀小さいです…TOYOTAみたいに、、9インチにしてください 本当に、ユーザーの、求めている、 事、勉強不足か、、怠慢、
・アウトランダーPHEVオーナーですがホントによく出来たいい車です。ブランドイメージの件で躊躇されている方は一度試乗してみてはいかがでしょうか?是非ツインモーター4WDの乗り味を味わって欲しいです。
・いいね!
・もっと静かにしたら、緊急車両のサイレン聞こえなくなりませんか?
・災害が多い日本で乗るならもってこいだよね。被災しても荒れた場所を走れる、停電しても電源として使える。
・これがミニバンだったらいいのに
・三菱の現行ラインナップにおけるイメージリーダーといえる車種なだけに、更なる改良がスリーダイヤ復活への鍵となるでしょうね。
・古くから
三菱バッテリーは 日本一番蓄電 良い 言われ サンヨーリチウムも 機械は三菱 ユアサ 日本ガイシ 蓄電池も 三菱
・何せ値段が高いので私には買えませんがいい車だと思いますね。私は大衆車ですがセレナに乗っていますが内装が日産と違って高級感を感じますよね。何だかんだオプションを付けると高くなる日産の車もこのぐらいの高級感を持たせてほしいものですね。
・内装だけ内装だけがクソなんだよ………その他は完璧なんよ!内装だけもっとしっかりして高級感とか出してくれたら即買いなんよ
・確かに試乗して素晴らしい車ってのは分かったけど4~500万でしょう。年収に近い価格ってのはちょっと・・・ね。
・内装の古さは確かに感じるが、それより塗装をなんとかして欲しい。
飛び石一発で赤錆でるのは勘弁だ。
・トヨタなら売れたな
・欧州ではこれのOEMがかなり売れとると聞いたが…
・accがつかないなど、ネガな部分はあると思います。自動運転関連がもっと充実したら考えてもいいね。
・もうEV以外は乗れない。経験してしまうとガソリン車は、過去の車に感じる。音楽聴く楽しさ。楽で面白い何時間乗ってても疲れないし、空きが来ない。
・トヨタが出せば600万円はしますね。旧型からこの新型に変えましたが、上質な走りが更にここまで来たかと、!!、自宅停電時にも送電が出来たので、現実に世界でも一番お得な車だと思いますよ。
・昨日初めて試乗しました。確かにしなやかで静かな走りは魅力満点でした。
それ故にご指摘通りロードノイズは気になりますね…と一瞬そう思ったのですが、
SUVとして悪路走行する事を考えればこの位でいいのかなぁ…と思いました。
もしかしたらあえてロードノイズ残した?そう思っちゃいました!
ちなみにSJGフォレスターのB型からE型に乗り換えましたが、
乗り心地も遮音も良くなりましたが、自宅のチョット段差のある特殊な
駐車場に停める際床下からのインフォメーションが減り車の状態が解りづらくなりました。
一長一短を感じた経験でした。
・て
・シートベンチレーションが、無いのが残念
ホイールは、もっとシンプルなデザインが好み
・内装と塗装だけはボロクソなんだよな。
あと何で下らない問題起こしたんだよ。
ま、バレなかっただけで他もやってるけど。
・先日試乗車を1日借りたのですが、エアコン入れた瞬間にエンジン掛かったのは残念でした😢
バッテリー容量が半分位だったので、仕方ないのでしょうか?
走りは非常に良くて楽しいです🙋
・排気量を上げるメリットは??
・しかし この多資源消費を どう考えるかだな おい 電気変換効率と 銅の多使用は今後問題になるな 資源がなくなるとか ほざいているくせに 他資源多使用社会の矛盾だな
・車自体はいい車なんだろうけど
YouTubeの広告でランエボと並走させて
自分達の誇れる車を馬鹿にしたんだから買う気には到底なれない車ですね
日産の真似してんのかな?
・まず1.9tもあるクルマに16インチのブレーキは小さすぎだと思う。高速道路ではエンジン直結のFFになってしまうのが走行時の安定性に疑問が残る。軸で繋がっていない4WDは雪路や超低μ路でリヤがブレイクしたときにタイヤ自信のグリップ力とASC頼りになってしまう。軸で繋がっている四輪の、路面からの入力分散の良さはこのアウトランダーPHEVにはない。そういった事などのネガな指摘をしてもらいたい。全部イイ何事もイイ素晴らしいでは単なる広告になってしまう。
・やはりTOYOTAだろうな~
・良い車だと思うが三菱のエンブレムが残念‥。三菱さん御免なさい。
🐒💦汗