・RAIZEの実車を見たけど、未だにこれが5ナンバーサイズのAセグメントとは思えないくらいの迫力
・半袖?
寒くないですか?
・待ってました。
やっぱり河口さん分かりやすくて
いいね!
嫁さん用にnboxから乗り換え決定です
RISEの方にしました^ ^
ありがとうございました。
・顔はライズよりロッキーの方が好き!
ただ、売却時はどうしてもライズの方が上なんだろうね。
・助手席側インパネのエアバック?の部分が少し安っぽい…
最近エアバックのところの繋ぎ目がないやつが多いのに〜
・まなぶさんがいたしかたないって言うところは、その手を気にする人にはキツいマイナスポイントなんだと思う。
「とはいえ」価格帯的には良さそうですけどね、ロッキー。
実用性とかなら他にたくさんあるし、見た目で買うタイプの車かなと。
・町中とか走っていてもrockyの中は静かやし気楽に走れるからいいね
・デザインはRAIZEより好き。ちょっとレクサスUXに似てるかも。
・5ナンバーセダンの登場を望んでいましたが、これで十分かもしれない。
・価格的に仕方ないんだろうけど電動パーキングとパドルシフトは欲しかったなーと思う
・5MTもだしてほしかった!
・いつもと違うロケ地ですね。
うちの近所です(笑)
・電動パーキングブレーキ言う人いるんだろうけど
サイドレバー式が一番扱いやすく確実だと思うわ
・こんばんは!これは売れるでしょう!乗ってみたい1台です。2年後買おうかなぁ・・・
・この動画の広告RAIZEだったw
・今回も最高。
・クロスビーとの比較が気になります
・お疲れ様です。
待ってました。動画
嫁用に購入してよかったです。
・車関係ないけど ロケ地 朝霞から志木 和光のあたりかな?
外環ぽかったり武蔵野線の高架?くぐったり
17号の田島の交差点らしき風景もあったし
・250万円・ゴトゴト・ザラザラ感が気になります。ウィンカーは流れちゃうんですね。
・グリル形状はロッキーの方が好きだけど
デイライトが縦配置なのが…
・クロスビーの5ATは気になる。えっ6ATなのね!
・4駆もトーションビームだったかと。形状は違いますが。
・この背の高さはお年寄りにも向くかもしれないですね。
意外とアピールできるユーザー層は多そうな気がします。
ムーヴキャストのアクティバも4WDとしての性能は高かったですし
ジムニーシエラほどでは無いにしても、悪路でも強そうです。
・sik fhm ku pa pdah kau oii…
・まなぶ可愛いよ まなぶ
・ライズはRAV4の子分に見えるからロッキーがいいね。
・EPBが・・・残念
・ママたちもおもんない車乗るならこういうデザイン的に遊び心のある車乗ってくれると街が少し華やかになるね
・無くなることのないアレなウインカー音…😂😂😂
でもホント魅力的な1台👍
赤色のSUV欲しい、と考えてた所に出てきたもんだから
相当ウズウズしてます( ̄ー ̄)ゞ
・絶賛する評論家も多い中、師匠の評価は低め。さかんに悪口を言い立てている印象。
登坂道での急加速(うならせる)とか、ベンツAやBMW1やマツダ3ではやらない、河口ワールドで、この車を「潰しにかかっている」印象がしたw
・ダイハツ ロッキー
トヨタ エイドリアン
・テレスコピックが無い時点で「正しいドライビングポジションをとらせよう」という気がないよね
・ドアの枚数から言えばシエラよりこちらの方がファミリー向け?
アクセルが軽いのはせつないね…
・アクセルのドン付き低減と、ステアリングのテレスコピック付いたら買いです。
・大阪モーターショー で初めて見たけど、この赤?オレンジ?がもんのすごい綺麗だった!
・ダイハツの車はウィンカーレバーが使いずらく、シートが柔らか過ぎて乗りにくいけどロッキーはどうなんだろう?
・ロッキーの評判良さそうですねー
ただCVTがあまり好きになれないので、マニュアルモードでシフトを選んでいった時の感じが
どんな感じなのかちょっと気になったところですねー
街乗り用の買い物車として軽自動車なら3気筒エンジンにCVTでも諦めるか。ってなるんですが
SUVってことでレジャーとかドライブに使う想定だとやっぱこのあたりが気になってしまいます。
上り下りのワインディングでどんな走りになるのか・・・未知数です。
・キャミではダメだったの?
・FFも4WDもリアはトーションビーム式コイルスプリング
ですよ。
・FITとYARISにSUV風も出るというし、そうなるとロッキーは価格重視の人向けという位置づけでしょうか。ところどころ、歯切れの悪さを感じる。
・2000年代に突入してから少し経って、スペシャリティーカーとしてのSUVが富裕層の間でもてはやされるようになり(特に欧米)、
高級SUVクーペなどという意味不明なモデルがいくつか登場した際には「果たしてこれでいいのか?ブルジョアの悪趣味になっていないか?」といった論調が
大手モータージャーナル誌などで見られた。しかし、そのSUV人気は庶民に飛び火し、日本で本格化したのは2010年以降だっただろうか。
一方、日本国内では、こういった流れとは別にキムタクのCMに代表されるRAV4的なSUV・クロカン需要は一定数存在していた。
都会に住んでいる人が休日にアウトドアをオシャレに楽しむようなスタイル、生活様式への憧れを持った人々が、
そういった都会の住宅事情、道路事情にあったコンパクトなSUVやクロカンを求めていて、
とくに不景気が続く今、エレガントでスペシャルなクルマより、ギアとしてクルマに人気が集まるのはうなずける時代性であった。
こういった2つの流れが2014年以降混じり合い、別にアウトドア趣味はないのだが、憧れとしての「自由なSUV」がひとつのモチベーションとなった印象を受ける。コンパクトSUVという、よく考えれば意味不明な造りのクルマに注目が集まっているのも、やはり時代性なのだろうなと感じる。
逆に言えば、「ブームは低年齢化すると終わる」のであって、庶民にSUVテイストがこれだけ浸透すると、
いよいよ富裕層、インフルエンサー、アーリーアダプト層などの機敏なユーザーは次の流れへとシフトしていくのではないか、と分析している。
いずれにしてもSUVテイストが古臭く、庶民的で生活感のあるものとして手垢がつくのは時間の問題だ。
ロッキーを見て、それを強く感じた。
・ウィンカーの音おもちゃみたいで可愛い
レッドカッコいい
・ロッキーとライズどちらが良いと思いますか?
・シーケンシャルということに驚き。
賛否両論あると思いますが、高級感が出ることに違いない。
先駆けとなっている車種は多くありますが、この価格帯では良質ですね。
と、、思いましたが動画を見進めていてウィンカーのサウンドがおもちゃの光線銃のようで驚きました。
・ウインカー音が苦手…
・ヤリスのエンジンやミッションも搭載出来ると思うので、今後のバリエーション増加に期待したい。
・標準ナビはアプリのみ?
なら、要らないな
・ほとんど許容範囲ではなく、たまにハッキリよくない部分を指摘したほうが商品改良が進むと思います。
・流行を抑えつつ、日本の環境に馴染むサイズで、トヨタブランドを以て販売する。あったようで無かった位置づけ。これは売れる。