エコカー実証記録 ダイハツミラ:イース(高速道走行編)

・ご質問に回答します
①乗車人数は大人2名です。 
②昨年12月に撮影したもので、寒いので暖房は入れての撮影ですが、使用したミライースのグレードは「X」でフルエアコンではありません。 
 以上です。

・コメントありがとうございました。また、参考となるご意見を頂戴し、今後の動画編集に反映させていきたいと思います。 なお、これ以外にもYouTubeへエコカー実証記録(ミライース、ホンダフリード)、昔の8ミリ映画変換、バイク等21本投稿しております。検索「jiji2011systera」で表示されます。 動画意外には、「何かお役に立つページ」として、旅館ホテル宿泊記、皐月盆栽記録、自動車税の解説(例:登録自動車と軽自動車は法律上の課税期日は同じでも、取り扱いが違う・・・軽の場合届出が1日の差で1年分課税と、0円で乗れる?)等、参考になるものがあるかも知れません。 一度覗いてみてはいかがでしょうか。こちらの検索は「団塊のjiji
」でTOPに表示されます。 大変参考となるコメントを戴き、ありがとうございました。今後と­もよろしくお願いします。 

・コメントありがとうございました。 当初は高速80kmだと思い、これによる撮影・編集を行い投稿したところ、コメントを戴き100kmであることが判明し、現在の投稿動画は再編集したものです。 このため、撮影は80~90kmを主体に撮影しておりましたので100km以上の画像はありませんが、実態的な話を申し上げますと①関越高速は80kmで、②北関東自動車道と東北道は90kmで、③常磐自動車道は100~130kmで走行し(撮影の時に90km前後まで落とす)ました。 平均すると90kmくらいになるかと思います。 ※このときの撮影は新車から1800km未満でしたので、無理はしませんでした。 なお、走行記録はエコカー実証記録でHP(検索は「団塊のjiji」)にありますので参考に閲覧いただければと思います。  只今二輪にはまっており、こちらの動画を作成中です。 大変参考となるコメントを戴き、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

・コメントありがとうございました。 コメントをいただいてから考え、自分なりの参考意見を申し上げたいと思います。 ①低速での燃費は良いとのことで、車両システムには問題は無いといえます。 我が家の車はご近所走行だと20km/L前後が精一杯で、エアコン使用では更に下がります。長距離の場合は良くなりますね。 ②高速での平均速度は90km/hで、常にグリーンが点灯してましたが、110km/h前後からブルーに変化し悪くなるようです。 100~120km/hでは相当落ちると思います。 燃費を重視するなら80~90km/hですが、我慢できますか? ③フルタイム4駆で車量重量が790kg、私のイースはXで2駆、730kgで差が60kgありますね。 1人乗車でも常に1人分の重量が付きまとっているのも原因と考えられます。 燃費技術はどこのメーカーでもいかに車重を軽減するかで苦労してます。 北海道では4駆は絶対必要な装備、多少燃費が悪くても安全運転のためには致し方ないとことです。 なお、自作HPでエコカー実証記録を詳しく掲載していますので、参考になればと思いご案内します。 検索は団塊の「団塊のjiji」です。

・ミライースのもっとも効率の良い速度は概ね60-70km/h(体感)であり、他の方が云うように高速走行は本当に向いていない車です。私は夏場、クーラー無しで長距離移動を重ねてゆくと、26km/lを記録しましたがこれも下道の結果です。高速を使う場合は燃費がひどく落ち、20km/lまでに低下します。

・あっちなみにメーター誤差あるからメーター80指していても実際の速度は75だったりする。僕の子はエコ一辺倒すぎて下道オンリーなんでちゅ。

・やっぱり一般道向きだよなミライースは。
高速じゃギア比が軽すぎてエコカーの座を明け渡すんでちゅ。
80㌔出すと燃費低下も目に見えてくるな。100出すと20切るんじゃないか?

・燃費測定するなら乗車人数、エアコンを使用したかを説明してくれないと
無意味になる。

・せめて100km/hで走って計測してくださらないと、現実味がないです。
高速で100km/h出さないで走ると言うのは…。