・毒舌な解説のような…。ブーンを契約して納車待ちです。楽しみです!
・試乗したが、町乗り車としては快適でした。
5人定員でちっこいのだと、選択肢として大いに有りでしょう。
・軽自動車に毛が生えた車www
・ふつーに快適な車です。あまり解説を真に受けないようにw
・キャスト+として売ったほうが良いと思います。(皮肉ではありません)
センターメーターではないのが良いですね。
・普通車はエンジンの質と室内空間が肝だな
・アクセルべた踏みしなければ静かな車内ですよ。とても安定した走りをしています。パワー感は1000ccなんでまあまあですが。。。
・ファミリーカーは不要で、近距離の運転ばかりの人が買うのでしょう。独身が多いからね。
それから、子供が社会人になって軽でも間に合うが、もう少しの間は普通車に乗りたい人。50代後半の叔父がそれだ。
・ブーン以外、
一般的なコンパクトカーより 軽自動車の車内の広々した感じ 気軽に移動できるカジュアルさが 僕は好きです。
ダイハツは、感性を大切にする大阪らしいメーカー。自由・気楽で見栄の張らない感じが都会的だと思う。大阪人や京都人の感性に合う。
良い車でも、デカくて存在感の強い車は、乗ってるとこを人に見られたくない。高速道路で遠出して人に会わない移動手段として利用する時以外 乗る気になれない。
・軽自動車の「リヤシートの後ろがすぐリアハッチ」というよりはまだまし。軽は、「自分は絶対に追突されない自信がある」、という心構えがある人でないと怖くて乗れないと思う。
・軽自動車って税金は安いけど、逆に事故った時の破損率が高いとかで保険料が上がってきていると耳にしました。それを考えるとお金の面ではトントンに近づいているのかも?試乗で高速に乗ってみたいですね。