・内装のプラスチックが多い感じがしますね💧
・この車に限った話じゃないけど灰色の内装てすっごい安っぽく見える
・ちゃんとした、シーケンシャルウィンカーではなく、シーケンシャル風ウィンカーらしいです
・内装は、n-boxのCopperBrownとは、比較したらダメだ。
・ノーマルのフロントデザイン初代に似てますね!
・ガチで最初の「はいどーもー!」の声がヘビフロッグの声に聞こえて焦った
・N BOXに劣りますとは言うけどN BOXより上回りますとは言わないんだね
・流石ダイハツ作りが、ちゃちい💧
・同グレード(例えばFFターボ)でいえば、NBOXの方が10万円以上高額で同程度の装備(ACC)つけても新型タントの方が安くないですか?他のオプション(全方位)はNBOXにはついてないですし。
・外観、N-BOXに似てるわな
・出始めは買いたい気持ちを抑えて様子見
。
不具合が色々出る可能性があるから後期が狙い目。
・今車何台所有していますか?
・ホンダに比べるとオプションが多いですね( ̄。 ̄;)
自分は妹にnワゴンをオススメしました(*⌒▽⌒*)
・今の車はハイテクすぎですよ(^_^;)
訳分からんボタンに機能いっぱいで扱えません。
我が家のエブリィワゴンは新車購入で10年以上経ってますかねぇ。
古い車に乗ってる身としては、最近の車は廉価グレードでも全然内装安っぽくないですよ。
みなさん厳しいですね…
・エクステリアはこのクラスの車では一番好きだけど、ラゲッジ他社と比べて狭する気がする。
・形は同じような感じでもタントは子育て向けだから少しコンセプトが違うからね。比べると・・・
・色々文句言ってる人居るけど、自分好みの車を買えばいいんじゃない?
各社コンセプトも違えばターゲットも違う、あれこれ言う位なら自分でパーツを取り付けた方がいいと思うよ。
・N-BOXは標準装備だけどタントはオプションってのが結構あるけど、実際 同じレベルの装備にした時どのくらい価格差があるのかが知りたいですね。
10万差くらいならディーラーとの付き合いやメンテナンスパックの内容含めて 好きな方買えばいいかな って思っちゃう
・燃費が11ってホント?!(・◇・;) ?!
・動画のクオリティ高過ぎです😃
トークも上手いし、すごく分かりやすい動画です👍
・オプションで値段激高になる車だねXグレードで170万円以上は確実か
・軽自動車界のレクサスには勝てない。
・新型タントターボカスタムRSセレクション4WD 今日、2020年1月3日買いました。
1月末納車予定です。
・各所のキルティング調の生地がくどいというかあざとい。シーケンシャル風ターンシグナルもあんな中途半端な点滅のしかたするなら、いっそのことしない方がマシってのを誰も言えんかったんやろか。
・先代タントカスタムトップエディションを所有してました。
新型を試乗する機会が合ったのですが、やはりエンジンは進化してましたね。あと座り心地は格段に良くなってました。
後部座席は特に、先代は硬くて家族から不評でしたから。
エクステリアに関してはツートーンを選ぶ前提のデザインのように思います。
ツートーンにしたら確かにカッコいいんだけど、そうなるとけっこう値段もはね上がるのがね。
インテリアに関しては、ぶっちゃけ先代の最終型の方が高級感があったように思います。
ガラスもUVカットはオプションですよね??
先代トップエディションは標準装備だったし、その辺りはマイナーチェンジでトップエディションを設定して煮詰めていくのかな??
・N-boxオーナーが大挙してダイハツ販売店へTANTO試乗に行ってるって感じですね。どうせ買わないんでしょうから、先ずダイハツオーナーに試乗させてあげてください。(笑)N-boxオーナーはTANTO新型が気になって気になって、仕方ないんですよ。
・カスタム、横から見ると先代のN-BOXに似てる気が…
・ワンソクさんもタントですか、学さんや五味さんとアップロードの時期が完全に被りましたね。😁
これまで見た日本1の上質な軽自動車は何でしたか?
・九州の田舎町ではホンダ軽は強気筋。初期見積額ターボで勝手にオプション付けて241〜250とかザラですから。その点、ダイハツは吹っ掛けては来ません。一律に値引いてナビやOP付けた価格帯を車種事にチラシに載せて来ます。ホンダNターボ欲しかったんですが、初期の見積額の吹っ掛けがビックリで引いてしまい、2軒目のダイハツでタントカスタムRSを個性的にOP付けて購入を決めました。
ホンダの軽に11万のコーティングとか高過ぎだし、見積額勝手に盛ってくるのは勘弁してください。NBOXカスタムターボ乗りたかったなぁ。
・ドアの圧みが薄いのと、ドアパッキンが一周有るだけだと思うから、軽自動車のドアの聞きなれた音がする🚘(ドア面積が板で大きいことも、振動してあの板音になるよ)
この車の良さは、新開発の走りの方じゃない
・どの車にも一長一短あるね。
後部座席にひじ掛けがないのが残念だ。
でも、それ以上にメリットがたくさんありそう。
・他の方も書いているように、あらゆる装備がオプションとなっております。選択肢が多いと言う意味では有難いですが、NBOXと同じ装備にした場合、かなり割高になりますね。結局は好みの問題かなぁ
・新型タント安っぽく感じますね……
・0:33 ツートンカラーは81,000円ではなく、75,600円(8%税込)でした!
10%だと77,000円になります。
失礼いたしました。
・ドアノブメッキじゃないんですね
カスタムならメッキにしても良かったけど
冬になると静電気くるからどっちがいいんですかね?
・決めた❗スペーシアカスタムにしよっ😆
・いつも解説がタメになる為見させていただいております!
とても素晴らしい映像ですが、画面左下の黒点?が少し気になったのでコメントさせていただきました。
レンズの汚れでしょうかねぇ…?
・最近の軽に乗ったことないなぁ。
運転してみたい!
後軽には何も求めない。シンプルで良し。
・見た目はいいんじゃない
・ライバルに対して劣る部分
が多すぎない?!本気で作ってんのかこれ。
エヌボ抜けないのよく分かるわ。デザインがダサいし古臭い…
・N-wgnやデイズがオートホールドつけてきたのに対して、タントは無しか…分かりやすく遅れを取ってますね。
・N-BOXには甘口♪
・ホンダセンシングみたいにパッケージングされてたほうがわかりやすくていいね
・タントは本当に家族向けって感じだね!
子どもとか祖父母のこと考えるとタント一択になるな〜
・シーケンシャルウィンカーショボすぎるだろ‼️ 流れてるか流れてないかわからないレベルだぞ‼️
・色々言われてるけど僕はアリかな
でもツートーンにした時のドアの装飾はいらないかな…
クイズはCX-3のホイール
・オプションオプションオプション
全部付けたらどなんなんねんw
・最低価格をN-BOXより安く設定して
(オプションは別と考えて)
ユーザーにわかりやすいところで
勝負する戦略ではないかと思いますね
ESにも付いていないイージークローザーがあるのはすごいですよね
N-BOXより良いところは
ACCが全車速追従、アダプティブヘッドライト、パーキングアシストですかね
あとハザード、ターンシグナル音は
車両設定から変えられます
クイズはマツダCX-3ですね
・軽自動車なんだからハードプラが当たり前なんじゃないかと思いきや、それだと見劣りするのか・・・
・Nボックスが異常に安いだけでこれが正常だと思いますよ。あっちは利益率がかなり低いらしいですし。