爆売れ確定【試乗動画】タフト早速乗った!全て分かった!これは売れます!断言します!

・ダイハツタフトもう乗っちゃいました!笑
素人最速!
つまり暇人!
やっほー!暇人の私笑笑

良い車でしたガチで

・タフト気になっていたので参考になりました!

下関ですね!

・ターボじゃなくても、イイ感じの走りなんですね☺️
今日、ディーラーに行ってきました😍次回は試乗してきますー❤️

・雨降りで期待したんですが横に傾いた時に運転席の屋根から滴落ちませんでしたか?

・う~ん、これはハッキリ好みが分かれそうな車ですね(^ ^;) どうせなら思い切って初代タフトを感じさせるような外観にして、ハスラーじゃなくてジムニーに挑んで欲しかった!

・事故るとガラスの雨がとどめを刺しにくるのですね

・分かりやすい良いレビューでした

・タフトの最大の売りのガラスルーフ。猛暑日の日差しはどうなんでしょうね?エアコンへの影響とかぜひ試乗リポートをお願いします。

・参考になります。ありがとうございます。私は4月初旬早期契約済み(Gターボ)で6月末に納車予定ですので動画を観ていると今からワクワクが止まりません。まったく関係ないですが新下関周辺ですね。丁度20年前に住んでいたものですから懐かしい~裏道最高!!

・こんにちは。
この車を見ていると、昔、ダイハツから販売されていた、ネイキッドという車を思い出しました(^^)/
面白そうな車ですね(^^)

・え、おちゅんさんがタフトの契約書にハンコを押したんですか!?
・・・。あ、試乗か。こりゃ失礼。(;^_^A

楽しいと面白いしか、おちゅんさんから聞こえない。w

・スカイフィールトップが魅力的です。前モデルのハスラー乗ってますがタフト欲しいです。
特に今の車には少なくなったカクカクしたデザインも好みです。

・早速とは凄いです。f(^^;
これは車中泊仕様でほしいですねー カーサイドシェルターとか付けてお料理とかサイコーです。

・タフト良いですね。ルーフ付きが嬉しいな。欲しくなりました。

・では次はターボを乗ってパワーボタンを押して楽しんでみて下さい^_^合流がストレス無くて楽しくなりますよー笑
ボンネット開ければエンジンにターボって書いてるからわかるんですけどね😭

・ダイハツはオイル漏れがものすご〜く心配

・日光が弱点な私はルーフいらない……。主人が個人で乗るなら楽しめそうな。

・おぉ…雨の日の試乗とは、車には申し訳ないけど一番素性が判り易い好条件試乗ですね。そうそう雨の日のグラストップは最高何ですよね。滅茶苦茶判ります。
やっぱピッチングとかグラストップ系車両特有の挙動出てるみたいですね。過去に乗ったグラストップでココら辺を旨く処理してるのはアルファのブレラ位何ですよね。
まぁブレラは低重心のワイドボディだったからですが。タフトは悪条件(SUV背高+重いグラストップ)の中、頑張ってるみたいですね。流石タント生んだ会社ですね。

・ええなぁ

・雨の中の試乗お疲れ様です!
ターボと思いきやNAだったということで、おちゅんさん違和感バリバリですね(笑)
ハイトのCVTターボって、ワークスなどに比べればマイルド感ありますからね(タントカスタムなどは)
アレレ…?こんなもんか?って思いますよね(^-^;
コロナの影響で全体的売り上げ底下げであろう中、車種では一番売れると思います!

・北海道で乗るなら4WDは当たり前ですがターボあった方がいいかなぁ。。。

・ダイハツ良くやってくれた!あっぱれ!他のメーカーはダイハツに習え! トヨタも見習え! クルマはこうあらねばならぬ、良き見本だ! スカイルーフの良さを認めない劣化メーカーは即消えよ…

・ダイハツ車の気になるのは、ウィンカーの音です。又、どうして?後部座席付近の造りを簡素化するのでしょうか。運転席か、助手席のどちらかにバックポケット無いし、スライドとリクライニング機構も無くしてる。あった方が便利なのを付けない姿勢に違和感を感じてしまう。

・新型プラットホームかなりしっかりした感じで気に入りました。
本日契約しましたが、8末9上納車。
価格のわりにいい車だと思います。
確かにハスラーもいいですが、軽自動車もここまできたら後は好みだけですね。私は前席と後席の割りきった感じがダイハツの男気を感じましたが、皆さんの評価はかなり悪いみたいです。各メーカー売りの部分が全く違うので後は本当に好みのみですね。

・ターボとNAの違いが分からないレポート・・・要る?

・後部座席がスライドしないのはちょっと残念かなーいっそ ネイキットみたいに後部座席脱着出来れば良かったのに

・試乗お疲れ様です!
後部座席少しどうにかして欲しいですね笑

・面白そうな車だね、真夏のガラスルーフエアコンが気になるな、アイドリングストップはオフにしてシェードを閉めれば良いけど。うちの会社にキャストがあるけどブレーキ踏んだ感じがカックンブレーキみたいで好きになれ無い、ディーラーにナンバーついたタフトが有ったから汚しに行ってみよう。買うとなったら200辺りからってとこだろうね。高くなったな。
新下関車少ないね。

・実物はわからないが、車体価格もう5万ぐらい上がってもいいから後部座席はちゃんと座れるようにして欲しいな

・我が意を得たり! スカイルーフ車は、雨や雪の日でも運転がチョー楽しい!! 春は満開の桜、夏は大雨や稲光、花火、秋は紅葉、冬は積もった雪が溶けるのを楽しめる!! 下手な装備があるよりは、スカイルーフがある方が遥かに良い。
ぼくも、二世代前のフィットHV でスカイルーフを楽しんでいる。次に買うとしたら、間違いなくこのタフトだ。
このことが分からない奴は、ヒコクミン、バイコクドだ。あるいは、脳がコロナに感染している…

・初代ハスラーは確かに大ヒットしましたが試乗して「突き上げが…」という人が散見したのも事実です。
「SUVなんだから多少の突き上げくらい」とは思いましたが新型を買って「あ…でもコッチの方が全然良い!!」と思いました。
ジムニーの様なクロスカントリー車ならともかく軽のSUVなら街乗りがメインですから乗り心地は極めて重要です。今さら初代ハスラー染みた車を作っても本家とは全く勝負にはならないと思いますが…??
乗り心地重視ならモノコックですが走破性重視ならラダーフレームです。
あと最も気になるのがタイヤサイズ。ハスラーとは似て非なる165/65R/15(ハスラーは165/60R/15)。
ハスラーのサイズでさえスタッドレスは未だに高いのに(ダンロップ製アルミホイール込み4本セット約¥80,000/タイヤはダンロップ製ウィンターマックス01)タフト専用タイヤ(夏/冬),ホイールともなれば¥100,000以上になるのではないか??
新車装着タイヤはヨコハマ•ブルーアースの様だがヨコハマも決して安くはないしタイヤ自体が柔らかいから摩耗が早い可能性も…??

・ターボが、NAかで、全然、感想は、違ってくる。
間違えた時点で、動画、取り直すべき。
全く、参考にならない、動画だった

・アクセルをひと踏みすればターボかNAかわかりそうなものですが?
今の車はあまり差は無いのですかねm(_ _)m

・車中泊に色々と向かないレイアウトや装備なのが残念です。

・ダイハツも思いきった事やりましたよね~。ガラスルーフをボディー剛性の低い軽にぶち込む訳なので、他社が何故やらないのかをダイハツはわかってないです。