・超保守的なスタイルがめっちゃ好き
・開発の方も上品だから、この様な落ち着いた車に仕上げられたのですね!
・全然いやらしくないよね
・奇っ怪な顔ばかりになってきたトヨタだけど、これとランクルは伝統を感じる。
・トヨタさん!
もーちょい長く!
そして観音開き?にしたら最高!
あ、ロイヤルになってもうたw
・LSとも違う和装美人の様な色気を感じる。パワートレーンは先代LSからのキャリーオーバーかも知れないが、FR化含め細部に至るまで、LS時代のそれよりも煮詰めも丁寧にされてるのだろうね。操作系は細かい部分に至るまで日本語表記なのは素晴らしい伝統。映像通してみてもその質感の高さが車両全体から感じる程だから、やはり物凄い車なんだなと思わされる。LSも凄い高級車なのだが、センチュリーには其れを超えるオーラを感じるのは日本人なのだからだろうか
・日本の誇り😊
・イギリスをはじめとするVIPカーは、インテリアにメッキ使いまくってギラギラだけど、こういう落ち着いたインテリアが、如何にも日本らしくてすごく好みです。
・ファントムの1/3以下の値段か
そう考えるとすごく安く感じる
・塗装の仕上げがまるでグランドピアノの黒、そして搭乗者に窮屈と思わせない広さ、くどくない感じの木の装飾、日本が誇るVIPカーは世界に劣ってないと思わせてくれる1台ですね。
・センチュリーって安すぎるよね。
ぼったくっても皆買うのに。真面目だなあ。
・これぞ日本車。
クラウン、またはマジェスタにもこんなデザインエッセンスが欲しいです。
マジェスタは無くなってしまいましたが…
・なんだこの色艶は…
日本で走ってる姿はファントム、ベントレーとは違う種類の威圧感があり、これぞ保守的な絶対権力だと言わんばかりの迫力。 かと思えば、そこはかとなくどこか貴族のような上品さ。七宝紋様や木目など日本の薫り。
乗り込めば乗員にとって全てがとても優しい空間。
レクサスのように帰国子女で、日本語が怪しく英語が流暢な感じでもない。
トヨタブランドの最高峰、もっと言えば日本の最高峰は言わずもがなセンチュリー。
内外装におしゃれ的な派手さは全くない。
粋、という感覚。とりわけ日本人にしかわからない良さからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…。
・さすがセンチュリーは次元が違いますね。
こう言ってはなんですが、カローラとクラウンを見に行って
センチュリーを体験できるというのは
瓢箪から駒と言えるかもしれませんね。
・なんかよく分からんけどオーラが出ちょるぶぁい🐒💦汗
・やっべーなトヨタ。開発費用・時間すごいだろうし,まさにこの車は芸術品だな。唯一無二の領域に入ったかも。
・センチュリーってデザインが昔から一貫したコンセプトになってて貫禄があるよな
・これはため息でるなぁ。
特にセンチュリー好きってわけでもないのに。
このクルマはファブリックでふっくら乗るのが粋なような気がするよ。
・この落ち着いた感じが最高に堪らないです。
・センチュリーはシンプルにカッコいい
・すごい
生活レベルの違う人が乗ってそう
・平成の最後に出てきたね新しい時代の新しいセンチュリー
・買える買えないは別にしてこれで2000万は安すぎる。
高級車でもウレタン2Kが当たり前なのに7コート7ベークとは・・・
・ここまで来ると芸術作品のようですね….
・オットマンすごい…
・身支度鏡でええやん…
うらやま
・ツヤッツヤだけどメンテが大変そう
知らんけど
・世界戦略と日本仕向との間で少しブレが生じた新型クラウンと違って(デザインとしては非常に気に入っておりますが)、初代からのコンセプトを貫き通すセンチュリー開発陣の信念には頭が下がる思いです。
・i think Century is more luxe then Bentley. same level like Rolls Royce
・Japanese people make really really great cars…. I wish we had cars like this in Fiji
・Parabéns Toyota por manter este automóvel em produção!!!
・いくら買えたとしてもラフな俺には似合わんな
乗る人が見合ってないと笑
・防弾ガラスに装甲仕様だとおいくらかな?
・こういう和のテイストのほうが外人にうけそう
・唯一ケチ付けるならエンジンスイッチがチープ。
・Amazing car!!
・レクサスみたいに北米の輸出を考えなければこういうデザインのものも作れるというわけなんだろうな。
・試乗コメントもお願いします!
・LSよりも全然“和”が表現出来てる
・🇯🇵👍
・いやあ、すごいね。
スッキリとしていて上質な内装。
パッと見に豪勢でもガチャガチャした華美な内装はくつろぐには邪魔な気がするからね。
後席のタッチパネルはらくらくスマホのようにわかりやすい。
日本のエグゼクティブのための車なのが分かるね。
・エンジンも専用エンジンを載せて欲しかった~‼😢
・ロールスロイスと同じようなセッティングで2000万弱だから、安いよね
・beautiful!
・素晴らしいの一言
ザ ジャパニーズカー!
・もう、庶民には一生乗ることはないだろうと思う程、車の造りや装備、塗装にトヨタの最高級日本車(和の極み)として掛けていますね。
・一般庶民の自分にはとても手が出せない金額ではあるけど、昨今の高級車の価格帯や、モノの価値としてみた時2000万という金額は破格のお値打プライスちだと個人的には思う。
・プライベートジェットでしよ
・5:56 brand of these shoes please ???
・好车