・個人的にはMAZDA3 15S Touringが一番コスパいいと思います。
来年までに買います。
・CX-5のある生活がマツダ公式になったのかと思いましたww
・MAZDA3セダンはバーガンディ設定が無かったので、白ボディ色希望ならラッキーなタイミングですね♪
・バランス的にNDが良い
MAZDA3は2リッターガソリンにはMTがないのが勿体ない
白は商用車のイメージもあるし、赤字のファミリアが大ヒットしたし、赤も選択出来るようにしてほしかった
・俺はシルクベージュセレクションで満足してる!(ウラヤマ…)
・外装マシーングレーの内装この色が良かった…
・白しかないってのが難点ですね
ロードスターは白赤カッコいいけど
・4月5日にCX30 20S 100周年記念車を契約しました。
元々、レクサスFスポーツの赤レザーに憧れがあり、たまたま車の購入を考え出した時にニュースでマツダが100周年記念車を出すことを知りました。
これは行くしかないなと思い、その日に契約しました。
何気に赤のフロアマットが楽しみです!
・CX-5に限れば、サンルーフ付けて好きな外装色でいいかも(既存グレードで十分)
・CX-5のある生活のトリビュート?オマージュ?インスパイア?
どちらにしよマツダの確信犯ですね
・メガいちこめ頂きます!
俺はメガクルーシブモードで十分ですw
・最近このチャンネル知って、マツダでも同じ名前が使われるの知ってましたから
この動画見るまでこっちがパクッてるかと思ってましたw
・こんばんは。
ららさん、さすが公式ページにチャンネルが有るとは😁。
自分もタイミングが合えば考えたかもしれません🙆
ただ、オーナメントだけちょっと欲しいかも😆
・CX-3に1.5のガソリンが追加されましたね。ポリメタも選択できるようになりました
・マツコネが3に付いてるような物でないと、魅力はないかな。オーナメントは、要らないな。
・いいとは思いますが、色選択できないのが難点かな。
自分はあのマツダレッドに惚れてCXー5を購入したのでね^_^
・こんばんわ🐱
購入タイミング合えば検討してたかも!
ホワイトにレッド内装、おしゃれ🎀でしかない。
ららみゅーさん、めちゃ似合いそう😁
7世代のCX5だったら…
今からでも考えちゃったかもしれません🙄
早く7世代のCX5にお目にかかりたい☺️
けど今は、今の愛車が一番❣️ですけどね。
次回の動画、楽しみにしてまーす☺️
・Mazdaの15sの100周年車はレザーシートですか?
・十一万払うならサンルーフ 妥当な批評です
・高いも安いもないと思いますけどね。
・CX-5はいい車だけど新型ハリアーやRAV4のPHEVや新型エクストレイルや新型アウトランダーと戦えるほどモデル鮮度は良くないね
2023年まで新型車出さないらしいけども、あと2年もこういう特別仕様車でお茶を濁すんかな
・4月10日に CX30の100周年記念車。SKYACTIV-Xを契約しました。
太陽が苦手なのでサンルーフは元々つける気はなく、BOSE迄はつける予定だったのと、フロアマット50380円のをつける予定でしたので問題を感じませんでした。
・最近のマツダの売り方を考えると、ただでさえ値引きが渋めのマツダが、100周年記念モデルをネタに更に値引きを渋るのはあり得るから、実質的な差額は4、5万より開くでしょうね。
最もMAZDA3の1.5については、この記念モデルで上級グレードしかつけられない装備が付き、安全装備がフルになるから、これを選ぶかなと思います。
・CX-8もCX-5と同様な価格差とコンセプトですね。内外装色とセカンドシートアレンジが固定であるという
点さえ納得が行くのであれば、買いかもしれませんね。でも私は「買えません」<納車されたばかりだし(^^;
余談:では私は「CX-8のある生活」でパクリ動画ちゃんねるを…<マテ
・いま1番欲しい車はCX-5で100周年記念モデル楽しみにしてましたが、個人的には買わ
ないかな〜お得なモデルがでるとおもってたのにな〜
・先程ディラーへ行って、100周年CX30のX 見積もりを貰いました。
下取り価格が180から200万かなと、追い金を計算すると・・
200万の下取りなら 275万の追い金になります。
下取り価格に75万上乗せしてくれるなら‥追い金は200万で、と言って帰ってきました。
店長は、考えてみますと言って食たけど、+75万下取り価格に上乗せは絶対無理でしょうね。
・はじめまして。選択する車種によってお得度だったりこだわり部分が変わるのかなあと。MAZDA3 FASTBACK 15ST やCX-3 15STとかだと、ベースグレードではメーカーオプションでもつけられない装備がつけられるのはメリットかなと思います。 ROADSTERのソフトトップのレッドもあこがれますね。
・マツダ3検討してます。革シートに拘りないので黒のプロアクティブツーリングセレクションを検討してましたが、100周年モデルとの差が15万円程です。5年で乗り換えとかだとリセールを考えて100周年モデルを買ったほうがいいでしょうか?
・ロードスターなら即買いだけどほかの車種となるとちょっとビミョーかな。
個人的に白外装のロードスターかっこいいし、ダークチェリーのソフトトップとの色合いも特別記念車っぽくて良き。
RSのみだし1.5Lしか選べないってのはあるけど、派手過ぎず…それでもパッと見て他との違いが分かるようなのが記念車としてはいいのかなって思う。
・私はMAZDA3を契約した約1ヶ月後に100周年モデルの発表がありました。 オプションも全部付きにしていたので、最初はマジかーと思いました。でもよくよく考えたら、自分にはレッドのシートが似合わないと思いBurgundy Selectionにはしなかったので、100周年モデルもレッドのシートのみと判り、もし契約時に100周年モデルがあったとしても悩んだ挙句に選ばなかったと思い、安心する事が出来ましたね。 因みに、MAZDA3ファストバックで計算すると、L PackageのフルオプションとBurgundy Selectionのフルオプションの差が22,000円なので、レッドのシートと内装色が22,000円となり、ヘッドレストのロゴとキーのロゴとホイールのロゴとオーナメントとレッドのフロアカーペットで17,000円の計算になりますので、ホワイトのBurgundy Selectionでオプションを付ける気があれば、100周年モデルはお得な価格設定かと思いますね。 長文失礼しました。
・アクセラのレッドに乗ってますが…仕事柄ホワイトにしようかと思ってたところ、軽自動車にぶつけられました(10−0)。レッドも気に入っていて捨て難かったけど、100周年記念車の内装がレッドで外装がホワイト…自分のためか⁉️と思いました。
とても参考になりました。MAZDA6買います(まだ見積りできないけど涙)。
・こんなの見たくない見たくない!!!!!!!だってCX5特別仕様車買ったばっかだもん出るとか知らないもん涙
・欲しいか、と言われれば要りませんね センス…まあ、個人の好みですけど Lパケの方がまだいい
・車体値引きは基本5万円が限界で、リセールよりもマツダのエクステリアで白を選ぶならアリかと思います。
ただ、赤やブルーグレーを選択したいならWhiteコンフォートかレザーを選ぶ方がいいかと思います。私の場合は最寄りの店舗が外れ営業店だったため本社から◯◯マツダに連絡がいきましたが、残念ながら営業提案は改善されず、やむなくトヨタに行きました。日産に何度もご連絡をいただきましたが、マツダ正規ディーラーは少ないためロードスター30周年キーケースなど100周年やリセールに拘らず購入を検討してみてくださいね。
・全部赤ならいいけどなんで肘の部分とセンター白なんだよ…統一まるで無いじゃないか
こんな100周年特別記念車なら買わずにエクスクルーシブの方買うのが正解過ぎる
・これからマツダ車買う人で、色が問題なければ選択肢に入るでしょうがこれだけの為に乗り換え、は無いですねぇ・・σ^_^;
ホイールやフロアマットなら後付けOKでしょうが、最近社外ホイール付けてしまったから私はフロアマットくらいしかありません(*´w`*)
いつかマツダの方から何かオファーがあるかもしれませんね、CX-5のある生活発案者として(*´w`*)