マツダCX-5公道試乗(ディーゼル編)

・ソウルレッドプレミアムメタリック→ソウルレッドクリスタルメタリック
2万円差で7万以上の有償色。高いけどかなり綺麗な赤だった

・なんて美しいデザインなんだぁ〜
もはやBMWよりカッコイイと思う。フロントライトが少しキリッ!としたのもカッコイイね。マツダのデザインは他社と比べて、とにかくコテコテにイカつくする路線ではないところが評価できる。品が出て洗練されてる。
今、日本車の中で一番欲しいと思う車がガチでCX5です。

・MAZDA車はデザインぶっとんでるから大好き!

・どちらも最新を試乗しました。
アテンザはセダン。cx-5はSUV。
そもそも車の形態が違うので、好みが分かれるところではありますね。

・「直進感の不足」という解説がありましが、これはレーンキープアシストの影響でハンドルが微修正されているからではないでしょうか?試乗車で私も気になりました。

・まっすぐ走るって一番難しい♪

・日本車にはなかなか無いいい色してるわ〜

・乗りましたが内外装のデザインと質感は文句なしです
走りも乗り心地も良かったですがアテンザの方がしっかりした乗り味でした

・ほんと、気に入らないのは
マツコネだけなんだよなー
デザインはもう完璧…

・ガソリン編は、アップしていただけないのですか?٩( ᐛ )و

・アテンザと両方試乗しましたがCX-5のほうが勝ってました。アテンザの立ち位置が難しく感じました。

・W205オーナー的には買い換えてもいいレベルには達していないって感じですか(と伝わってきました。)

・マツダでしょ!

・なに乗ってもベタ褒めですね(笑)

・中谷明彦さんも言ってましたけど内装の柱と天井の色・・・なんとかなりませんかねぇ?

・ハリアーと悩んでます。
価格で言えばCX 5はコスパもいいし
日本車ぽくないのが魅力的だわー

・シート色がモカブラウンでクルミもしくは、ウォールナット調のインパネだったらもっと良いのになぁ〜。

・CX-5かっこいいです!しかし現行デミオ乗りですが直進時のハンドルの据わり感の薄さは今のマツダ車の傾向に感じます。ハンドル中立部分をもっとビシッとハンドルに軽く手を添えて走れるようになってほしいです。

・先日、試乗して来ました。ディーゼル車の四駆でグレードは中間の車でした。感じた感想は停車から走り始めの多少のディーゼルのカラカラ音少し耳に入ってきましたが、走り始めたらガソリン車並みに静かでビックリしましたBMwなやベンツに一度、試乗しくらべべしわ

・デミオ

・喋る声がデカくて車内の音が判りにくい。
というか、声がうるさい。
(不快なので)途中で観るのをヤメた。

・乗ったらトラックかと思ったよ。

・顔がダサい。これだったらハリアーの方がよっぽどいい。すぐ飽きそう!